浜松の産業 - hamamatsu...事業所数 構成比 従業者数 構成比 事業所数 構成比...

101
浜松の産業 浜松市産業部 平成29年度版

Upload: others

Post on 09-Jul-2020

12 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

浜松の産業

浜松市産業部

平成29年度版

目    次

Ⅰ 浜松市の概要 …………………………………………………………………………………………… 1

 1 浜松市の基本データ ………………………………………………………………………………… 1

 2 浜松市の産業の概要 ………………………………………………………………………………… 1

Ⅱ 工  業 ………………………………………………………………………………………………… 4

 1 工業の現況 …………………………………………………………………………………………… 4

 2 はままつ産業イノベーション構想 ………………………………………………………………… 16

 3 主な産業振興策 ……………………………………………………………………………………… 18

Ⅲ 商  業 ………………………………………………………………………………………………… 26

 1 商業の現況 …………………………………………………………………………………………… 26

 2 商業振興施策の関連計画及びガイドライン ……………………………………………………… 28

 3 施策の概要 …………………………………………………………………………………………… 32

Ⅳ 観  光 ………………………………………………………………………………………………… 35

 1 観光の現況 …………………………………………………………………………………………… 35

 2 施策の概要 …………………………………………………………………………………………… 35

Ⅴ 雇 用・労 政 ………………………………………………………………………………………… 42

 1 雇用・労政の現況 …………………………………………………………………………………… 42

 2 施策の概要 …………………………………………………………………………………………… 42

Ⅵ 創業支援・金融ほか …………………………………………………………………………………… 47

 1 創業支援事業 ………………………………………………………………………………………… 47

 2 中小企業支援 ………………………………………………………………………………………… 48

3 計量 …………………………………………………………………………………………………… 49

4 貿易 …………………………………………………………………………………………………… 50 

Ⅶ エネルギー政策 ………………………………………………………………………………………… 51

 1 エネルギー政策の現況 ……………………………………………………………………………… 51

 2 計画 …………………………………………………………………………………………………… 51

 3 施策の概要 …………………………………………………………………………………………… 52

Ⅷ 農  業 ………………………………………………………………………………………………… 55

 1 農業の現況 …………………………………………………………………………………………… 55

 2 浜松市の主な農産物 ………………………………………………………………………………… 58

 3 浜松市農業振興基本計画 …………………………………………………………………………… 60

 4 施策の概要 …………………………………………………………………………………………… 61

 5 農業委員会 …………………………………………………………………………………………… 68

Ⅸ 林  業 ………………………………………………………………………………………………… 69

 1 林業の現況 …………………………………………………………………………………………… 69

 2 浜松市森林・林業ビジョン ………………………………………………………………………… 71

 3 施策の概要 …………………………………………………………………………………………… 72

Ⅹ 水 産 業  ………………………………………………………………………………………………… 76

 1 水産業の現況 ………………………………………………………………………………………… 76

 2 浜松市の主な水産物 ………………………………………………………………………………… 78

 3 浜松市水産業振興基本計画 ………………………………………………………………………… 79

 4 施策の概要 …………………………………………………………………………………………… 80

XI 市場関係 ………………………………………………………………………………………………… 81

 1 中央卸売市場 ………………………………………………………………………………………… 81

 2 食肉地方卸売市場 …………………………………………………………………………………… 82

補助メニュー一覧 …………………………………………………………………………………………… 83

参考資料 ……………………………………………………………………………………………………… 92

 1 産業部行政組織及び事務 …………………………………………………………………………… 92

 2 平成 29 年度産業部当初予算歳出内訳  …………………………………………………………… 94

 3 産業関係団体等名簿 ………………………………………………………………………………… 96

事業所数 構成比 従業者数 構成比 事業所数 構成比 従業者数 構成比

平成24年 平成26年

農 林 漁 業 152 0.4 1,873 0.5 171 0.5 2,074 0.6

鉱 業 、 採 石業 、砂 利採 取業 10 0.0 97 0.0 11 0.0 52 0.0

建 設 業 3,828 10.5 24,218 6.6 3,754 10.1 23,527 6.3

製 造 業 4,779 13.1 91,913 24.9 4,624 12.5 89,086 23.8

情 報 通 信 業 378 1.0 4,853 1.3 394 1.1 4,761 1.3

運 輸 業 ( 運 輸 、 郵 便 業 ) 701 1.9 20,613 5.6 696 1.9 19,468 5.2

卸 売 業 、 小 売 業 9,354 25.7 71,224 19.3 9,293 25.1 72,166 19.3

金 融 業 、 保 険 業 551 1.5 7,718 2.1 557 1.5 7,857 2.1

不 動 産 業 、 物 品 賃 貸 業 2,309 6.3 7,737 2.1 2,287 6.2 7,360 2.0

学術研究、専門・技術サービス業 1,557 4.3 8,569 2.3 1,655 4.5 9,374 2.5

宿 泊 業 、 飲 食 サ ー ビ ス 業 4,012 11.0 33,817 9.1 4,213 11.4 35,011 9.3

生活関連サービス業、娯楽業 3,156 8.7 16,379 4.4 3,300 8.9 16,199 4.3

教 育 、 学 習 支 援 業 1,149 3.2 10,316 2.8 1,254 3.4 10,104 2.7

医 療 、 福 祉 2,177 6.0 40,833 11.0 2,486 6.7 44,290 11.8

複 合 サ ー ビ ス 事 業 212 0.6 2,318 0.6 221 0.6 3,977 1.1

サービス業(他に分類されないもの) 2,092 5.7 26,675 7.2 2,130 5.7 28,590 7.6

不 明 3 0.0 22 0.0 0 0.0 0 0.0

計 36,445 100 369,932 100 37,073 100 374,525 100

産業分類

電気・ガス ・熱 供給 ・水 道業 25 0.1 757 0.2 27 0.1 629 0.2

─ 1 ─

Ⅰ 浜松市の概要

1 基本データ

 浜松市は、首都圏と関西圏のほぼ中間に位

置し、都市部、平野部、沿岸部、中山間地域

を有する、まさに国土縮図型の都市である。

 人口約 81 万人を擁する本市は、平成 19 年

4 月に政令指定都市へ移行。「市民協働で築

く『未来へかがやく創造都市・浜松』」を都

市の将来像に掲げ、持続的に発展するまちづ

くりを目指している。

2 浜松市の産業の概要 

(1)産業分類(大分類)別民営事業所数及び従業者数

資料:経済センサス(平成 24 年、平成 26 年)

平成24年 平成26年

事業所 従業員数 事業所 従業員数

中 区 10 1,854 10,949 12,813 51 23,541 104,444 128,036 10 1,859 11,431 13,300 65 23,355 106,681 130,101

東 区 13 1,678 4,621 6,312 85 18,329 44,832 63,246 14 1,631 4,724 6,369 88 18,239 46,467 64,794

西 区 43 1,112 3,028 4,183 444 12,199 26,149 38,792 52 1,072 3,099 4,223 533 11,939 27,692 40,164

南 区 8 1,288 2,780 4,076 128 27,961 24,360 52,449 7 1,261 2,787 4,055 131 26,457 24,579 51,167

北 区 32 1,047 2,571 3,650 514 15,425 25,139 41,078 42 1,015 2,650 3,707 656 14,626 25,541 40,823

浜 北区 19 1,173 2,543 3,735 202 14,237 20,543 34,982 18 1,113 2,678 3,809 177 14,136 22,550 36,863

天 竜区 27 465 1,184 1,676 449 4,536 6,364 11,349 28 438 1,144 1,610 424 3,913 6,276 10,613

合 計 152 8,617 27,676 36,445 1,873 116,228 251,831 369,932 171 8,389 28,513 37,073 2,074 112,665 259,786 374,525

第1次産業 第2次産業 第3次産業 合計 第1次産業 第2次産業 第3次産業 合計 第1次産業 第2次産業 第3次産業 合計 第1次産業 第2次産業 第3次産業 合計

─ 2 ─

(注意)※「第 1次産業」は産業分類の〔A. 農業、林業、B. 漁業〕とし、「第 2次産業」は〔C. 鉱業、採石業、砂利取業、

D. 建設業、E. 製造業〕とし、「第 3次産業」はそれ以外とする。

資料:経済センサス-基礎調査(平成 24 年、平成 26 年)

平成 26 年経済センサスによると、市内の民営事業所数は 37,073 事業所、従業者数は 374,525 人

となっている。平成 24 年経済センサスの結果と比較すると、事業所数は 628 事業所増加(1.7%増)

し、従業者数も 4,593 人増加(1.2%増)している。

(2)地区別事業所数及び従業者数 (※民営事業所)

