第9章 新市への準備10162,c,html/10162/9...68...

Post on 22-Jan-2021

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

68

新市の誕生に向け、住民サービスの低下を招くことのないよう、計画的かつ円滑な準備を1市

2町の各部署が連携を密にしながら、各種事務事業の調整に努めました。

(1)平成16年6月議会

合併準備に伴う経費のうち、準備に時間を要する電算システム統合、防災行政無線の継承及び

増設工事についての補正予算が、各議会の6月定例会にそれぞれ提出し、議決されました。

なお、電算システム統合は、平成 16 年度当初に、185,595 千円を予算化していましたが、合併

移行経費に対する財政措置として、特別交付税2分の1が見込めることから、リース方式から買

取方式に変更したことに伴い増額補正をしました。

(単位:千円)

項 目 桑名市 多度町 長島町

電算システム統合経費 699,248 94,573 144,239

防災行政無線継承及び増設工事

(移行計画及び継承申請書作成)

(増設工事設計業務)

(増設工事)

112 3,332 3,448

(2)平成16年9月議会

合併に関する法定手続きが完了したことから、合併に伴う移行経費を各団体の9月議会で計上

しました。移行経費についての基本的な考え方は行政サービスを提供していくうえで、著しく住

民の皆さんにご迷惑をおかけすることのないよう、合併の理念でもございますように、行政コス

トの削減を念頭に必要最小限に留めることで、1市2町の職員で構成する分科会及び専門部会、

さらには幹事会で協議を重ねて、1市2町の意思統一のもとで計上をしました。

(単位:千円)

項 目 桑名市 多度町 長島町

合併移行経費

(庁舎改修)

(諸用紙作成)

(航空写真撮影委託)

