受付番号 - jhp › jspen2014 › subject › image › no901-1200.pdf · 942 p-0207...

13
受付番号 演題番号 演題タイトル 901 P-0732 地域医療連携の取り組み 嚥下(調整)食の統一化に向けて 902 P-0952 術前胃内送気腹部CTによる胃瘻造設適応症例の拡大の可能性 903 P-0552 胃癌切除患者における術前経口補水療法の有用性に関する検討 904 P-0678 心臓移植術前の栄養管理の重要性 905 WS4-07 直腸癌術前化学放射線療法の栄養状態と副作用・周術期合併症に与える影響 907 P-0810 地域包括ケアを支える摂食嚥下連絡票 908 O-087 通常量膵酵素剤で低栄養および胆管炎の併発が改善した胆管癌術後長期経過例 909 P-0061 多彩な形態からなるスクリーニング食による最適な食事形態の決定 910 P-0448 大腸癌周術期の積極的NST介入が有効であった独居高齢者の1例 911 Y-025 肥満外来患者におけるサルコペニアの評価 912 P-0783 当院における歯科衛生士介入による入院患者での口腔ケアの現状と課題 913 O-202 介護老人保健施設でのビタミンB群、亜鉛、BCAAを用いた栄養介入試験 914 Y-085 ヨーロッパの臨床栄養学習プログラムLLLに学ぶ 915 P-0929 大学病院における、災害時の食事・栄養管理および経腸栄養食品(剤)の対応-震災の経験を通して- 916 O-022 NST栄養治療実施報告書についての検討~他施設との情報共有に向けて~ 917 O-116 経管栄養クリニカルパスを導入して ~パスは絶食期間を短縮できるか?~ 918 P-0145 当院における胃瘻回診で得た胃瘻管理の現状と課題 919 P-0429 望ましい人工的水分・栄養補給法(AHN)導入のための取り組み 920 P-0085 多職種連携の下、NST紹介状を作成するための当院の工夫 921 Y-102 当院におけるカテーテル関連血流感染症の検討 922 P-0985 回復期リハビリ病院におけるサルコペニアに対する取り組み 923 P-0875 当院回復期リハビリテーション病棟における体重変化と握力、歩行速度の関連性

Upload: others

Post on 26-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 受付番号 - JHP › jspen2014 › subject › image › no901-1200.pdf · 942 p-0207 チームアプローチで改善した経腸栄養施行中の下痢による肛門周囲皮膚障害の一例

受付番号 演題番号 演題タイトル

901 P-0732 地域医療連携の取り組み 嚥下(調整)食の統一化に向けて

902 P-0952 術前胃内送気腹部CTによる胃瘻造設適応症例の拡大の可能性

903 P-0552 胃癌切除患者における術前経口補水療法の有用性に関する検討

904 P-0678 心臓移植術前の栄養管理の重要性

905 WS4-07 直腸癌術前化学放射線療法の栄養状態と副作用・周術期合併症に与える影響

907 P-0810 地域包括ケアを支える摂食嚥下連絡票

908 O-087 通常量膵酵素剤で低栄養および胆管炎の併発が改善した胆管癌術後長期経過例

909 P-0061 多彩な形態からなるスクリーニング食による最適な食事形態の決定

910 P-0448 大腸癌周術期の積極的NST介入が有効であった独居高齢者の1例

911 Y-025 肥満外来患者におけるサルコペニアの評価

912 P-0783 当院における歯科衛生士介入による入院患者での口腔ケアの現状と課題

913 O-202 介護老人保健施設でのビタミンB群、亜鉛、BCAAを用いた栄養介入試験

914 Y-085 ヨーロッパの臨床栄養学習プログラムLLLに学ぶ

915 P-0929 大学病院における、災害時の食事・栄養管理および経腸栄養食品(剤)の対応-震災の経験を通して-

916 O-022 NST栄養治療実施報告書についての検討~他施設との情報共有に向けて~

917 O-116 経管栄養クリニカルパスを導入して ~パスは絶食期間を短縮できるか?~

918 P-0145 当院における胃瘻回診で得た胃瘻管理の現状と課題

919 P-0429 望ましい人工的水分・栄養補給法(AHN)導入のための取り組み

920 P-0085 多職種連携の下、NST紹介状を作成するための当院の工夫

921 Y-102 当院におけるカテーテル関連血流感染症の検討

922 P-0985 回復期リハビリ病院におけるサルコペニアに対する取り組み

923 P-0875 当院回復期リハビリテーション病棟における体重変化と握力、歩行速度の関連性

Page 2: 受付番号 - JHP › jspen2014 › subject › image › no901-1200.pdf · 942 p-0207 チームアプローチで改善した経腸栄養施行中の下痢による肛門周囲皮膚障害の一例