  産業別に平成 26 年と平成 24 年の結果を比較すると、全体としては事業所数・従業員数ともに増

加しているが、第 2 次産業の事業所数(228 事業所・2.6%減)、従業員数(3,563 人・3.1%減)は

減少している。また、区ごとで比較すると、事業所数については第 1次産業では西区が多く、第 2次・

第 3次産業では中区が突出して多い。ただ、南区は第 2次産業についての従業員数が中区を上回り、

なおかつ第 3次産業の従業員数より上回っているという特色がある。

(3)産業別就業者数(15 歳以上)政令指定都市比較         (単位:%)

産業 札幌 仙台 さいたま 千葉 川崎 横浜 相模原 新潟 静岡 名古屋

第 1次産業 0.5 0.8 0.8 0.7 0.4 0.5 0.7 3.7 2.7 0.3

第 2 次産業 15.4 16.5 20.2 18.8 21.3 20.7 24.4 22.1 26.3 24.6

第 3 次産業 84.1 82.7 79.0 80.5 78.3 78.8 74.9 74.2 71.0 75.1

産業 京都 大阪 堺 神戸 岡山 広島 北九州 福岡 熊本 浜松 全国

第 1次産業 0.8 0.1 0.5 0.8 2.6 1.0 0.8 0.7 3.8 4.0 4.0

第 2 次産業 21.6 22.7 24.4 20.0 22.0 22.6 24.6 15.0 17.0 34.4 25.0

第 3 次産業 77.6 77.2 75.1 79.2 75.4 76.4 74.6 84.3 79.2 61.6 71.0

資料:平成 27 年国勢調査

─ 3 ─

産業別就業者数をみると、第 1次・第 2次産業の就業率が政令指定都市中、1番高い。

また、平成 24 年経済センサス・活動調査によれば、製造品出荷額等は 19,701 億円、卸売業・小売業・

年間商品販売額は 23,749 億円で全国 16 位。農林水産統計調書によれば、農業算出額は 540 億円で

全国 4位となっている。

(4)開業率・廃業率 年度別推移

項 目 平成 22 年度 平成 23 年度 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度

開業

設 立 448 465 454 506 647 530

設 置 291 330 302 296 296 250

計 739 795 756 802 943 780

廃業

休 業 163 149 127 132 101 92

解 散 420 384 336 333 334 323

廃 止 282 250 250 226 205 226

清算結了 262 234 236 200 206 197

計 1127 1,817 949 891 846 838

法人社数 21,324 21,021 21,034 20,864 20,831 20,889

開業率 3.47% 3.78% 3.59% 3.84% 4.53% 3.73%

廃業率 5.29% 4.84% 4.51% 4.27% 4.06% 4.01%

 資料:平成 28 年版 浜松市の市税のすがた【資料編】

本市の開業率は、平成 22 年度から平成 25 年度まで 3%台で推移し、平成 26 年度は 4.53%と上昇

したが、平成 27 年度は 3.73% と下降し、また、廃業率を下回っている状況である。

(5)業況判断指数

調査時期平成 27 年4 ~ 6 月

平成 27 年7 ~ 9 月

平成 27 年10 ~ 12 月

平成 28 年1 ~ 3 月

平成 28 年4 ~ 6 月

平成 28 年7 ~ 9 月

平成 28 年10 ~ 12 月

平成 29 年1 ~ 3 月

指 数 △ 14.9 △ 12.4 △ 11.4 △ 12.2 △ 14.2 △ 14.1 △ 11.0 △ 1.6

前回調査比 △ 1.6 2.5 1.0 △ 0.8 △ 2.0 0.1 3.1 9.4

    資料:「中小企業景気動向調査」(静岡県西部地域しんきん経済研究所)

 中小企業を対象とした中小企業景気動向調査によれば、指数は平成 26 年 4 月の消費税増税に伴い

悪化し、以降小幅な動きが続いていたものの、平成 29 年 1 ~ 3 月期には前回調査比 9.4 ポイントと

なるなど、業況は改善傾向にある。

(単位:社)

─ 4 ─

Ⅱ 工  業 

1 工業の現況 

本市は、平成 26 年工業統計調査によると、事業所数 2,104、従業者数 70,032 人、製造品出荷額等

20,058 億円を誇り、静岡県総出荷額等 160,507 億円の 12.5%を占めるなど、東海地域屈指の工業都市

として発展を遂げている 。

(1)事業所数・従業者数・製造品出荷額等の推移

年度 事業所数 従業者数(人) 製造品出荷額等(万円)

平成 17 年 3,004 90,979 275,330,205

平成 18 年 2,850 92,056 284,999,565

平成 19 年 2,856 92,627 322,566,513

平成 20 年 2,815 88,283 286,934,985

平成 21 年 2,445 77,661 209,810,124

平成 22 年 2,323 76,309 201,457,688

平成 23 年 2,412 71,857 197,008,806

平成 24 年 2,244 72,349 208,528,575

平成 25 年 2,143 71,193 213,027,053

平成 26 年 2,104 70,032 200,577,446

(注意)※従業者 4人以上の事業所の数値。               資料:工業統計調査

(2)規模別事業所数・従業者数・製造品出荷額等の状況

規模別事業所数 従業者数(人) 製造品出荷額等 (万円)

平成 25 年 平成 26 年 平成 25 年 平成 26 年 平成 25 年 平成 26 年

4 人~ 9人 914 871 5,496 5,280 6,739,781 7,161,543

10 人~ 29 人 780 790 13,332 13,493 21,438,437 22,448,138

30 人~ 49 人 164 168 6,357 6,531 10,941,375 14,448,702

50 人~ 99 人 161 149 10,946 10,234 26,420,028 22,577,160

100 人~ 299 人 94 96 16,476 16,410 56,330,146 57,797,504

300 人~ 499 人 18 19 6,709 6,987 20,337,495 23,456,553

500 人~ 999 人 10 9 7,079 6,493 X X

1000 人以上 2 2 4,768 4,604 X X

計 2,143 2,104 71,193 70,032 213,027,053 200,577,446

(注意)※従業者 4人以上の事業所の数値。「X」は、個々の申告者の秘密保護のため、秘匿した箇所。

資料:工業統計調査

─ 5 ─

(3)産業分類(中分類)別事業所数・従業者数・製造品出荷額等の状況

産業事業所数 従業者数(人) 製造品出荷額等 (万円)