(ケーブルテレビ接続工事) 等

15,443 29,431 50,062

第9章 新市への準備

合併関連事業費の一般会計補正予算の議決 1

表 9-1 6月定例会補正額

表 9-2 9月定例会補正額

69

新市の例規整備については、合併協議会における「条例、規則等の取扱いについて」の協議結

果に基づき整備を進め、新市の発足時に 197 件の条例が市長職務執行者によって専決処分されま

した。

なお、整備にあたり、平成 15 年8月に各担当者向けに例規策定業務説明会、11 月に1市2町

議会議員を対象に例規説明会を開催し、作業の円滑化と統一性を図りました。

この他、字の名称変更については、合併の日に市長職務執行者の専決処分を経て、三重県に届

出後、同日付で三重県告示も行われました。

表 9-2 専決処分した条例一覧表

新市例規名

桑名市役所の位置を定める条例

桑名市公告式条例

桑名市議会定例会の招集回数に関する条例

桑名市の議会の議員及び長の選挙におけるポスター掲示場の設置に関する条例

桑名市議会議員及び桑名市長の選挙における選挙運動用自動車の使用及び選挙運動用ポスターの作成の公営に関する

条例

桑名市議会議員及び桑名市長の選挙における選挙公報の発行に関する条例

桑名市監査委員条例

桑名市常勤の監査委員の給与及び旅費等に関する条例

桑名市公平委員会設置条例

桑名市固定資産評価審査委員会条例

桑名市組織条例

桑名市総合支所設置条例

桑名市役所出張所設置条例

桑名市民会館条例

桑名市多目的ホール条例

桑名市印鑑条例

桑名市多度東部多目的集会所条例

桑名市多度南部コミュニティプラザ条例

桑名市長の資産等の公開に関する条例

桑名市情報公開条例

桑名市個人情報保護条例

桑名市行政手続条例

桑名市における部落差別撤廃及びあらゆる差別撤廃に関する条例

桑名市人権センター条例

「地域改善対策特定事業に係る国の財政上の特別措置に関する法律」の失効に伴う関係条例の整備に関する条例の規定

に基づく福祉資金及び住宅新築資金等に係る経過措置に関する条例

桑名市職員定数条例

桑名市職員の再任用に関する条例

桑名市公益法人等への職員の派遣等に関する条例

桑名市職員の懲戒の手続及び効果に関する条例

桑名市職員の分限に関する手続及び効果に関する条例

桑名市職員の定年等に関する条例

桑名市職員の服務の宣誓に関する条例

桑名市職員の職務に専念する義務の特例に関する条例

桑名市職員の共済制度に関する条例

桑名市の休日を定める条例

例規 2

70

桑名市職員の育児休業等に関する条例

桑名市職員の勤務時間、休暇等に関する条例

桑名市職員及び議会の議員その他非常勤職員の公務災害見舞金支給に関する条例

桑名市議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例

桑名市職員団体のための職員の行為の制限の特例に関する条例

桑名市職員団体の登録に関する条例

桑名市特別職報酬等審議会条例

桑名市議会の議員の報酬及び費用弁償に関する条例

桑名市委員会の委員等の報酬及び費用弁償に関する条例

桑名市証人等の実費弁償に関する条例

桑名市職員給与条例

桑名市長、助役及び収入役の給与及び旅費に関する条例

桑名市長職務執行者の給与及び旅費に関する条例

桑名市職員の特殊勤務手当に関する条例

桑名市職員退職手当支給条例

桑名市恩給条例

桑名市特別会計条例

桑名市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例

桑名市有財産の交換、譲与、無償貸付等に関する条例

桑名市財政調整基金条例

桑名市減債基金条例

桑名市公共施設建設基金条例

桑名市職員退職手当基金条例

桑名市社会福祉事業基金条例

桑名市地域福祉基金条例

桑名市交通安全対策事業基金条例

桑名市交通遺児対策事業基金条例

桑名市ごみ減量・再資源化基金条例

桑名市ふるさと・水と土保全基金条例

桑名市調整池維持管理基金条例

桑名市奨学基金条例

桑名市文化振興基金条例

桑名市国民健康保険給付費支払準備基金条例

桑名市駐車場整備基金条例

桑名市長島町下水道整備基金条例

桑名市介護給付費準備基金条例

桑名市公営企業の減債基金及び建設改良基金条例

桑名市市税条例

桑名市都市計画税条例

桑名市手数料条例

桑名市税外収入金に対する督促手数料及び過料に関する条例

桑名市社会福祉事務所設置条例

桑名市走井山会館条例

桑名市総合福祉会館条例

桑名市長島福祉健康センター条例

桑名北部老人福祉センター条例

桑名福祉センター条例

桑名市災害弔慰金の支給等に関する条例

桑名市多度福祉会館条例

桑名市多度すこやかセンター条例

桑名市隣保館条例

桑名市保健センター条例

桑名市共同浴場条例

桑名市福祉医療費の助成に関する条例

71

桑名市養護老人ホーム条例

桑名市宅老所条例

桑名市敬老祝金条例

桑名市多度デイサービスセンター条例

桑名市長島デイサービスセンター条例

桑名市保育所条例

桑名市保育の実施に関する条例

桑名市学童保育所条例

桑名市児童館条例

桑名市すこやか赤ちゃん祝金条例

桑名市母子生活支援施設条例

桑名市心身障害児通園施設条例

桑名市心身障害者小規模作業所条例

桑名市障害者(児)福祉手当支給条例

桑名市精神障害者共同小規模作業所条例