924 P-0567 高度侵襲外科手術後の栄養管理 ~切除部位別の経口摂取によるエネルギー充足率を分析して~

925 P-0050 食道癌患者に対する初診時点におけるNST介入の現状と課題

926 P-0574 枠にとらわれない栄養管理~下肢救済できた1例を通して~

927 P-0282 NSTと褥瘡チームの連携による多発性褥瘡患者の栄養と褥瘡管理

928 P-0247 回復期リハビリテーション病棟における経口摂取支援の症例報告

929 P-0918 10年間に渡り人工呼吸器管理中の患者に対して経腸栄養剤投与にて管理できた1例

930 O-117 経管栄養クリニカルパス導入への取り組み~栄養投与量の検討~

931 P-0728 頭頸部へ放射線照射を受ける患者がGFOを照射開始から照射終了まで摂取するための工夫

932 Y-035 胃内で半固形状に変化する新規流動食Liso-pHiaの臨床的有用性

933 P-0092 栄養サポートチームの活動状況と今後の課題について

934 O-240 NST回診時の口腔内点数評価と肺炎起因菌検出の関連について

936 P-0915 トロミ調整食品を用いた適切な栄養剤の検討

937 P-0930 当院における「ライト食」への取り組み

938 P-0321 経腸栄養中の患者に対する排便コントロール(ココアを試みた症例)

939 Y-047 栄養不良に合併した若年発症のMarchiafava-Bignami病の一例

940 P-0367 当院における長期入院高齢患者の栄養状態に関する検討

941 P-0436 PHGG含有高濃度経腸栄養剤が経腸栄養合併症の改善に有効であった2症例

942 P-0207 チームアプローチで改善した経腸栄養施行中の下痢による肛門周囲皮膚障害の一例

943 O-038 長期入院児を対象とした食育プログラムの意義

944 P-0659 潰瘍性大腸炎術後、低マグネシウム血症で頸部硬直をきたした患者への看護介入の一考察

945 Y-051 精神科外来患者を対象としたより高い行動変容を達成するための栄養指導とは

946 P-0788 胃瘻造設前口腔ケア回診システムの効果

947 O-150 人工胃液中の半固形化栄養材の粘度変化と蛋白質溶出の検討

Page 3: 受付番号 - JHP › jspen2014 › subject › image › no901-1200.pdf · 942 p-0207 チームアプローチで改善した経腸栄養施行中の下痢による肛門周囲皮膚障害の一例