平成 26 年 平成 26 年 平成 26 年

食料品製造業 148 5,596 7,016,364

飲料・たばこ・飼料製造業 25 499 10,444,710

繊維工業 141 2,065 2,676,207

木材・木製品製造業 (家具を除く ) 79 1,237 2,289,172

家具・装備品製造業 45 815 1,182,677

パルプ・紙・紙加工品製造業 34 649 1,352,380

印刷・同関連業 60 1,391 2,555,753

化学工業 9 175 543,348

石油製品・石炭製品製造業 7 95 395,195

プラスチック製品製造業 141 4,101 11,931,420

ゴム製品製造業 28 907 2,251,788

なめし革・同製品・毛皮製造業 5 100 162,361

窯業・土石製品製造業 49 919 1,958,565

鉄鋼業 29 628 5,497,845

非鉄金属製造業 17 661 1,688,894

金属製品製造業 236 4,744 8,634,858

はん用機械器具製造業 50 1,010 2,617,461

生産用機械器具製造業 256 7,131 17,068,644

業務用機械器具製造業 27 1,129 2,430,700

電子部品・デバイス・電子回路製造業 49 2,935 9,831,518

電気機械器具製造業 113 4,305 8,652,454

情報通信機械器具製造業 16 3,359 13,710,968

輸送用機械器具製造業 429 22,862 81,099,605

その他の製造業 111 2,719 4,584,559

計 2,104 70,032 200,577,446

(注意)※従業者 4人以上の事業所の数値。                        資料:工業統計調査

─ 6 ─

(4)浜松市内主要企業一覧表

№ 業種 企 業 名 所在地 主  要  製  品

1 家具・装備品トクラスプロダクツ㈱本社工場

西区西山町システムバス 、 システムキッチン 、 洗面化粧台

2 非鉄金属㈱クラベ 浜北工場

浜北区宮口 銅被覆電線

3 生産用機械エンシュウ㈱ 本社・高塚工場

南区高塚町 金属工作機械、二輪車・自動車部品

4 生産用機械ヤマハ発動機㈱ 浜松IM事業部

中区早出町電子部品実装設備、産業用ロボット、電動車いす

5 業務用機械矢崎エナジーシステム㈱天竜工場

天竜区二俣町南鹿島

ガスメーター・ガス警報機、住宅用火災警報器

6電子部品 ・ デバイス

ローム浜松㈱ 南区三和町 LSI、発光ダイオード

7 電気機械朝日電装㈱ 本社工場

浜北区染地台ハンドルスイッチ 、 メインスイッチ 、 シフトスイッチ

8 電気機械浜松ホトニクス㈱本社工場

東区市野町シリコンフォトダイオード、シリコンフォトIC、 イメージセンサー

9 電気機械浜松ホトニクス㈱中央研究所

浜北区平口 光技術の基礎及び応用研究

10 輸送用機械㈱アツミテック 雄踏工場

西区雄踏町宇布見

四輪 (AT/MT) シフトレバー 、 四輪 (AT) ミッション部品、四輪 (MT) ミッション部品

11 輸送用機械㈱アツミテック 高丘本社

中区高丘西四輪 (AT/MT) シフトレバー 、 四輪 (AT) ミッション部品、四輪 (MT) ミッション部品

12 輸送用機械岡本プレス工業㈱本社工場

中区高丘東フューエルタンク Assy、メインフロアートンネル

13 輸送用機械㈱小楠金属工業所本社工場

西区篠原町ナックルステアリング 、 クランクシャフト 、フランジコンパニオン

14 輸送用機械金田工業㈱ 本社工場

中区高丘東四輪車用ミッションシャフト、二輪車用ミッションシャフト

15 輸送用機械サクラ工業㈱ 本社工場

東区半田町

オートバイマフラー

16 輸送用機械スズキ㈱ 本社・高塚工場

南区高塚町 二輪車エンジン、部品機械加工

17 輸送用機械㈱スズキ部品製造スズキ精密工場

北区引佐町井伊谷

ミッションギヤ 、デファレンシャルギヤ

18 輸送用機械㈱ソミック石川 古川工場

南区古川町サスペンションボールジョイント、タイロッドエンド、ラックエンド

19 輸送用機械㈱ソミック石川 鶴見工場

南区鶴見町サスペンションボールジョイント、タイロッドエンド、ラックエンド

20 輸送用機械THKリズム㈱ 本社

南区御給町サスペンション系部品、ステアリング系部品、エンジンミッション系部品

21 輸送用機械本田技研工業㈱トランスミッション製造部

中区葵東 四輪車ATトランスミッション、船外機

22 輸送用機械ヤマハ発動機㈱ 浜北工場

浜北区中条 歯車、クランク、クラッチ

─ 7 ─

№ 業種 企 業 名 所在地 主  要  製  品

23 輸送用機械ヤマハファインテック㈱ 本社

南区青屋町 自動車内装部品、生産加工用設備

24 輸送用機械㈱ユタカ技研本社・豊製作所

東区豊町 トルクコンバータ、フライホイール

25 輸送用機械㈱ ROKI 浜松工場

浜北区中瀬エアクリーナー 、 インテークマニホールド、ATF、S/T

26 その他の製造業トクラス㈱本社事業所

西区西山町システムキッチン 、 システムバス 、 洗面化粧台

27 その他の製造業ヤマハ㈱本社事務所

中区中沢町 グランドピアノ

28 その他の製造業ローランド㈱本社工場

北区細江町中川

電子楽器

(注意)※従業者が概ね 300 人以上の事業所、平成 27 年 12 月 31 日現在

(5)地域企業の海外展開状況

静岡県内企業海外展開状況調査報告書(静岡県経済産業部)では、平成 28 年 4 月 1 日現在で、

県西部地域の大企業 34 社、中小企業 188 社の計 222 社が海外展開をしており、県内の海外展開企

業 442 社のうち半数を占めている。

また、浜松市内からは 139 社が海外展開をしており、県内市町別では最も多くなっている。

静岡県内企業海外展開状況調査報告書(静岡県経済産業部)を基に作成

■■

■ ■ ■

■ ■ ■

■ ■■ ■

─ 8 ─

(6)輸送用機器産業

①オートバイ産業

浜松地域は、オートバイ国内生産の先駆けとなった地域である。昭和 21 年、戦時中に使用され

た通信機用小型発動機の払い下げを受け、これを改造して自転車の車体に取り付けたオートバイ「ポ

ンポン」が誕生し、産業発展のきっかけとなった。

平成 28 年の本市並びにその周辺における二輪車生産台数は 228,351 台で、全国の二輪生産台数

560,536 台の 40.7%を占めている。また、現在では KD(ノックダウン)方式※輸出を含め内需より

も輸出が多く、生産金額で 91.4%が世界各国に輸出されている。

※ KD(ノックダウン)方式…現地組立方式

オートバイ生産状況

年度 完成車生産台数(台) KD 生産金額(万円) 完成車生産金額(万円)

平成 19 年度 604,789 6,166,898 33,027,991

平成 24 年度 175,028 1,460,002 8,626,936

平成 26 年度 229,574 1,306,839 11,949,985

平成 27 年度 214,880 1,065,066 12,389,889

平成 28 年度 228,351 822,791 12,675,914

オートバイ輸出、内需別生産状況

種別 年度完成車生産台数(台) 生産金額(万円)

輸出 内需 計 輸出 内需 計

125cc以下

平成26 年

25,404 340 25,744(366,399)

486,3537,279

(366,399)493,632

平成27 年

25,576 312 25,888(299,038)

506,0277,613

(299,038)513,640

平成28 年

27,940 479 28,419(255,804)

539,47815,104

(255,804)554,582

126cc以上

平成26 年

182,783 21,047 203,830(940,439)10,311,279

1,145,074(940,439)11,456,353

平成27 年

171,416 17,576 188,992(766,028)10,889,550

986,699(766,028)11,876,249

平成28 年

180,778 19,154 199,932(566,987)11,048,701

1,072,631(566,987)12,121,332

平成26 年

208,187 21,387 229,574(1,306,839)10,797,632

1,152,353(1,306,839)11,949,985

平成27 年

196,992 17,888 214,880(1,065,066)11,395,577

994,312(1,065,066)12,389,889

平成28 年

208,718 19,633 228,351(822,791)11,588,179

1,087,735(822,791)12,675,914

(注意)※生産台数は KD を除く。( )は完成品率 60%未満の KD 方式輸出の数字で外数字

   資料:浜松経済指標(浜松商工会議所)

─ 9 ─

②自動車産業

本市の輸送用機器産業は、オートバイにはじまり昭和30年以降は自動車、農機具、モーターボート、

船外機など多種多様な業態変化を遂げた。

特に軽四輪自動車は、昭和 30 年に日本で初めて浜松地域で製造されて以来、産業として目覚ま

しい発展を遂げ、平成 28 年の本市並びにその周辺地域における生産台数は 573,775 台で、全国の

生産台数 1,263,834 台の 45.4%を占めている。

自動車生産状況

年度 完成車生産台数(台) KD 生産金額(万円) 完成車生産金額(万円)

平成 24 年度 1,061,863 3,168,292 99,648,655

平成 25 年度 975,320 3,718,645 96,060,410

平成 26 年度 1,059,329 3,500,695 100,791,077

平成 27 年度 937,568 3,671,783 90,609,541

平成 28 年度 794,244 3,012,034 82,129,025

自動車輸出・内需別生産状況

種別 年完成車生産台数(台) 生産金額(万円)

輸出 内需 計 輸出 内需 計

軽四輪車

平成

26 年220 825,673 825,893 16,072 77,095,384 77,111,456

平成

27 年136 738,062 738,198 11,095 69,296,383 69,307,478

平成

28 年469 573,775 574,244 46,344 55,348,962 55,395,306

小型四輪車

平成

26 年92,472 82,991 175,463

(3,500,695)7,061,897

9,477,816(3,500,695)16,539,713

平成

27 年86,465 75,804 162,269

(3,671,783)7,315,854

9,154,539(3,671,783)16,470,393

平成

28 年98,064 100,092 198,156

(3,012,034)9,940,332

13,842,228(3,012,034)23,782,560

普通四輪車

平成

26 年55,890 2,083 57,973 6,808,438 331,470 7,139,908

平成

27 年35,914 1,187 37,101 4,625,313 206,357 4,831,670

平成

28 年21,344 500 21,844 2,864,209 86,950 2,951,159

平成

26 年148,582 910,747 1,059,329

(3,500,695)13,886,407

86,904,670(3,500,695)100,791,077

平成

27 年122,515 815,053 937,568

(3,671,783)11,952,262

78,657,279(3,671,783)90,609,541

平成

28 年119,877 674,367 794,244

(3,012,034)12,850,885

69,278,140(3,012,034)82,129,025

(注意)※生産台数は KD を除く。( )は完成品率 60%未満の KD 方式輸出の数字で外数字。

   資料:浜松経済指標(浜松商工会議所)・自動車統計月報(日本自動車工業会)