桑名市ふれあいプラザ条例

桑名市病院事業の設置等に関する条例

桑名市民病院施設の目的外使用に関する条例

桑名市民病院使用料及び手数料条例

桑名市応急診療所条例

桑名市環境基本条例

桑名市環境美化条例

桑名市営火葬場条例

桑名市深谷共同墓地条例

桑名市民の生活安全の推進に関する条例

桑名市交通安全条例

桑名市自転車等放置防止条例

桑名市放置自動車の発生の防止及び適正な処理に関する条例

桑名市廃棄物の減量及び適正処理に関する条例

桑名市清掃センター条例

桑名市再資源化推進施設条例

桑名市、多度町及び長島町国民健康保険条例等の特例に関する条例

桑名市介護保険条例

桑名市農業委員会の部会に関する条例

桑名市林地荒廃防止施設維持管理条例

桑名市火入れに関する条例

桑名市農業集落排水事業分担金徴収条例

桑名市農業集落排水処理施設条例

桑名市海苔採苗場条例

桑名市農地農林施設災害復旧事業分担金徴収条例

桑名市自然休養村管理センター条例

桑名市市民農園条例

桑名市アイリスパークみぞの条例

桑名市伊曽島漁港管理条例

桑名市輪中の郷(産業活性化センター)条例

桑名市輪中の郷(ふるさとセンター)条例

桑名市長島水辺のやすらぎパーク条例

桑名市企業等誘致促進条例

桑名市職業訓練校条例

桑名市勤労青少年ホーム条例

桑名市大型共同作業場条例

桑名市石取会館条例

桑名市多度野営場等林間休養施設条例

桑名市道路占用料徴収条例

72

桑名市法定外公共物管理条例

桑名市伊勢湾台風記念館条例

桑名市営住宅管理条例

桑名市小集落改良住宅管理条例

桑名市長島町小集落改良住宅管理条例

桑名市都市公園条例

桑名市都市計画審議会条例

桑名都市計画事業桑名駅西土地区画整理事業施行条例

桑名市駐車場条例

桑名市地区計画等の案の作成手続に関する条例

桑名市情報交流施設条例

桑名市モーテル類似旅館建築規制条例

桑名市下水道条例

桑名都市計画下水道事業受益者負担金条例

桑名市水防協議会条例

桑名市防災会議条例

桑名市災害対策本部条例

桑名市地震災害警戒本部条例

桑名市消防本部及び消防署の設置等に関する条例

桑名市火災予防条例

桑名市消防賞じゅつ金及び殉職者特別賞じゅつ金条例

桑名市消防手数料条例

桑名市消防団の設置等に関する条例

桑名市消防団員の定員、任免、給与、服務等に関する条例

桑名市消防団員等公務災害補償条例

桑名市非常勤消防団員に係る退職報償金の支給に関する条例

桑名市教育委員会の教育長の給与等に関する条例

桑名市立学校条例

桑名市立幼稚園条例

桑名市高等学校等進学奨励金支給条例

桑名市教育研究所条例

桑名市立学校等の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償に関する条例

桑名市学校給食センター条例

桑名市社会教育委員設置に関する条例

桑名市公民館条例

桑名市立図書館条例

桑名市大山田コミュニティプラザ条例

桑名市スター21 条例

くわなメディアライヴ条例

桑名市プレイルーム条例

桑名市教育集会所条例

桑名市スポーツ振興審議会条例

桑名市体育施設条例

桑名市文化財保護条例

桑名市博物館条例

桑名市六華苑条例

桑名市郷土館条例

桑名市公営企業の設置等に関する条例

桑名市企業職員の給与の種類及び基準に関する条例

桑名市公営企業管理者の給与等に関する条例

桑名市ガス供給条例

桑名市ガス事業手数料徴収条例

桑名市水道水源保護条例

桑名市上水道事業給水条例

73

(1)平成16年度桑名市、多度町、長島町決算 平成 16 年 12 月5日に桑名市、多度町、長島町が消滅することに伴い、地方自治法施行令

第5条第2項に基づき、出納整理期間のない決算処理が行われました。歳入決算については、

12 月3日までに指定金融機関が収納した額をもって歳入決算額とし、歳出決算についても 12

月3日までに支払いが完了した額をもって歳出決算額としました。

(2)平成16年度桑名市暫定予算 平成 16 年 12 月6日から平成 17 年3月 31 日までの暫定予算を編成しました。これは、予

算執行期間が4か月足らずと短いためです。したがって、旧1市2町の平成 16 年度予算の執

行残額、給与改定による増減分(実際には増減なし)及びその他通常年度の 12 月補正対応分、

そして通常年度の3月補正対応分を計上しました。

なお、事業別予算への変更に伴い、8月上旬に多度町職員及び長島町職員向けの説明会、

また、9月下旬には財務会計システム操作研修を実施しました。

電算システムの統合についての確認内容は、「電算システム事業については、住民サービスの低

下を招かないよう、合併時に基幹系の電算システムを中心に統合を図る。また、他のシステムに

ついては、新市において調整する。」となっていました。 しかしながら、電算システム統合は、合併準備における重要な項目のひとつであり、あらかじ

め、早い段階からベンダーを交え、調査・検討を進めていました。 統合のための実際の作業は、システムごとに実務担当者で組織するシステム統合プロジェクト

を設置し、各議会の合併議決後に本格的な作業に着手しました。

表 9-3 システム統合一覧

シ ス テ ム 名 住記、自交機他住記関係 水道管理・収納システム 住民税他税関係 農地情報システム 国民年金 水田転作システム 国民健康保険 介護保険事務処理システム