948 P-0153 NST委員の活動への理解と行動変容

949 P-0302 GFO投与により下痢を発症した症例

950 O-009 薬剤師の病棟業務における栄養管理とNST業務の問題点

951 P-0034 脳出血発症後に胃瘻造設予定であった患者が摂取方法を工夫することで経口摂取可能となった1例

952 P-0546 大腿骨近位部骨折患者における整形外科周術期静脈栄養に関連する要因の検討

953 P-0575 糖尿病高浸透圧性昏睡に褥瘡を有し、早期からのチーム医療により全身状態の改善を認めた一例

954 P-0874 当院における排液チューブを用いた経腸栄養剤投与の実態調査

955 P-0239 嚥下訓練食見直しによる効果の検討

956 P-0838 当院における終末期がん患者の輸液療法の現状

957 P-0851 <I>Clostridium difficile</I>関連下痢症で遷延する下痢症状にYHフローレ<SUP>®</SUP>を投与して

958 P-0527 大腸切除術における手術前と退院時の身体測定値の変化

959 P-0923 TTR 型 FAP 患者の胃内におけるCajal 細胞密度の変化と消化器症状との関連

960 P-0787 病院において歯科衛生士の専門性をどう生かすか?

961 O-227 褥瘡患者へのNST介入の現状と評価

962 Y-016 大腿骨頚部骨折患者における術前の栄養状態が術後リハビリテーションの進行度に及ぼす影響について

963 P-0680 心臓移植後在院日数に影響する栄養指標の検討

964 P-0524 術前栄養状態と術後合併症発生から見た術前栄養管理の意義

965 P-0390 回診時身体チェックリストを利用した栄養評価について

966 P-0745 嚥下評価用紙の見直しを行って

967 P-1027 膵外分泌機能不全患者へリパクレオン投与で著明に栄養改善した1例

968 O-255 当院における誤嚥性肺炎患者に対する取り組みとその転帰

969 P-0570 カルニチン投与により基礎代謝量増加し減量に成功した一例

970 P-0861 経鼻チューブからのミキサー食投与により下痢と患者QOLが改善した1症例

Page 4: 受付番号 - JHP › jspen2014 › subject › image › no901-1200.pdf · 942 p-0207 チームアプローチで改善した経腸栄養施行中の下痢による肛門周囲皮膚障害の一例

971 P-1029 低セレン血症を呈した3例 ~予防および改善についての考察~

972 O-006 リハビリテーションでの消費エネルギーを考慮したNSTの取り組み~スタッフの意識の変化~

973 P-0134 ワレンベルグ症候群患者に対するQOLを尊重した栄養投与方法の1例

974 P-0366 当院入院患者の栄養状態の解析

975 P-0555 術前経口補水療法導入に関わって

977 P-0677 経口摂取に移行できない術後患者の栄養管理

978 O-251 嚥下調整食の地域連携『とよた 嚥下食の○(輪)』活動報告①~急性期病院から見た意義~

979 P-0232 NST記録システムの構築による患者情報の共有とその評価

980 P-1045 食欲不振の原因として脳腫瘍及び神経性食思不振症の関与が考えられた一例

981 P-0089 敗血症性ショックを呈した褥瘡を有する患者に対する多チームによる介入

982 P-0398 当院腫瘍内科における食道癌患者へのNST介入効果について

983 P-0740 低栄養状態の改善とADL,嚥下機能の関連‐ALBとPRALを用いた検討‐

984 P-0733 嚥下調整食の地域連携『とよた 嚥下食の○(輪)』活動報告②~回復期リハビリテーション病院としての係り~

985 P-0685 在宅における栄養スクリーニング導入の試み~MNA-SFを用いて~

986 P-0480 ICUでの栄養管理の現状と問題点 ~国際栄養調査2013へ参加して~

987 P-0352 同一県内での健常人における身体計測値の比較検討

988 P-0501 膵頭十二指腸切除術周術期の栄養管理

989 P-0456 重症心身障害児の胃瘻からのミキサー食注入 外来での講習会の取り組み 看護の視点から

990 P-1016 再加熱カート方式クックチルを病院給食システムに導入するにあたっての衛生ならびに品質管理の検討

991 P-0287 多職種介入により在宅へ移行しえた重度褥瘡患者の一例~家族の希望を考慮したケア介入~

992 P-0175 看護師によるNST専従業務の現状

993 P-0571 高齢で膵頭胃十二指腸切除術後患者の栄養改善を図れた一例

995 P-1034 重症心身障害児・者における、食物繊維添加による排便コントロールの試み

Page 5: 受付番号 - JHP › jspen2014 › subject › image › no901-1200.pdf · 942 p-0207 チームアプローチで改善した経腸栄養施行中の下痢による肛門周囲皮膚障害の一例