─ 10 ─

(7)楽器産業

本市の楽器産業は、明治 20 年、山葉寅楠が元城小学校の米国製オルガンを修理したことをきっ

かけに音楽教育の必要性と楽器産業の将来性に注目、明治 21 年山葉風琴製造所を設立したことか

ら始まる 。 当時、オルガンが急激に普及しつつあった時代背景にも恵まれ、以後急速に発展し、本

市の主要産業となった。

本市は「楽器のまち」として全国に知られるとともに、音楽のまちづくりは市の重要施策の一つ

となっている 。

                         (単位:千円)

年度 生産金額 輸出販売金額 内需販売金額 販売金額合計

平成 24 年度 51,723,576 26,229,954 29,547,762 55,777,716

平成 25 年度 42,044,043 31,953,028 36,042,371 67,995,399

平成 26 年度 46,453,778 36,340,065 37,248,458 73,588,523

平成 27 年度 45,059,927 37,187,548 29,445,318 66,632,866

平成 28 年度 43,749,443 32,489,695 31,167,881 63,657,576

(注意)※本市並びに周辺地域のデータを含む    静岡県楽器製造協会調(調査対象 9社)

(8)繊維産業

本市は、遠州織物の産地として日本四大綿織物産地(泉州=大阪南部、知多=愛知県、播州=兵

庫県西脇地区)の一つに数えられており、古くから絹及び木綿の生産が行われ、また、染料として

江戸紫根、藍が栽培されたため、農家の副業として発達した 。

明治 22 年東海道本線の開通により、本市は静岡県西部地域の経済の中心となり、織物も国内向

けの小幅織物から輸出向けの広幅織物が生産され、産地形態を整えるようになった 。

また、大正の末期からは染色技術の導入に伴い、注染(現在は浜松注染そめ)に代表される浜松

ゆかたの生産にも着手、遠州織物の一大産地となった。

年度 広幅織物生産(㎡) 小幅織物生産(㎡) ゆかた取扱(点)

平成 24 年度 17,419,914 487,601 664,876

平成 25 年度 16,685,622 541,401 594,081

平成 26 年度 15,685,203 455,151 531,666

平成 27 年度 15,917,607 456,545 538,692

平成 28 年度 15,732,000 387,612 544,725

(注意)※本市並びに周辺地域のデータを含む 遠州織物工業協同組合、浜松織物協同組合、浜松織物卸商協同組合調

─ 11 ─

(9)工業団地

 ①組合を組織し、運営している団地

都市化が進展する中、市内の住工混在地区で公害対策、用地拡張難等の問題を抱えながら操業する中小

企業が立地環境の良い地域に工場を集団化し、経営の近代化、合理化を図るための工場団地づくりが行わ

れてきた。

工場の集団化は、企業経営高度化、近代化ばかりでなく、市民が「住みたくなるようなまちづくり」という

都市政策の観点からも効果的であり、大きな期待が寄せられている。

(平成 29 年 4 月 1 日現在)

浜松鉄工団地     浜松市南区寺脇町 706 番地(電話 053-441-2956)

竣工時期 総面積 総事業費 組合員数 従業員数

昭和 40 年 12 月 134,490 ㎡ 949 百万円 28 680 人

市の南部、国道 1 号及び国道 150 号に通じる県道舞阪 ・ 竜洋線沿線と立地条件に恵まれている。

業種は自動車や楽器部品の加工、あるいは木工機械や工作機械の製造など鉄工業に関するあらゆる

企業が集団化しており、小沢渡団地に引き続いて建設された 。

また、組合共同事業として、共同宿舎、共同駐車場を持ち、組合員の福利厚生に寄与すると共に

地域の発展に努めている。

浜松木工団地     浜松市西区伊左地町 3005 番地の 5(電話 053-485-1131)

竣工時期 総面積 総事業費 組合員数 従業員数

昭和 50 年 3 月 73,870 ㎡ 1,125 百万円 14 150 人

楽器の街と呼ばれているように楽器木製部品の加工も盛んであり、これらに木製部品、木製家具、

建具などの製造企業とその資材を供給する商社が加わり、集団化したものである。

県道舘山寺 ・ 鹿谷線沿いに位置し、東名浜松西インターに近く、また、県道浜松環状線が近くを

通っており、南部の山林を緩衝緑地とする工場立地に適したところである。

浜松共同団地     浜松市西区坪井町 1559 番地の 6(電話 053-448-7267)

竣工時期 総面積 総事業費 組合員数 従業員数

昭和 53 年 12 月 25,004 ㎡ 794 百万円 16 170 人

工場共同利用事業制度の積極的な活用により、篠原地区の住工混在の既成密集市街地に所在する

小規模企業が立地環境の悪化から脱却し、企業体質の近代化・合理化、操業環境の改善及び都市機

能の純化を図るべく、工場の移転と集団化を実施したものである。企業業種は、機械 ・金属・木工・

食料品など多岐にわたる。

東豊センター     浜松市東区豊町 3226 番地の 1(電話 053-433-5963)

竣工時期 総面積 総事業費 組合員数 従業員数

昭和 58 年 12 月 20,544 ㎡ 1,080 百万円 7 230 人

市内の既成市街地に所在する金属・一般機械 ・輸送用機械などの小規模事業所7社が規模の拡張、

操業環境の改善を図るため、集団化を実施したものである。

 県道二俣・浜松線沿い並びに浜松・磐田台地に通じる「かささぎ大橋」の天竜川堤防沿いに位置

するという好立地条件のもと、産業関連業種の集団化により物流・生産の効率化が図られている 。

─ 12 ─

浜松湖南工業団地   浜松市西区馬郡町 3762 番地の 3(電話 053-449-1101)

竣工時期 総面積 総事業費 組合員数 従業員数

昭和 61 年 10 月 43,598 ㎡ 2,630 百万円 14 230 人

金属・一般機械プラスチック製品・家具装備品・印刷・食料品・その他製品 ( ピアノ製品 ) など

多業種にわたる企業が異業種連携のメリットを追求するとともに、規模と操業環境の改善をし、体

質強化と近代化を図るべく工場の移転と集団化を実施したものである 。

東側には浜松共同団地があり 、 さらに昭和 62 年度には浜松馬郡工業団地が完成したことで 、 両

団地との交流、経営の安定、取引関係の多様化が図られている 。

浜松馬郡工業団地   浜松市西区馬郡町 3762 番地の 47(電話 053-449-3631)

竣工時期 総面積 総事業費 組合員数 従業員数

昭和 62 年 7 月 46,660 ㎡ 2,890 百万円 15 300 人

篠原地区の住工混在の既成密集市街地に所在する中小企業が、立地環境の改善・企業体質の強化

及び操業環境の改善を図るために、工場の移転・集団化を実施したものである 。

 金属一般機械、電気機械、プラスチック製品、食料品など多業種にわたる企業が異業種連携のメ

リットを追求するとともに、東側の浜松共同団地、西側の浜松湖南工業団地との交流も進み、経営

の安定、取引等の多様化が図られている 。

浜松技術工業団地   浜松市西区大久保町 1347 番地の 5(電話 053-485-5110)

竣工時期 総面積 総事業費 組合員数 従業員数

平成元年 3月 368,782 ㎡ 18,076 百万円 26 1,700 人

市内の既成市街地などに立地する技術レベルの高い異業種の中小企業が規模の拡張、立地環境の

改善を図るため、昭和 61 年度から 63 年度に、高度化事業制度に基づき工業団地づくりを実施した

ものであり、さらに平成 13 年度から 16 年度にかけて、東側隣接地に団地を拡張した。

 この団地は、当時県下最大規模の工場団地であり、進出企業は、光ファイバーや専用工作機械・

溶接ロボット機器など多様な製品を扱っており、組合員相互の技術交流や製品の共同開発など、浜松

地域テクノポリスの一翼を担うものと期待されている 。

ツルミオートパーツ  浜松市南区鶴見町 2731 番地の 5(電話 053-422-5851)

竣工時期 総面積 総事業費 組合員数 従業員数

平成 4年 3月 11,908 ㎡ 1,315 百万円 5 99 人

市内の住居地域等で操業していた小規模事業所 5社が、公害問題の解決、設備の近代化 ・合理化、

経営規模の拡大を目的に工場アパートを建設し、移転集団化したものである 。

 入居企業は、輸送用機器の金属部品加工を行う同業種であり、建設された工場 5 社のうち 4 社が

区分壁を設けないワンフロア型式をとるなど、相互の機能補完 ・ 技術交流等がより円滑に行える新

しいタイプの工場アパートとなっている 。

─ 13 ─

都田テクノパーク   浜松市北区新都田一丁目 2番 11 号(電話 053-484-1250)