総合住民情報システム

選挙管理(不在者投票) 戸籍総合システム 職員人事・給与管理システム 福祉総合システム 財務起債管理システム 財務会計システム 健康管理システム 介護認定支援システム 公営住宅管理システム 総合文書管理システム し尿・ごみ収集管理システム グループウェアシステム 蓄犬登録システム 電子広報・公聴システム 下水道起債管理システム 施設管理システム 下水道受益者負担金システム ネットワーク基盤整備 下水道管理・収納システム -

電算システム統合 4

予算、決算 3

74

新市の組織及び機構については、合併協議会における「組織及び機構の取扱いについて」の協

議結果に基づき、当面、1市2町の実施してきた事務事業を継続することから、合併によって住

民に無用の混乱を招かせず、住民サービスを低下させないため、合併前の組織体制とするこ

とを策定方針としました。 (1)本庁

○ 所掌事務 市全体に係る政策・施策の企画立案に関する事務、全市的な総合調整・管理的事務、

本庁に集約して処理することが適切かつ効果的な事務及び総合支所の所管区域以外の

区域に関する事務を所掌します。 ○ 組織機構及び職務

基本的には現桑名市の組織体制とし、職務についても同様とします。なお、出先機

関等の名称については、幹事会・専門部会・分科会で決定した公共施設名とします。

(2)総合支所 ○ 所管区域 総合支所の所管区域は、多度町総合支所においては、現多度町の区域、長島町総合 支所においては、現長島町の区域とします。

○ 所掌事務 総合支所は、それぞれの所管区域に係る地域振興の拠点として、主に直接的な住民

サービスに関する事務を所掌します。

組織機構の整備 5

桑名市役所本庁舎

多度町総合支所 長島町総合支所

新市行政組織

 

生 活 環 境 課

総 務 部

上水道係

教育研究所

管理係・施設係

学務係・指導係・保健給食係

浄水場・配水場

老人保健係・住民登録係・戸籍・児童手当交付係

事 務 局

住 民 課

管理係・経理係

業務係・料金係・計量係

ガス・水道総務課

水 道 施 設 課

営 業 課

給水係・拡張係

収入役

ガ ス 供 給 課

保育所(7ヶ所)・療育センター・深谷児童センター(社会福祉事務所)

中央保健センター

*清風園

下水道係

保育所

公営企業管理者

教 育 長

深谷教育集会所・深谷桑栄教育集会所

計画係・設備対策係・調整係・地区分割係

生 涯 学 習 課中央公民館・各地区公民館・中央図書館・少年センター

大山田コミュニティプラザ・体育館・総合運動公園・スター

同 和 教 育 課 同和教育係

ガス・水道部

供給係・保全係

教育委員会事務局

文 化 課

熱量変更センター

多 度 上 水 道 事 務 所

学 校 教 育 課

文化振興係

上水道係

長 島 上 水 道 事 務 所

教 育 総 務 課

多 度 町総 合 支 所

保健衛生係・厚生係・児童福祉係・老人保健係保育所・多度福祉会館

長 島 町総 合 支 所

住民福祉部

土木係・農林土木係

環境衛生係

交通災害共済係・老人医療係・福祉医療係

福祉係・保健予防係・衛生係

(社会福祉事務所多度分室)

下 水 道 課

産 業 課

総 務 課

建 設 部

検 査 室

企 画 課

臨 床 検 査 室臨 床 工 学 室薬 剤 部

総 務 課

看 護 部防災指導センター通信指令第1係・通信指令第2係予防係・危険物係・火災調査係

清掃係

住宅管理係・建築営繕係・建築指導準備係

管理係・施設係・医事係

深谷沢北教育集会所

くわなメディアライヴ事務局

教 育 総 務 課

深谷北児童センター ・桑名山崎苑

消防第1係・消防第2係

長島木曽岬分署

消 防 団

委 員 会

通 信 指 令 室予 防 課

消 防 長

西 分 署大 山 田 分 署多 度 分 署

消防第1係・消防第2係消防第1係・消防第2係消防第1係・消防第2係

員 弁 南 分 署員 弁 北 分 署

東 員 分 署

建 設 部

消 防 署

消 防 本 部

福 祉 課

税 務 課

まちづくり環境課

建 設 課

総 務 部 企 画 課

下 水 道 課

輪中の郷

耕地係・土地改良係

農林水産振興係・農地係・商工観光係

建設係・管理係・交通安全対策係・住宅係・都市計画係建 設 課

土 地 改 良 課

産 業 課

福 祉 部

町民税係・固定資産税係・税務係・徴収係

住民係・戸籍係・国民健康保険係・国民年金係

総務係・消防防災係

住 民 課

福 祉 課

又木茶屋

税 務 課

伊曽島地区市民センター

(社会福祉事務所長島分室)