996 P-0924 当院回復期リハビリテーション病棟における低栄養片麻痺患者の特徴について ―生活機能・運動機能・認知機能に着目して―

997 O-026 回復期リハビリテーション病院における低栄養患者に対するNSTの介入効果

998 P-0486 当院救命センターにおいてrefeeding syndromeを呈した3症例

999 O-232 消化器外科手術後味覚障害の発生頻度の評価とレモン水含嗽の効果(続報)

1000 P-0760 経口摂取不能と思われた脳梗塞患者にNST介入により経口摂取可能となった一例

1001 P-0899 高タンパク質・BCAA含有栄養補助食品の摂取によるリハビリテーション効果

1002 P-0462 ケトン食療法導入時における持続血糖測定に関する検討

1003 Y-108 病棟薬剤師による脂肪乳剤の投与速度に関する適正化

1004 P-0968 NST医師が行っている嘱託医としての活動について

1005 P-0803 僻地、離島病院におけるERASの実際とNSTの役割

1006 P-0799 口腔内ケアにおける口腔内アセスメントシ-トの有用性について

1007 P-0279 褥瘡チームとの連携により難治性の褥瘡が改善した事例

1008 P-0178 当院の看護師におけるNSTに対する意識調査

1009 P-0658 IBD患者に対する栄養指導後の理解度テスト

1010 P-0478 敗血症性ショックの患者に対して早期経腸栄養を開始し良好な経過を辿った一例

1011 O-192 糖尿病、脂質異常症に対するリハビリテーションとNST介入の効果

1012 P-0903 急性期病院での低栄養患者に対する高負荷のリハビリテーションプログラムがADLと栄養状態に及ぼす影響

1013 P-0285 NST・STの介入により、TPNから経口摂取へと移行させ100歳の患者の褥瘡を改善させた一例

1014 P-0815 中心静脈栄養法(TPN)とワルファリン投与量調節を行った下大静脈血栓症合併クローン病の一例

1015 Y-022 C2C12細胞におけるタンパク分解に対するHMBの効果:atrogin-1、MuRFの発現とその制御に関して

1016 P-0351 性別、年齢別及び疾患群別の栄養評価について

1017 O-104 維持透析患者の栄養状態と予後の関連について

1018 P-0748 4回目の胃瘻交換時に結腸誤穿刺が判明した1例。

Page 6: 受付番号 - JHP › jspen2014 › subject › image › no901-1200.pdf · 942 p-0207 チームアプローチで改善した経腸栄養施行中の下痢による肛門周囲皮膚障害の一例

1019 P-0648 当院における輸液療法の現状~急性期一般病棟のNST活動から~

1020 P-0497 大腸癌術後縫合不全に対する栄養管理

1021 O-243 術前の口腔機能管理による術後経口摂取への影響と在院日数との関係

1022 O-126 化学療法食の導入に向けたアンケート調査からの薬学的考察と課題

1023 P-0380 簡易栄養状態評価表(MNA)を導入した栄養スクリーニング法の検討

1024 P-0781 口腔内環境改善に向けての取り組み ~4年間の歯科回診を通して~

1025 P-0244 当院回復期病棟ではじめた多職種が関わる食事・食介チームの取り組み

1026 P-0377 65歳以上の外科系病院と内科系病院のMNA-SF有用性の検討~Alb,在院日数について~

1027 P-0795 口腔ケアに対する意識調査の結果から,看護師への教育プログラムを考える

1028 P-0146 生体肝移植術を受けた乳児へのNST介入の経験

1029 P-0640 狭窄を伴う結腸直腸癌の周術期栄養管理の現状

1030 O-122 外来化学療法室における栄養カンファレンスの効果

1031 O-138 PEG使用困難例の検討と対策-誤嚥性肺炎を中心に-

1032 P-0322 療養型病床における経腸栄養の投与ルートの比較

1033 O-074 当院における腸瘻造設症例の検討

1034 P-0251 難治性の胃食道逆流症に対して一期的PEG-J造設が有効であった脳梗塞後遺症患者の一例

1035 P-0598 食事コメントの活用による食事摂取量の変化(化学療法中の食事に関する検討)

1036 O-215 胃ろう交換における経胃ろう内視鏡の有用性に関する検討―家族や施設職員へのアンケート調査をおこなって―

1037 O-252 脳外科疾患における経口摂取の現状と課題 ~コミュニケーション評価を通じて~

1038 PD3-04 管理栄養士が参加する医学部学生への臨床栄養教育の取り組み

1039 O-193 ST介入嚥下障害者におけるNSTが及ぼす影響について

1041 Y-048 精神科救急入院料病棟における入院時栄養状態の特徴

1042 O-045 当院ICUにおける栄養療法プロトコルの実践

Page 7: 受付番号 - JHP › jspen2014 › subject › image › no901-1200.pdf · 942 p-0207 チームアプローチで改善した経腸栄養施行中の下痢による肛門周囲皮膚障害の一例