竣工時期 総面積 総事業費 組合員数 従業員数

平成 5年 2月 64,949 ㎡ 6,922 百万円 11 255 人

異業種交流や産学官連携によって、自社の新しい技術に積極的に挑戦している浜松地域の 「 やら

まいか精神 」 旺盛な中小企業が、浜松地域に存在しない技術をもった中堅 ・ 中小企業に進出を呼び

かけ 、 それぞれの技術を結集して、新技術 ・ 新製品の開発を積極的に進めるため設立された研究開

発型異業種企業協同組合 。テクノポリス都田開発区(都田土地区画整理事業)内に立地している 。

情報収集やマーケティングなど中小企業が独自で行うには限度がある事業を、組合員の総合力で

対処していくなど 、 この組合独自の特色ある活動が見られる 。 これらの研究開発型中小企業の異業

種交流は、浜松地域が目指す内発型テクノポリスの一好例であるといえる 。

浜松西テクノ     浜松市西区桜台一丁目 11 番 1 号(電話 053-420-3366)

竣工時期 総面積 総事業費 組合員数 従業員数

平成 12 年 11 月 170,827 ㎡ 17,560 百万円 13 1,082 人

環境共生モデル都市の重点整備地区として、自然環境等に配慮した職住近接の街づくりを目指し

開発された和地土地区画整理事業の工業用地に、集団化事業により工業団地として進出した協同組

合である。

組合員 13 社のうち 9 社が自動車関連の製造業であり、企業規模の格差はあるものの、それぞれ

に卓越した技術力を有している。県道浜松環状線・東名浜松西インターから至近の距離に位置し、

東西へのアクセスに優れ、今後のさらなる発展が期待されている。

舞阪工業団地     浜松市西区舞阪町舞阪 2621 番地の 108(電話 053-592-3461)

竣工時期 総面積 総事業費 組合員数 従業員数

平成 2年 3月 5,487 ㎡ 140 百万円 5 22 人

住宅と工場の混在地から、工場が郊外へ移転することによって、騒音などの問題を解決する一方、

経営の近代化を図ることを目的として、旧舞阪町が建設を行い舞阪工業団地工業組合へ払い下げを

する建設委託方式で建設された。いわゆる、工場アパート方式による団地である。

自動車・オートバイ部品加工 2 社・保冷車・機械部品加工 2 社・オーディオ・家電部品加工1社

の 5 社により、1 棟にて共同事業を行っている。周囲の恵まれた自然環境のもと、後継人材の育成

も進んでいる。

テクノランド細江   浜松市北区細江町中川 7000 の 1(電話 053-523-2555)

竣工時期 総面積 総事業費 組合員数 従業員数

昭和 63 年 340,422 ㎡ 14,400 百万円 13 1,500 人

研究開発型企業により構成された集合体であり、異業種交流を通じて地域経済の活性化、高度技

術の開発、産学共同研究、優れた人材の育成など、浜松地域テクノポリス構想を推進することを目

的とした技術と情報の発信基地となっている。

周囲の恵まれた自然環境のもと、研究開発型企業による異業種交流が積極的に図られ、時代の先

端をゆく研究開発が行われている。

─ 14 ─

②公共事業による主な工業団地

産業都市として発展してきた本市は、国土政策であったテクノポリス構想を基に土地区画整理

事業を実施し、工業用地の確保を行い、ナンバーワン・オンリーワン企業や産業を創出する基盤

づくりを進めてきた。主要幹線とのアクセスが容易、かつ、工業に特化した地区を形成している

ことから、今後も本市産業の発展に大きく寄与することが期待される。

事業の概要 用途地域別面積(ha)

事業名 都田土地区画整理事業 工業専用地域 99.9

施行年度 昭和 61 年度~平成 5年度 工業地域 -

施行者 浜松市 準工業地域 -

全体施行面積 243.1ha(住居地域部含)計 99.9

進出企業数 47 社ほか 6団体

○地区内進出企業等  (五十音順 )                 (平成 29 年 4 月 1 日現在)

1 ASTI㈱ 21 新日本ホイール工業㈱ 41 マス㈱

2 アツミ電気㈱ 22 杉田工業㈱ 42 ㈱ムガイ

3 アマノ㈱ 23 杉山メディアサポート㈱ 43 ㈱ヤマザキ

4 ㈲伊藤鈑金工業所 24 住友化学園芸㈱ 44 ㈱やまと興業

5 ㈱イハラ製作所 25 須山建設㈱ 45 ヤマハ発動機㈱

6 ㈱エクト 26 ㈱ソミック石川 46 ローランド㈱

7 ㈱エコム 27 テイボー㈱ 47 ローランド ディー .ジー .㈱

8 ㈱エヌエスティー 28 ㈱東光高岳 (以下、公共団体等)

9 ㈱エンケイエンジニアリング 29 ニチアス㈱ 48 静岡県産業環境センター

10 ㈱オートテクニックジャパン 30 日管㈱ 49 テクノフロンティア浜松

11オムロンフィールドエンジニアリング㈱

31 日本精機㈱ 50 電線総合技術センター

12 カワイ精密金属㈱ 32 ハマサン㈱ 51 浜松工業技術支援センター

13 ㈱キャムテック 33 ㈱ハマネツ 52 都田インキュベートセンター

14 ㈱クラベ 34 ㈱浜松パルス 53 都田テクノパーク

15 グルンドフォス・ポンプ㈱ 35 浜松ヒートテック㈱

16 ㈱神津製作所 36 ㈱浜松ファーマリサーチ

17 興和㈱ 37 浜松ホトニクス㈱

18 サン化学工業㈱ 38 フロイント産業㈱

19 ㈱システック 39 ㈱文友社

20 庄田鉄工㈱ 40 ㈱平安コーポレーション

─ 15 ─

事業の概要 用途地域別面積(ha)

事業名 浜北新都市土地区画整理事業 工業専用地域 -

施行年度 平成 12 年度~平成 24 年度 工業地域 37.8

施行者 独立行政法人都市再生機構 準工業地域 14.9

全体施行面積 161.7ha(住居地域部含)計 52.7

進出企業数 24 社

○地区内進出企業等   (五十音順 )                 (平成 29 年 4 月 1 日現在)

1 ㈱アイゼン 11 ㈱カワチ薬品 21 浜日商事㈱

2 ITO㈱ 12 國本工業㈱ 22 浜松鋼板加工㈱

3 朝日電装㈱ 13 高速シーパック㈱ 23 浜松ホトニクス㈱

4 イーエスフーズ㈱ 14 三実精工㈱ 24 メカニック㈱

5 ㈱イハラ製作所 15 ㈱三隆製作

6 ウエアハウス工業㈱ 16 ㈲春華堂

7 ㈱F .C .C 17 ㈱タイセイエレックス

8 ㈱エンチョー 18 ㈱中日新聞社

9 小沢電子工業㈱ 19 DOWA サーモエンジニアリング㈱

10 ㈱オリオン工具製作所 20 ㈱トーエネック

─ 16 ─

2 はままつ産業イノベーション構想 

(1)目標・概要

本市は、ものづくりを基盤に発展し成長を遂げてきた。しかし、本格的な人口減少社会を迎え、

地域産業を取り巻く社会的 ・ 経済的な環境が大きく変化するなか、地域経済の再生と将来への持続

的な発展のためには、時代の進展に対応した産業政策が必要となっている。このため、平成 23 年

10 月に「はままつ産業イノベーション構想」を策定、また、平成 29 年 3 月には改訂し、目標とし

て「産業イノベーション都市・はままつ」を掲げ、行政のみならず、地域企業、大学、産業支援機

関など地域全体と連携し、オール浜松体制で既存産業の高度化、高付加価値化、成長市場 ・ 新産業

の創出などに取り組んでいる。

(2)共通課題

「産業イノベーション都市・はままつ」の実現に向けて取り組む共通課題は以下のとおり。

①持続的に発展する産業への転換

○「広義のものづくり」への支援

ハード中心のものづくりから、ソフトやシステムなど「ことづくり」を含めた「広義のものづくり」

を支援対象とする。

○複合的産業構造への転換

地域経済の柱となる成長産業が複数存在する複合的な産業構造へ転換を図り、不況や円高、内需

と外需の変化に対応できる、足腰の強い産業構造を目指す必要がある。

○新・リーディング産業の創出

地域経済をけん引できる新たな産業の創出を目指すため、地域全体が自由に協業できるオープン

・ イノベーションに基づく産学官金の連携や、地域に不足している技術、人材などを地域外から積

極的に活用することが必要である。

②革新的な中小企業の創出

 ○「自主・自立」による提案型企業への変革

企業系列を超えたネットワーク構築や大学との連携など、さまざまな資源をオープンに活用し、

付加価値の高い技術や製品を生み出す革新的な中小企業への変革を促す必要がある。

 