資格管理係・介護給付係・高齢福祉係

*清掃センター

監 査 委 員

公民館・ふるさと多度文学館・多度体育センター

庶務係・学校係・指導係・保健給食係・管理係幼稚園・小中学校・給食センター

生 涯 学 習 課 生涯教育係・青少年係・人権同和教育係公民館・海洋センター・教育集会所

管理係・計画係・建設係・施設係・排水設備係

社会教育係・青少年係・スポーツ係

生涯教育係・青少年係・人権同和教育係商工振興係・観光係・統計係・交通対策係

庶務係・学校係・指導係・保健給食係・管理係幼稚園・小中学校・給食センター

生 涯 学 習 課

幼 稚 園 ・ 小 学 校 ・ 中 学 校

博物館・六華苑

市 民 部

廃棄物対策課 廃棄物管理係・リサイクル推進係環 境 部

地区市民センター(7ヶ所)

同 和 課 啓発管理係桑名市人権センター

環境衛生係・環境計画係・市民安全係

管理係・収納係課 税 課 市民税係・土地係・家屋係

児童母子係・障害福祉係

深谷市民館・深谷桑栄市民館総合福祉会館・桑名北部福祉センター・桑名福祉センター

受付係・記録管理係・ふれあい対話係*市民活動支援室

*健康推進室管理係・生活福祉係・医療給付係

財政係・管財係総 務 部契約係・調達係契 約 調 達 課

市 長 公 室人 事 課 人事係・研修厚生係

防 災 対 策 室

*合併調整室市民会館・行政改革推進本部事務局

市 民 課

保 険 年 金 課

政 策 課 企画調整係・男女政策係・PFI推進係*広報広聴室

総 務 課 行政係・文書係

情報システム推進室

秘 書 室

財 務 課

収 税 課

渉外係・計画係

管理係・都市計画係・公園係・市街地整備係

環 境 安 全 課

(社会福祉事務所)

土 木 課下 水 道 課

建 設 部

内科部・循環器科部・呼吸器科部・神経内科部・小児科部

産婦人科部・ひ尿器科部・耳鼻いんこう科部・眼科部放射線科部・歯科・口腔外科部

市 民 病 院 放 射 線 室

診 療 部精神科部・皮膚科部・外科部・脳神経外科部・整形外科部

都 市 整 備 部

保 健 福 祉 部

産 業 振 興 部

管理係・企画装備係消防係・救急係

賦課係・徴収係

国民健康保険・介護保険係・国民年金・医療福祉係・交通災害共済係

市 長消 防 課

消防第1係・消防第2係消防第1係・消防第2係

企画係・統計・広報係・地域振興係

総務係・消防防災係

浄水場

ガ ス 工 場

下水道係

議長 管理係・議事係

監査委員事務局

選挙管理委員会・公平委員会・農業委員会

消防第1係・消防第2係消防第1係・消防第2係

総 務 課

福 祉 総 務 課

(社会福祉事務所)

教育委員会事務局長 島 支 局

教 育 総 務 課

児童・障害福祉課

介護・高齢福祉課

商 工 観 光 課

農 林 水 産 課 管理係・振興係・耕地係・水産係

管理係・建設係・維持係・用地係・街路係

出 納 室

出納室長島分室

出納室多度分室

出納係・審査係

出納審査係

出納審査係

農林係・商工観光係

保険係・年金係

環境係・公害係・消費行政係

浄化センター

企画調整係・広報係・統計係・地域振興係

(ポンプ場)