1043 P-0255 粟粒結核患者に対する一時的栄養療法として胃瘻が有用であった一例

1044 P-0886 NST分科会による職員への教育活動の取り組み

1045 Y-008 炎症性腸疾患患者における院内勉強会の意義と栄養補助食品の活用

1046 P-0528 トランスサイレチン値が大腿骨頚部骨折術後患者のリハビリテーション効果に与える影響について

1047 O-140 胃瘻栄養用の半固形化栄養材の人工消化液を用いた消化管環境下における物理及び栄養学的な動態検討ー酸環境の重要性ー

1048 P-0831 当院におけるTPN処方動向の現状と課題

1049 O-027 回復期リハビリテーション病棟患者の移動手段別必要エネルギー量算出方法の検討

1050 P-0977 病院を越えた多職種との連携により、在宅介護を継続できている1例 ~管理栄養士の視点から~

1051 O-228 褥瘡ハイリスク患者の危険因子解析とNST介入の効果の検討

1052 P-0966 PEG適応と判断され家人の拒否により経鼻胃管栄養のまま退院した症例を通して医療者側の立場から考える

1053 P-0798 良好な結果が得られた救命センターにおける脳卒中患者の口腔外科介入とチーム口腔内評価施行の報告

1054 P-0414 介護療養型医療施設における高齢者の亜鉛摂取量およびアルジネードウォーター摂取による血清亜鉛値の変化

1055 P-0901 回復期リハビリテーション病院の整形外科疾患における入院時の栄養状態と予後に関する検証

1056 P-0451 TEEはどれくらいの期間で充足すべきか?‐摂取熱量不足期間と傷病経過についての検討より‐

1057 O-005 NST活動拡大を目指した当院の取り組み

1059 P-0376 管理栄養士による入院時介入ツールとしてMNA-Sfを使用した実態と効果

1060 P-0180 NST活動活性化を目指して  -栄養管理に関する病棟看護師アンケート調査からの検討-

1061 P-0990 サルコペニアに対するリハビリと栄養補給の併用による効果検証 ~多施設RCT臨床試験〜

1062 O-110 腎障害患者に対する細やかな経腸栄養管理法の検討

1063 P-0725 経口摂取困難例から考える嚥下訓練のあり方

1064 P-0590 終末期がん患者に対するカテーテル留置に関する検討

1065 P-0359 回復期リハビリテーション病院患者の入院時栄養評価

1067 O-143 12年間の中心静脈栄養から離脱した消化管切除後の吸収障害の一例

Page 8: 受付番号 - JHP › jspen2014 › subject › image › no901-1200.pdf · 942 p-0207 チームアプローチで改善した経腸栄養施行中の下痢による肛門周囲皮膚障害の一例