○競争力の強化

人材育成、経営力や技術力の強化、市場や消費者を意識したマーケティングなどを支援し、製品

の高付加価値化や販路の開拓等を促進し、企業の競争力強化を図ることが必要である。

③オール浜松体制の産業支援

○ (公財 )浜松地域イノベーション推進機構を中心とした産業支援の強化

( 公財 ) 浜松地域イノベーション推進機構が、浜松地域の産業支援機関や大学等とのネットワー

クの要となり、産業支援のコンシェルジュ ( 相談・案内機能等 ) の役割を果たすことで、企業が利

用しやすい産業支援体制を構築することが求められている。

○産学官金連携及び広域連携の強化

地域の産学官金の支援機関は、本構想のビジョンを共有し、役割分担と相互補完により、効果的

─ 17 ─

な産業支援を実施する。また、イノベーションを創出するために、広域連携も積極的に取り組み、

地域の産業振興に結びつける。

(3)基本方針

既存産業の高度化・高付加価値化、ブランド化を図るとともに、既存のものづくり技術に、本市

の強みである光・電子技術、IT 技術を融合させ、新たな産業を創出するなど、複合的な産業構造へ

の転換を目指す。そのため以下の6つを成長分野に位置付け、新技術・新商品の開発、新市場の開

発を促す。

   ① 次世代輸送用機器     ② 健康・医療

   ③ 新農業          ④ 光・電子

   ⑤ 環境・エネルギー     ⑥ デジタルネットワーク・コンテンツ

(4)基本戦略

基本方針に従い、以下の戦略を進めていく。

○戦略 1 オープン・イノベーションの推進

新たな産業の創出に向け、研究開発、事業化、製品化などについて、大学や企業の系列等の垣根

を越えて産学官金が連携し、国・地域内外の人材・技術・資金・情報などのさまざまな資源を活用、

投入できる「オープン・イノベーション」の体制を確立し、成長市場を創出する。産と学の技術者

がグループを構成し「開発ユニット」となり、プロジェクトの創出や起業家の育成を進める。また、「国

土縮図型」政令指定都市である本市の多彩なフィールドでの実証実験を推進し、民間活力を最大限

生かして、地域内外の民間事業者、大学、市民参画によるビジネスモデルの創出を目指す。

○戦略 2 創業・ベンチャー支援

創業に関連する支援機関が一体となり、総合窓口である「はままつ起業家カフェ」が中心となって、

創業しやすい環境を整える。

また、創業間もないベンチャー企業から、株式公開を目指すベンチャー企業まで、さまざまなス

テージにおける成長を後押しするとともに、企業間のネットワークの強化や起業家マインドの育成

などを総合的に取り組むことでベンチャー企業が集積する「浜松バレー」の実現を目指す。

○戦略 3 企業力の向上支援

イノベーションの創出に必要な企業の基礎体力ともいうべき、ヒト・モノ・カネ・情報の経営資

源のさらなる強化を支援していく。

○戦略 4 海外ビジネス展開支援

国内需要の伸び悩みや製造業を中心とした地域企業の海外生産及び現地調達化の進展に伴い、東

南アジア等の成長国への進出や海外販路開拓によって海外需要を取り込み、国内事業の活性化を図

ろうとする意欲的な中小企業の海外ビジネス展開を積極的に支援する。

○戦略 5 企業立地・誘致支援

産業構造の変革に対して、成長分野における企業をターゲットとした、戦略的な企業誘致をオー

ル浜松体制で推進するとともに、本市産業との融合により、新たなイノベーションが期待できるベ

ンチャー企業の誘致や新産業の集積を促進するための立地環境を整備する。

─ 18 ─

(5)支援体制

構想の推進に当たっては、地域企業、大学、産業支援機関、金融機関等の連携による「オール浜

松体制」で実施するとともに、公益財団法人浜松地域イノベーション推進機構が具体化に向けた中

核的な役割を担う。

○公益財団法人浜松地域イノベーション推進機構

組織の概要 本市と静岡県が中心となって設立された産業支援機関。地域企業に対する総合的な相談・案内、産業情報等の収集 ・ 分析、経営基盤強化(人材育成 ・ コーディネート業務等)、技術開発支援、販路開拓支援等を通じて地域産業の発展に取り組んでいる。

沿革 昭和 56 年 (財)ローカル技術開発協会設立昭和 58 年 (財)電子化機械技術研究所設立平成 3 年  上記 2法人を統合し、(財)浜松地域テクノポリス推進機構に改組平成 24 年 (財)浜松地域テクノポリス推進機構とはままつ産業創造センターを統合し、(公財)

浜松地域イノベーション推進機構に改組

3 主な産業振興策 

(1)新産業の創出に向けた取り組み

①新産業創出事業費補助

はままつ産業イノベーション構想において、重点的に支援すべき産業分野として位置づけてい

る成長 6 分野(次世代輸送用機器、健康・医療、新農業、光・電子、環境・エネルギー、デジタ

ルネットワーク・コンテンツ)について、新技術・新製品等の研究開発を行い、製品化を目指す

市内の中小企業者等に対し、製品開発費の一部を補助する。

平成 27 年度からは、製品化から事業化までに 4 年程度を要する研究開発段階を対象にした研

究開発補助を追加している。

②産業イノベーション支援事業

  はままつ産業イノベーション構想に基づき、既存産業の高度化・高付加価値化や成長市場・新

産業の創出を目指すため、(公財)浜松地域イノベーション推進機構への業務委託を通じて、情

報発信、相談・コンシェルジュ、知的財産総合支援、新事業開発支援、販路開拓支援などを実施

している。

③広域的な地域間連携

○地域イノベーション・エコシステム形成プログラム (文部科学省 )

テーマ『光の尖端都市「浜松」が創成するメディカルフォトニクスの新技術』

 顕微鏡手術のようなマイクロ手術が可能な低侵襲立体内視鏡開発に係るプロジェクトや、高性

能なイメージセンサを用いた周辺機器に係るプロジェクトを推進するとともに、地元企業との連

携を進め、持続的・連鎖的な光技術の具現化を推進する。

〔連携機関〕

   経済団体:浜松ホトニクス㈱

   大  学:静岡大学、浜松医科大学、光産業創成大学院大学

   自 治 体:静岡県、浜松市

   金融機関:静岡銀行、浜松信用金庫、遠州信用金庫

   イノベーション推進機関:(公財 )浜松地域イノベーション推進機構、浜松商工会議所

これまでの広域連携事業の流れ

知的クラスター創成事業第1期:H14-H18 第2期:H19-H21

/地域イノベーションクラスタープログラム H22-H23

産業クラスター計画 (三遠南信バイタライゼーション)第1期:H13-H17 第2期:H18-H21

/広域的産業集積活性化補助事業H22、成長産業振興・発展対策支援事業H23-H25(三遠南信クラスター推進会議)

販路開拓・ブランド化

産業化

製品化・事業化

研究開発

シーズ発掘

地域イノベーション戦略推進地域/はままつ次世代光・健康医療産業創出拠点事業 (JST) H21-

地域イノベーション戦略推進地域/浜松・東三河ライフフォトニクスイノベーション H23-28

地域イノベーション・エコシステム形成プログラム H28-

光産業拠点事業(フォトンバレーセンター) H29-

─ 19 ─

○光産業拠点事業

 フォトンバレーセンターへの負担金を通じて、本市の強みである最先端の光・電子技術を基盤

として、国内外から企業、研究者、資金、情報などが集まる世界的拠点「フォトンバレー」の実

現を目指す。

〔フォトンバレーセンターの概要〕

 組織形態:(公財 )浜松地域イノベーション推進機構の内部組織

設置場所:国立大学法人静岡大学浜松キャンパス構内

 事業内容:プラットフォームの運営、ビジョンの進捗管理、各セクターの総合調整、

ソリューション事業による企業の生産性向上支援

      (相談窓口、ビジネスマッチング、販路開拓等)

  〔連携機関〕

   自 治 体:静岡県、浜松市、磐田市、湖西市

そ の 他:地域の大学、金融機関、産業支援機関ほか

 

○産業イノベーション広域連携事業

静岡県西部地域の企業連携による産業の高度化・高付加価値化や成長市場・新産業の創出に

対する圏域自治体が一体となった支援により、圏域全体の産業力を強化する。

(公財)浜松地域イノベーション推進機構への負担金支出により、人材獲得支援、人材育成、

競争的資金獲得支援などの各種事業を実施する。

   〔連携自治体〕

    静岡県、浜松市、磐田市、湖西市、袋井市、掛川市、菊川市、森町

 