勤労青少年ホーム

市 議 会 議 会 事 務 局

桑名駅西まちづくり事務所

建 築 住 宅 課都 市 計 画 課

教育委員会事務局多 度 支 局

6 事務事業現況実態調査

合併に向けた事務事業の調整については、合併協議会発足(平成 15 年2月1日)以前の任意合

併協議会時に作成した実態調査をもとに、合併協議会発足後、幹事長からその精度を高めるよう

指示し、合併までの間、継続的に 1,685 項目にもなる事務事業の調整、その調整に基づく例規整

備、合併に向けた準備について精力的な取組みをしました。

作業は、主に所管する事務の責任者である課長等で構成する8つの専門部会、そして、実務経

験が豊富な係長職等で構成する 37 の分科会が担いました。

図 9-2 専門部会及び分科会構成図

専 門 部 会(8部会) 議会・監査 企 画 総 務 住 民 健康福祉 建 設 産業経済 教育文化

分 科 会(37分科会) 議会事務局 企 画 財 政 住 民 福祉総務 道路河川 農業委員会 学校教育

男女共同参画 出 納 人 権 障害者福祉 都市計画 農林水産業 社会教育 広 報 総 務 高齢者福祉 住 宅 社会体育

人事・組織 児童・母子福祉 水 道 管 財 介護保険 契約調達 保険年金 消防・防災 税 務

監査事務局

情 報

例 規

環境衛生

健 康

下水道

商工観光 文化振興

76

表 9-1 事務事業実態調査項目集計表

事務事業実態調査項目数 部会名 分科会名

Aランク Bランク Cランク 調整不要 合計

議会監査部会 57

議会事務局分科会 8 12 4 10 34

監査事務局分科会 3 11 5 4 23

企画部会 112

企画分科会 7 14 2 29 52

男女共同参画分科会 6 3 1 10

広報分科会 14 2 12 28

情報分科会 10 6 5 1 22

総務部会 329

財政分科会 4 10 3 2 19

出納分科会 1 9 27 2 39

総務分科会 28 15 30 15 88

人事・組織分科会 8 17 1 3 29

管財分科会 2 3 1 2 8

契約調達分科会 3 20 1 24

消防・防災分科会 15 21 0 34 70

税務分科会 21 2 12 16 51

例規分科会 1 1

住民部会 175

住民分科会 7 10 24 41

人権分科会 15 16 38 1 70

環境衛生分科会 13 23 28 64

健康福祉部会 329

福祉総務分科会 7 3 9 19

障害者福祉分科会 18 3 40 61

高齢者福祉分科会 12 7 15 34

児童・母子福祉分科会 3 2 43 48

介護保険分科会 5 1 25 31

保険年金分科会 9 6 40 6 61

健康分科会 13 1 61 75

建設部会 200

道路河川分科会 5 6 45 56

都市計画分科会 17 6 38 61

住宅分科会 6 3 21 30

水道分科会 8 14 22

下水道分科会 10 21 31

産業経済部会 171

農業委員会分科会 1 4 4 9

農林水産業分科会 48 10 3 31 92

商工観光分科会 38 29 3 70

教育文化部会 323

学校教育分科会 39 43 84 1 167

社会教育分科会 25 7 19 5 56

社会体育分科会 26 8 21 5 60

文化振興分科会 11 9 16 4 40

総 合 計 464 325 730 177 1696

77

7 新市の市章の選定

新市の市章については、合併協議会第5回会議(平成 15 年7月8日 開催)において、慣行の取

扱いの中で、「新市移行と同時に制定する。」と確認されていたことから、合併協議会ニュース、ホームペー

ジ、公募ガイド(民間雑誌)等に募集要項を掲載し、全国募集しました。応募総数は 1,818 点にのぼり、第1

次選考を芸術系大学に依頼し、選考された 10 点を選考委員会で3点に絞込み、合併協議会第 17 回会議

(平成 16 年 10 月1日 開催)において、委員の無記名投票の結果、最多得票を得た新潟県燕市の男性

(41 歳)作品が採用されました。

新「桑名市」市章の募集結果

(1)募集期間 平成16年7月5日(月)から平成16年8月13日(金)まで

(2)募集方法 募集要項をホームページ、合併協議会ニュース、関係雑誌及び新聞等へ掲載し、

全国から募集

(3)応募状況 応 募 者 数 1,076人(男性741人、女性335人)

応募作品数 1,818点

表 9-2 募集結果【年齢別】

項 目 応募作品 備 考 10歳未満 13点 最年少 2歳 10歳代 313点 20歳代 201点 30歳代 243点 40歳代 266点 50歳代 355点 60歳代 309点 70歳代 86点 80歳以上 18点 最年長 90歳 年齢不詳 14点