1068 O-279 食道癌術後後縦隔経路胃管再建例での経腸栄養管理における工夫

1069 P-0694 「口から食べる」 頚部右後屈位頸椎カラー固定で在宅療養となった高齢者に対する栄養アプローチ

1070 P-0557 当院における術前経口補水液療法導入に関する問題点の検討

1071 P-0811 点滴滴下不良を契機に診断した、皮下埋込式中心静脈カテーテルにフィブリンシースを形成した1例

1072 P-0277 栄養管理と持続陰圧閉鎖療法が奏功した褥瘡の一例

1074 P-0776 『脳出血後長期間の嚥下訓練実施にて経口摂取確立が可能となった一例』

1075 O-057 アルジネードウォーター摂取による老人性乾皮症の改善についての検討

1076 O-198 在宅高齢者の介護予防に栄養飲料を用いた食介入2 ~血液データ等の変化~

1077 S6-03 胃・大腸腫瘍に対して腹腔鏡下手術を用いた5 Days Discharge Program(5DDP:日本型ERAS)は安全で入院期間を短縮する

1078 P-0653 クローン病における間接熱量計を用いた栄養管理について

1080 P-0055 当院の「NSTミーティング」における『病態別グループワーク』の取り組み

1081 O-284 当院における誤嚥性肺炎の予防と対策

1082 P-1002 廃用症候群のサルコペニア患者の困難事例

1083 P-0011 当院におけるNST活動内容変更に伴う効果

1084 WS1-01 栄養療法に対するクローン病患者/家族の意識と問題点 〜自作アンケート調査から〜

1086 P-0744 経口摂取条件表を使用した食事介助に対する介助者の意識調査

1087 P-0104 当院NSTの各職種の役割分担~糖尿病下肢壊疽患者の1事例を通して~

1088 P-0481 当院ICUにおける栄養管理の実態調査 ~早期経腸栄養は実施されているのか~

1089 P-0348 難治性腸瘻患者の栄養指標としてプレアルブミン測定が有用であった症例

1090 P-0909 粘度調整食品REF-P1®の上部消化管術後患者空腸瘻への使用経験

1091 P-0382 外来透析患者での栄養スクリーニング法GNRIの有用性

1092 O-019 「自分だけのテキスト」作成による看護師への栄養管理教育の効果

1093 P-0777 開心術後に重度嚥下障害を呈しICU無力症が疑われた一例

Page 9: 受付番号 - JHP › jspen2014 › subject › image › no901-1200.pdf · 942 p-0207 チームアプローチで改善した経腸栄養施行中の下痢による肛門周囲皮膚障害の一例

1094 P-0646 当院における外来化学療法室での取り組みと現状

1095 P-0358 当リハビリテーション病院NSTの栄養評価の検討

1096 O-292 胸部食道癌手術における術後輸液管理 –過剰輸液を避けるために-

1097 P-0183 グリチルリチン配合錠と併用薬が血清カリウム値に及ぼす影響

1098 Y-101 炎症性腸疾患症例におけるCVC関連感染症(CRBSI)の疫学,起因菌および危険因子の解析 ~単施設305例の後方視コホート研究から~

1099 P-0854 半固形化栄養法が無効であった薬剤性下痢に対する栄養サポートチーム(NST)の介入事例の検討(症例報告)

1100 P-0074 NST加算における当院の取り組み ―全スタッフ参加型NSTを目指して―

1101 P-0612 管理栄養士による左下顎部腺様嚢胞がん患者に対するアプローチ

1102 P-0303 エレンタール<SUP>®</SUP>配合内用剤の「水で作れるゼリーミックス」を用いたゼリー化の応用

1103 O-258 当院NSTが介入した摂食・嚥下障害患者の動向

1104 P-0703 嚥下リハビリテーション開始後早期に不幸な転機を辿った症例の解析〜嚥下障害による低栄養との関連〜

1105 P-0541 くも膜下出血術後の早期栄養介入の重要性

1106 P-0626 EPA配合栄養剤(プロシュア)を使用した遠隔転移を伴う大腸がん症例の検討

1107 P-0780 高齢患者における唾液腺炎と経口摂取不良の関連について

1108 P-0500 周術期の経管栄養が有用であった胃全摘術後呼吸不全をきたした1例

1109 P-0290 水分負荷の制限により褥瘡改善に結びついた一例

1110 P-0561 胃切除患者の分割食変更後の現状と課題

1111 P-0144 内視鏡的胃瘻造設時の肝損傷、胃穿孔に対する緊急外科手術後の創部離開に対してNSTアプローチが有効であった1症例

1112 P-0863 全国済生会病院における経管投与患者への薬物療法に関する実態調査及びその考察

1113 P-0355 電子カルテ導入にともなうNSTスクリーニングの変遷とその結果に関する評価

1114 P-1040 代謝性脳症を来たした神経性食思不振症の一例

1115 O-189 新規病院におけるリハビリテーションと栄養管理の取り組み ―NSTの立ち上げと開院後1年を振り返って―

1116 P-0288 NST、褥瘡対策チームの連携による治療効果の検討

Page 10: 受付番号 - JHP › jspen2014 › subject › image › no901-1200.pdf · 942 p-0207 チームアプローチで改善した経腸栄養施行中の下痢による肛門周囲皮膚障害の一例