─ 20 ─

④ベンチャー支援

  ○サテライトオフィス誘致事業

  大都市圏に偏在するベンチャー企業のサテライトオフィス※を本市に誘致し、ものづくりに

特化した本市の産業技術との融合を図り、新製品の開発、生産効率の向上、創業者の増加や新

たな産業の創出につなげる。

※サテライトオフィス:企業等が本拠から離れたところに設置する遠隔勤務のためのオフィス

○ IT 人材育成・獲得支援事業

企業にとって獲得ニーズの高い IT 人材の中でも、特に企業の成長に寄与する Web 関連技術

に特化した IT 人材を育成することにより、企業の求める人材を確保し、ベンチャー企業誘致

や地域企業の創業・成長を支援する。

(2)中小企業の海外ビジネス展開支援

①浜松市アセアンビジネスサポートデスク運営事業

アセアン地域を主な対象とするサポートデスクを市内及び現地に開設し、海外展開に関する相談

や現地調査、現地法人設立手続きへの助言等を実施することで、市内中小企業の海外展開による事

業拡大を支援している。

○委託先  株式会社フェアコンサルティング

○設置国  11か国15都市(タイ、インドネシア、ベトナム、フィリピン、中国、インド、メキ

シコ ほか)

②経済交流推進事業

ベトナム・インドネシア・タイ各国政府機関と締結した「経済交流に関する覚書」に基づき、各

国と相互経済交流を図ることで、市内中小企業の海外ビジネス展開を支援している。

○実施事業 投資環境セミナーの開催

      投資環境視察ミッションの派遣

      「Mfair バンコクものづくり商談会」への参加 など

○覚書締結 ベトナム社会主義共和国 計画投資省(平成 26 年 12 月 15 日締結)

        インドネシア共和国   投資調整庁(平成 26 年 12 月 18 日締結)

        タイ王国        投資委員会(平成 27 年 10 月 19 日締結)

③海外販路開拓支援事業

はままつ産業イノベーション構想で規定する成長 6 分野及び地場産業に関連する国際見本市に、

市が市内中小企業とともに出展することで、当該分野における本市の国際的プレゼンスを高めると

ともに、高機能・高付加価値なものづくりを展開する市内企業の海外販路開拓を支援している。

○平成 28 年度出展実績

見本市名称 開催地 分野

COMPAMED ドイツ  デュッセルドルフ 健康・医療

Photonics West アメリカ サンフランシスコ 光・電子

NAMM Show アメリカ アナハイム 楽器

─ 21 ─

この他、(公財)浜松地域イノベーション推進機構に事業委託し、海外で開催される国際見本市

出展費の一部を助成。

④浜松市海外ビジネス展開支援事業費補助金

(公財)浜松地域イノベーション推進機構に事業委託し、海外展開事業化可能性調査費、アセア

ンレンタルオフィス賃借費及び海外特許等出願費の一部を助成。

(3)創業者支援

市内の起業・創業を促進するため、下記インキュベーション(創業支援)施設に入居する中小企

業者等に賃料補助や人的支援を行っている。

施設 住所等

浜松イノベーションキューブ(HI-Cube)

浜松市中区和地山三丁目 1番 7号実験室タイプ 28 室、研究室タイプ 19 室計 47 室

テクノフロンティア浜松浜松市北区新都田一丁目 4番 10 号試作開発棟 10 室、賃貸工場

浜松市ソフトインキュベートルーム浜松市西区村櫛町 4598 番地の 97 室

(4)新・産業集積エリアと工場立地誘導地区

平成 23 年 12 月 22 日に指定を受けた「未来創造『新・ものづくり』特区」を継続的に推進し、

各種規制の特例措置や税制・財政・金融上の支援措置等を活用し、企業立地にかかる規制の柔軟な

運用を図り、既存産業の高度化及び戦略的な企業誘致による新成長産業集積の取り組みを実施する。

○新・産業集積エリア

「戦略的な企業誘致」として、新東名高速道路浜松 SA スマート IC から 5 分圏内である北区都田

町川山地区において、本市が主体となり約 35ha の大規模工場用地(新・産業集積エリア)の分譲

を開始する。

○工場立地誘導地区(重点エリア)

平成 20 年度に本市独自の「市街化調整区域における開発許可制度の基本方針」において制定した

「工場立地誘導地区」(全 12 地区)のうち、企業からの要請や、周辺地区に与える環境面での影響な

どを考慮し、標高や地盤から地震・津波に強いと考えられる区域であって、既に工場が集積しており、

東名・新東名及び各幹線道路へのアクセス性に優れている 3地区(A・I・K)を選定し、その一部に

ついて、緊急性を要する工場等の移転立地(民間事業による開発・工場立地を想定)の重点エリア

とした。

─ 22 ─

A 地区 都田テクノポリス、きらりタウン浜北、平口工業団地に隣接する地区

I地区 天竜川を挟んで近接する磐田市の工業団地に関連する工場集積が進む地区

K地区 都田テクノポリスや東名・新東名の IC に接続する幹線道路沿いの地区

(5)企業立地支援

①企業立地促進法における支援措置

地域の産業集積の形成又は活性化に関する基本計画である「浜松市地域基本計画」(平成 25 年 4

月 1 日)を策定し、この計画に適合する企業が、事前に企業立地計画又は事業高度化計画を作成し

て市に申請し、市長の承認を得た場合には、中小企業の立地等に対する低利融資制度や中小企業信

用保険の特別措置などを受けることが可能となる。

②企業立地補助金制度

市内に工場等を設置する民間の企業又は組合に対し、市内の企業立地の促進、雇用機会の拡大及

び災害対策を図り、地域産業の振興及び経済の発展に資することを目的に以下のような補助金を交

付している。

─ 23 ─

補助金 内   容

企業立地促進事業費用地取得費、雇用に係る補助

設備投資費に係る補助

事業継続強化事業費

静岡県第 4 次被害想定区域内に工場等を有する企業が事業継続計画等に基づき、

市内において工場等を周辺環境に配慮し移転又は分散して設置する事業。

補助内容は企業立地促進事業費と同様

企業立地奨励費企業立地促進事業費、事業継続強化事業費の対象となった土地及びその土地上

の家屋に係る固定資産税、都市計画税及び事業所税 (資産割 )の合計額を補助

○交付実績

年度企業立地促進事業費

(事業継続強化事業費を含む )企業立地奨励費

平成 26 年度 11 件 981,529,000 円 43 件 277,862,200 円

平成 27 年度 15 件 1,076,859,000 円 46 件 336,758,200 円

平成 28 年度 15 件 635,766,000 円 46 件 375,336,400 円

(6)地場産業の振興

 ①浜松シティファッションコンペ開催事業

本市の主要産業である繊維産業の振興を目的に開催

するものであり 、 本地域が得意とする綿関連素材の使

用を前提としたデザイン画を全国から募集し 、 一次審

査通過者がそのデザインに基づき制作した作品を、フ

ァッションショー形式で公開審査し、グランプリなど

を決定する。

年度 応募総数 (点 ) 応募人数 (人 )

平成 26 年度 4,472 1,693

平成 27 年度 4,240 1,389

平成 28 年度 3,846 1,364

 ②バイクのふるさと浜松開催事業

オートバイを中心とする輸送用機器産業は、世界に

冠たる多くの技術・製品を生み出すとともに、当地域

の経済発展を支えてきた。世界を代表するバイクメー

カー「SUZUKI・HONDA・YAMAHA の創業の地」である本市が、

“バイクのふるさと”として、全国へその情報や文化、

魅力の発信をするため「バイクのふるさと浜松」を開

催している。

               (単位:人)

年度 来場者数

平成 26 年度 21,000

平成 27 年度 22,000

平成 28 年度 22,500

─ 24 ─

 ③楽器産業振興事業

本市の主要産業である楽器産業の振興と活性化を推進

するため、東京ビックサイトで開催される「楽器フェア」

に市内中小企業と「浜松市ブース」を出展し、楽器のま

ちはままつを広く情報発信するとともに、高機能・高付

加価値かつユニークな楽器づくりを展開する市内企業の

販路開拓を支援している。

 ④浜松ものづくりマイスター制度事業

地域の優れたものづくり技術の維持継承と次世代産業を担う人材の育成を目的として、平成 22

年度に「浜松ものづくりマイスター」制度を創設した。優れた技術の継承を通じて地域産業の発展

に寄与している。

 