合 計 1,818点

表 9-3 募集結果【都道府県別】

都道府県名 応募作品 都道府県名 応募作品 都道府県名 応募作品 北海道 31点 神奈川 102点 島 根 5点 青 森 13点 山 梨 7点 岡 山 27点 岩 手 10点 静 岡 38点 広 島 14点 宮 城 16点 岐 阜 22点 山 口 13点 秋 田 32点 愛 知 132点 徳 島 7点 山 形 9点 三 重 600点 香 川 5点 福 島 5点 (内桑名市) 226点 愛 媛 23点 新 潟 13点 (内多度町) 18点 高 知 2点 富 山 2点 (内長島町) 297点 福 岡 60点 石 川 9点 福 井 1点 佐 賀 3点 長 野 29点 滋 賀 22点 長 崎 13点 茨 城 10点 京 都 37点 熊 本 20点 栃 木 3点 大 阪 100点 大 分 3点 群 馬 12点 兵 庫 44点 宮 崎 9点 埼 玉 36点 奈 良 15点 鹿児島 7点 千 葉 41点 和歌山 9点 沖 縄 8点 東 京 191点 鳥 取 7点 海 外 1点

78

(1)新市の市章の選考経過について ①第1次選考

デザイン知識を有する者として、愛知県立芸術大学に依頼し、10 作品を選定した。

審査員 美術学部 学部長 大 谷 茂 暢

助教授 細 川 修

講 師 佐 藤 直 樹

第1次審査

●基準

・ 桑名市章としての品位を有するもの

・ 独創性があり、他に類似がないこと

・ 普遍性が高く、最低 50 年以上の期間、陳腐化しない可能性が高いもの

・ 新市の将来像に提示されている「水と緑と歴史が育む豊かな快適交流文化都市」

に相応しいもの

●審査日 平成 16 年8月 26 日

●選考作品 119 作品

第2次審査

●基準

・ 明解な造形意図があり、簡潔な造形が好ましい

・ 使用サイズの大小で印象が変化しないものが好ましい

・ 単色でも使用可能であることが好ましい

・ 加筆、修正が少ないものが好ましい

●審査日 平成 16 年8月 27 日

●選考作品 10 作品

②第2次選考

平成 16 年9月7日に開催した選考委員会において、第1次選考作品 10 作品について、

各委員が3作品を選抜投票し、得票の多かった3作品を第2次選考作品としました。

③最終選考

平成 16 年 10 月1日に開催した合併協議会第 17 回会議において、第2次選考作品3作品

についてを、合併協議会委員による無記名投票の結果、最多得票を得た新潟県燕市の男性

(41 歳)作品が採用されました。なお、残る2点については、入選作品としました。

④商標等との照合

第2次選考作品3点については、類似する商標等を確認するため、平成 16 年9月 1日現

在の都道府県章及び市町村章との照合、並びに東証、大証及び名証の一部、二部上場企業

の社章との照合を民間企業に委託しました。

最優秀作品(採用作品) 優秀作品 優秀作品

79

8 一部事務組合等の脱退(・加入)