1117 S2-01 栄養材の半固形化定義・標準化に向けた物性評価としての粘度及び動的粘弾性の検討

1118 P-0237 急性期の脳血管障害患者で、経口摂取が開始できた症例についての検討

1119 P-0468 長期経管栄養管理を行っている重症心身障害児に脂質異常症を認めた1例

1120 P-0868 助産師・看護師の栄養管理に対する意識調査

1121 Y-018 回復期脳卒中患者における筋肉量と栄養状態・運動機能・生活機能・認知機能との関連について

1122 WS4-03 大腸癌化学療法における味覚障害についての検討

1123 WS1-06 潰瘍性大腸炎の悪化兆候を見極める栄養指標の同定

1124 Y-053 小野寺のPrognostic nutritional Index (PNI)は長期予後予測因子となり得るか -腹会陰式直腸切断術症例におけるGlasgow Prognostic Score(GPS)との比較-

1125 O-032 食道癌術前化学療法における食事摂取量低下と血液毒性,消化器症状の検討

1126 P-0289 NST介入となった高齢褥瘡患者における摂取エネルギー・蛋白質量の検討

1127 P-0636 急性骨髄性白血病患者に対する寛解導入療法時の栄養状態の評価と問題点

1128 P-0515 麻酔導入後手術室で透視下に経腸栄養チューブを上部空腸に留置し術後の経腸栄養を行なった症例の検討

1129 Y-043 心臓移植患者におけるエネルギー及び蛋白質充足率と栄養指標の推移

1130 WS2-03 静脈栄養を離脱した小児短腸症候群患者における経口摂取に関する検討

1131 P-0679 心臓移植後のカテコラミン投与日数と栄養指標との関係

1132 P-0718 脳梗塞、脳内出血における嚥下障害が遷延するリスク因子

1133 P-0919 当院における水溶性食物繊維使用の現状

1134 P-0687 食道癌術後縫合不全に対する経腸栄養の有用性

1135 P-1047 食道亜全摘・胃全摘同時術後に著しい栄養障害と肝酵素上昇を繰り返す一例

1136 Y-006 潰瘍性大腸炎手術における術前栄養学的因子と術後合併症との関連

1137 P-0488 CHDF施行患者に対する蛋白質投与量に関する検討

1138 P-0905 回復期リハビリテーション病棟多職種カンファレンスへの管理栄養士参加によるリハビリテーション効果の検討

1139 P-0610 ゲムシタビン単独療法施行患者における栄養状態と血液毒性の関連について

Page 11: 受付番号 - JHP › jspen2014 › subject › image › no901-1200.pdf · 942 p-0207 チームアプローチで改善した経腸栄養施行中の下痢による肛門周囲皮膚障害の一例

1140 P-0230 NSTで褥瘡患者を診ると言うこと〜薬剤師としての関わり方〜

1141 O-075 経腸栄養カテーテルの汚染・閉塞に対する酢水充填及び1%重曹水充填の効果の比較検討

1142 P-0492 血清アルブミン値が食道癌周術期に及ぼす影響について

1143 WS2-01 腸管不全における在宅中心静脈栄養についての検討

1144 P-0629 食道癌手術後の経口摂取量における在院日数および持久力の検討

1145 Y-103 当院におけるPICC(末梢挿入型中心静脈カテーテル)の功罪

1146 O-046 ICU看護における栄養アセスメント基準の導入と評価

1147 P-0724 栄養サポート外来における摂食・嚥下障害患者へのアプローチ

1148 O-012 自作簡易栄養評価ソフト”栄養診断くん”による栄養アセスメントと地域連携への活用

1149 P-0006 シスプラチン初回投与患者の不安に対するNST介入の意義

1150 P-0608 大腸亜全摘後、残存小腸180cmの短腸症例に対しNST介入を行った一例

1151 P-0624 低栄養状態での緊急入院後にrefeeding syndromeを呈した口腔癌の一例

1152 P-0154 NST活動を通して見えてきた問題点

1153 P-0518 頸部郭清術術後リンパ漏に対する栄養管理方法の検討

1154 O-167 大腰筋断面積、体成分分析検査(InBody720測定装置)を用いた幽門側胃切除術後の検討

1155 P-0822 当院NST症例における脂肪製剤の効果

1156 P-0864 全国医師会病院における「経管投与実態把握アンケート調査」の集計結果から見た実態と今後の課題

1157 P-0461 ミキサー食によりアレルギー性胃腸炎を来した1例

1158 P-0774 サルコペニアによる嚥下障害が疑われ,リハ栄養介入で改善した症例

1160 P-0314 消化管機能不全患者に対し,当院での急性期栄養方法の標準化に向けた試み

1161 P-0956 PEGを検討していた低蛋白血症患者に対して、早期NST介入により自宅退院へ導いた一症例

1162 O-205 新たなMNA-SF cut off pointsを用いた予後の検討

1163 P-0532 食道癌術後合併症に対して、多職種によるチーム医療が有効であった1症例

Page 12: 受付番号 - JHP › jspen2014 › subject › image › no901-1200.pdf · 942 p-0207 チームアプローチで改善した経腸栄養施行中の下痢による肛門周囲皮膚障害の一例

1164 P-0654 クローン病のIOIBDスコアと栄養指導の効果~栄養指導の必要性~

1165 O-085 急性期からオーダーメイドの経腸栄養で対応したCOPD・うっ血性心不全・腎不全患者の一例

1166 P-0253 肺胞低換気症候群で気管切開を行った重度嚥下障害患者に胃瘻を造設し、経口摂取に繋げることができた一例

1167 P-0513 食道癌術後早期経腸栄養の有用性について

1168 P-0229 当院におけるNST外来活動の報告

1169 O-223 HPNをしている短腸症候群患者における鉄投与中止後の血清及び毛髪中鉄濃度の推移

1170 P-0231 横行結腸癌術後に吻合部不全を発症した患者の栄養管理を通しての看護師の役割

1171 P-1026 薬剤性急性膵炎に成分栄養剤であるエレンタールによる栄養管理が著効した症例の報告

1172 P-0751 当院における経皮経食道胃管挿入術(PTEG)実施までの流れ

1173 Y-052 MNA-SFにおける臥位での脹脛周囲長cut-off値29cmの検討―その有効例と無効例の報告―

1174 O-078 がん緩和ケア患者に対する内頸静脈経路皮下埋込型中心静脈ポート造設に関する考察

1175 P-0999 頭頚部がん患者におけるサルコペニア二関しての検討

1177 O-165 消化器外科術後における体組成分析を取り入れた新しい栄養アセスメント

1178 P-0544 開心術患者の術後食導入と管理栄養士の関わり

1179 P-0550 分娩後大出血、子宮摘出後イレウスとなった患者への栄養サポート

1180 P-0136 重度の栄養障害から日常生活自立まで回復した一例

1181 Y-074 胃癌手術後の腸瘻栄養管理症例における地域連携

1182 P-0846 経鼻経腸栄養チューブ先端部分の断裂を経験した1症例

1183 Y-080 摂食・嚥下障害患者における退院後の療養先に合わせた嚥下食の選択と転帰の検討

1184 O-171 急性期栄養管理における血中DAO活性測定の意義(第三報)〜急性期炎症反応との関連性〜

1185 P-0276 当院におけるアバンド<SUP>TM</SUP>使用プロトコールの作成

1186 PD2-02 HPNをめぐる諸問題-小児におけるCVカテーテル選択の問題点

1187 P-0761 食道亜全摘後に嚥下障害・通過障害をきたし、経口摂取の開始に難渋した一例

Page 13: 受付番号 - JHP › jspen2014 › subject › image › no901-1200.pdf · 942 p-0207 チームアプローチで改善した経腸栄養施行中の下痢による肛門周囲皮膚障害の一例

1188 P-0235 嚥下障害を呈した短腸症候群患者に対し,成分・半消化体栄養剤を使用した一例

1189 P-1046 当院におけるリンの測定状況と、神経因性食思不振症により低リン血症を起こしRefeeding syndromeをきたしたと考えられる1症例

1190 P-0368 当院のNST介入時における患者抽出方法改善への試み-第1報 CONUT法導入-

1191 P-0970 宮城県南栄養サポートネットワークの活動報告 ー「胃ろう情報ファイル」の評価と改訂ー

1192 P-0789 口腔ケア後の汚染物除去方法の検討1 -健常者における検討-

1193 O-097 2型糖尿病患者における血中EPA/AA比とオメガ-3脂肪酸エチルの糖代謝への影響についての検討

1194 P-0545 整形外科病棟における術前・術後の栄養サポート導入にむけて

1195 Y-046 腸蠕動音促進に対する温罨法とツボ刺激の有効性の検証

1196 P-0709 音叉振動式粘度計SV-10を用いた粘度測定による当院嚥下調整食に関する検討

1197 P-0710 音叉振動式粘度計SV-10による食品の粘度測定結果に関する考察

1198 O-237 NIHSS高値の脳出血患者の経口摂取への移行におよぼす要因

1199 O-289 在宅患者や居住系施設入居者における誤嚥性肺炎とPEG

1200 P-0674 冠動脈バイパス術後患者における術前術後の食事摂取率とその関連因子の検討

■演題番号の記号について S⇒シンポジウム、PD⇒パネルディスカッション、WS⇒ワークショップ Y⇒要望演題、O⇒一般演題(口演)、P⇒一般演題(ポスター)、F⇒フェローシップ応募者セッション