平成 16 年 12 月6日から桑名市、桑名郡多度町及び同郡長島町が廃止され、その区域をもって

新たに「桑名市」が設置されることに伴い、一部事務組合等の脱退、加入及び規約変更に関する

所要の手続きをするため、9月に関係する議会において上程し議決されました。この他、土地開

発公社についても所定の手続きを行いました。

表 9-4 一部事務組合等の取扱いに基づく議案一覧

9月議会議案上程団体 組合等の名称 適用法令

桑名市 多度町 長島町 三重県自治会館組合を組織する地方公共団体の脱退

及び加入について 合併特例法第9条の3 合併日後、6か月以内

三重県市町村職員退職手当組合からの脱退について 地方自治法第 286 条 - ○ ○ 三重地方税管理回収機構組織する地方公共団体の脱

退及び加入について 合併特例法第9条の3 合併日後、6か月以内

北勢公設地方卸売市場組合組織する地方公共団体の

脱退及び加入に関する協議ついて 合併特例法第9条の2 ○ ○ ○

桑名広域清掃事業組合組織する地方公共団体の脱退

及び加入並びに規約の変更に関する協議ついて 合併特例法第9条の2 ○ ○ ○

桑名・員弁広域連合組織する地方公共団体の脱退及

び加入並びに規約の変更に関する協議について 合併特例法第9条の2 ○ ○ ○

桑名市と三重県との間における議会の議員その他非

常勤の職員の公務災害補償等に関する事務の委託に

関する規約の廃止について 地方自治法第 252 条の 14

6月議

会にて

上程 - -

いなべ市と桑名市との間における消防事務の事務委

託に関する規約の廃止について 地方自治法第 252 条の 14 ○ - -

桑名市、多度町消防事務の事務委託に関する規約の

廃止について 地方自治法第 252 条の 14 ○ ○ -

長島町及び木曽岬町と桑名市との間における消防事

務の事務委託に関する規約の廃止について 地方自治法第 252 条の 14 ○ - ○

東員町と桑名市との間における消防事務の事務委託

に関する規約の廃止について 地方自治法第 252 条の 14 ○ - -

桑名介護認定審査会の廃止について 地方自治法第 252 条の7 ○ ○ ○ 桑名市・多度町・長島町合併協議会規約の廃止につ

いて 地方自治法第 252 条の2 ○ ○ ○

長島町・木曽岬町土地開発公社からの脱退と定款変

更について 公有地の拡大の推進に関

する法律 - - ○

多度町土地開発公社の廃止について 公有地の拡大の推進に関

する法律第 22 条第1項 - ○ -

80

9 保険者番号等の変更

桑名市、桑名郡多度町及び同郡長島町が廃止され、その区域をもって新たに「桑名市」が設置

されることに伴い、国民健康保険等の番号が変更される手続きが三重県により行われました。

表 9-5 保険者番号等の変更一覧 種 類 旧 番 号 新 番 号

桑名市 240051 多度町 240515 1 国民健康保険の保険番号 長島町 240523

桑名市 240051

桑名市 27240050 多度町 27240514 2 老人保険の市町村番号 長島町 27240522

桑名市 27240050

3 福祉医療費の受給資格証

番号 合併時における証の変更はなし。その後、証の頭番号を4を

設定し、付番を開始する。

桑名市 242057 多度町 243014 4 介護保険の保険番号 長島町 243022

桑名市 242057

桑名市 12242111 多度町 12240016 5 生活保護の公費負担者番

号 長島町 12240016

桑名市 12242111

桑名市 15240054 多度町 15240518 6 更生医療給付の公費負担

者番号 長島町 15240526

桑名市 15240054

桑名市 53246062 多度町 53246153

7 指定知的障害者入所、更生

施設等入所者の公費負担

者番号 長島町 53246161 桑名市 53246062

市長職務執行者 10

合併により、新市において市長選挙が行われ、新市長が就任するまでの間、市長の業務を執行

する市長職務執行者について、平成 16 年 11 月 17 日、地方自治法施行令第1条の2の規定により

「桑名市の設置に伴う市長職務執行者の選任に関する協議書」を首長間で締結し、平成 16 年 12

月6日から桑名市長選挙(12 月 19 日執行)までの間、平野久克 長島町長を桑名市長職務執行者

とすることとしました。

11 事務引継書

合併により、特別職は失職することとなることから、それぞれに事務引継書を作成しました。

引継ぎは、新市の発足日(平成 16 年 12 月 6 日)に本庁舎で行われ、総務部長、市長公室長、多

度町総合支所長、長島町総合支所長が立会いのもと桑名市長職務執行者に就任した平野久克 前長

島町長に事務を引き継ぎました。

81

12 閉庁式

桑名市、多度町の閉庁式は、平成 16 年 12 月3日執務時間終了を待って、長島町の閉庁式は、

平成 16 年 12 月4日にそれぞれの庁舎で開催されました。

式では、職員を前に首長と議長の挨拶、市(町)旗の降納後、特別職の退任に伴い、花束が贈

呈されました。

閉庁式とは別に、多度町では、永年の町政功労者を集めて平成 16 年 11 月 21 日、また、長島町

では、町制 50 周年を記念して平成 16 年 11 月 13 日に閉町式が執り行われました。

桑 名 市 閉 庁 式 多 度 町 閉 庁 式

長 島 町 閉 庁 式

82

top related