○浜松ものづくりマイスター認定者                             

※ 50 音順

氏 名 企業名 専門技術 認定年度

浅沼 進  氏 株式会社浅沼技研 鋳造・計測 平成 25 年度

渥美 好康 氏 株式会社明和工業 バフ研磨による SUS プロペラバランス測定 ・調整 平成 28 年度

岩上 勝  氏 株式会社三創楽器製作所 古典楽器の製造 平成 26 年度

小原 敏夫 氏 株式会社ピアックス 木工塗装 平成 25 年度

神谷 重久 氏 スズキ株式会社 機械加工(治具等の高精度加工) 平成 24 年度

神谷 武彦 氏 神谷理研株式会社 表面処理加工(めっき技術) 平成 23 年度

沢根 孝佳 氏 沢根スプリング株式会社 ばねづくり 平成 27 年度

高柳 眞  氏 株式会社 TRINC 静電気とホコリ除去技術 平成 22 年度

竹本 京司 氏 株式会社タケモト 特殊工具の設計製作 平成 24 年度

西尾 眞之 氏 西尾精密株式会社 超短納期、低コストの金属加工(鍛造技術) 平成 22 年度

橋本秀比呂 氏 橋本螺子株式会社 ねじづくり 平成 28 年度

福地 三則 氏 株式会社 CAI メディア スマートフォン用アプリケーションソフト開発 平成 22 年度

古橋 敏明 氏 古橋織布有限会社 テキスタイル(織物、布地)の製造・販売 平成 23 年度

増田 久雄 氏 株式会社増田酸素工業所 特殊金属の溶接・接合による各種製品の開発・製造 平成 23 年度

松尾 正次 氏 国本工業株式会社 プレス金型によるパイプ加工 平成 26 年度

毛利 俊甫 氏 株式会社ポリシス ポリウレタン樹脂の応用開発 平成 23 年度

山﨑 肇  氏 有限会社豊岡クラフト 木製机上製品・小物品の企画製造 平成 24 年度

雪山 有司 氏 有限会社雪山シボリ ヘラ絞り 平成 27 年度

⑤浜松市総合産業展示館運営事業

地域産業の振興を図る目的で建設され、展示会、見本市の開催により流通業務の拠点となってい

る。指定管理者制度により管理運営を行っている 。

○所 在 地  浜松市東区流通元町 20 番 2 号

  ○施設概要  展示場(3室)、会議室 8室、ホール 2室、

常設展示場、情報資料室、流通元町図書館 他

─ 25 ─

○利用状況                  

年度第一展示場(1,921 ㎡) 第二展示場(888 ㎡) 第三展示場(888 ㎡)

利用件数 (件 ) 利用率 (% ) 利用件数 (件 ) 利用率 (% ) 利用件数 (件 ) 利用率 (% )

平成 26 年度 56 42.9 62 38.9 28 18.7

平成 27 年度 57 41.0 68 42.7 30 18.3

平成 28 年度 59 43.7 68 42.8 29 19.2

(7)首都圏における誘致活動の展開

 ①目的

首都圏において本市のビジネス情報収集・発信に関する活動拠点を設置することにより、積極か

つ機動的にベンチャー企業や工場・研究所の誘致、UIJ ターン促進活動などを行うことで、本市の

次代を担う企業・人材の確保を目指す。

 ②施設概要

  名  称  はままつ首都圏ビジネス情報センター

  場  所  東京都千代田区平河町 2-4-1 日本都市センター会館 12 階 浜松市東京事務所内

  執務時間  平日:午前 8時 45 分~午後 5時 30 分 ※土日祝祭日、年末年始は除く。

  スタッフ  浜松市職員 2名、アドバイザー 1名

 

③事業内容

○ベンチャー企業誘致

・首都圏のベンチャー企業やベンチャーキャピタルへの訪問等による本市及び市内企業の情報提

供活動、ベンチャー企業の情報収集等を通じ、本市企業とのマッチングによる新事業展開を後

押しし、首都圏に所在するベンチャー企業を誘致する。

・都内中心部において、ベンチャー企業を対象としたフォーラムを開催し、首都圏のベンチャー

企業に対して本市の PR を通じてベンチャー企業誘致につなげる。

○工場・研究所誘致

・優良企業の工場、研究所を新産業集積エリアに誘致し新規雇用の創出など本市経済の活性化を

促進するために、首都圏を中心としたゼネコン、金融機関、企業などへの訪問を行う。

○ UIJ ターン就職支援

・市内企業と首都圏在住の学生を対象とした就職マッチング会を実施するほか、大学や就転職関

連企業への訪問等による本市情報提供、情報収集などを通じて UIJ ターン就職を促進し、本市

の次代を担う人材を確保する。

─ 26 ─

Ⅲ 商  業

1 商業の現況

(1)卸売業・小売業の概況

平成 24年経済センサスによると、商店数 7,018店、従業者数 53,585人、年間商品販売額 2兆 3,748

億 92百万円となっている。

商店数(店) 従業者数(人)

平成 19 年 平成 24 年 平成 19 年 平成 24 年

卸売業 2,374 1,947 21,287 17,617

各種商品卸売業 10 10 147 205

繊維・衣服等卸売業 228 163 1,443 993

飲食料品卸売業 450 321 4,644 4,240

建築材料、鉱物・金属材料等卸売業 575 466 4,984 3,907

機械器具卸売業 635 588 5,897 5,095

その他の卸売業 476 399 4,172 3,177

小売業計 7,081 5,071 48,385 35,968

各種商品小売業 38 20 3,054 2,269

織物・衣服・身回品小売業 1,256 787 5,391 3,092

飲食料品小売業 2,199 1,432 18,725 12,825

自動車・自転車小売業 691 599 4,291 3,680

家具・什器・家庭用機械器具小売業 568 442 2,503 2,225

その他の小売業 2,329 1,791 14,121 11,877

計 9,455 7,018 69,672 53,585

                                              

年間商品販売額(百万円) 売場面積(㎡)

平成 19 年 平成 24 年 平成 19 年 平成 24 年

卸売業 1,966,792 1,604,173 - -

各種商品卸売業 5,765 17,102 - -

繊維・衣服等卸売業 55,169 40,373 - -

飲食料品卸売業 284,544 251,008 - -

建築材料、鉱物・金属材料等卸売業 584,074 383,621 - -

機械器具卸売業 795,428 673,496 - -

その他の卸売業 241,812 238,572 - -

小売業 937,653 770,719 1,018,047 927,522

各種商品小売業 89,619 70,618 138,952 127,463

織物・衣服・身回品小売業 114,296 43,541 154,595 124,089

飲食料品小売業 246,186 195,119 262,864 236,713

自動車・自転車小売業 143,715 101,879 37,799 34,235

家具・什器・家庭用機械器具小売業 64,694 60,801 103,295 118,434

その他の小売業 279,144 298,761 320,542 286,588

計 2,904,445 2,374,892 1,018,047 927,522

※平成19 年度は商業統計、平成 24年度は経済センサスからデータを引用、調査方法が異なるため時系列比較不可

─ 27 ─

(2)大型店の状況

市内において営業している大規模小売店舗(店舗面積 1,000 ㎡以上)は、平成 29 年 4 月 1 日

現在 152 店舗(平成 29 年 4 月 1 日現在)あり、店舗面積の合計は 737,661 ㎡である。

浜松市大規模小売店舗一覧(3,000 ㎡以上を抜粋)

店舗名称 所在地 面積(㎡) 開店 業態 店舗名称 所在地 面積(㎡) 開店 業態

上野屋浜松家具会館 中区 3,300 S62.2 専家 34 ベスト電器浜松西店 西区 5,248 H4.6 専電

2 西友楽市浜松船越 中区 3,699 H13.2 総ス 35 ニトリ浜松東店 東区 5,250 H25.7 専家

インテリアプラザ上野屋 36 ケーズデンキ浜松入野店 西区 5,276 H21.4 他ス

西伊場店 37 ニトリ浜松西店 西区 6,810 H22.4 専家

4 フィルタウンA-3区画 中区 4,334 H26.11 住ス 東京インテリア家具

5 桜台ショッピングセンター 中区 4,439 H17.1 他複 浜松店

6 ジャンボエンチョー浜松店 中区 4,465 H6.8 住ス カインズホーム浜松

7 アクトプラザ 中区 4,722 H6.11 他中 雄踏店

ロックタウン浜松葵 イオン浜松西ショッピング

(Aゾーン) センター

9 ピアゴ浜松泉町店 中区 5,400 S48.10 総ス 41 イオンモール浜松志都呂 西区 56,000 H16.9 総ス

10 ザザシティ浜松中央館 中区 7,398 H13.12 他中 ケーヨーデイツー

11 バロー北寺島店 中区 8,517 S53.4 総ス 中田島店

12 ザザシティ浜松西館 中区 11,792 H12.12 他複 43 新橋ショッピングセンター 南区 4,046 H7.10 他複

浜松駅ショッピング街 44 マックスバリュ浜松立野店 南区 4,095 H7.12 他複

(メイワン) 45 西友楽市浜松高塚 南区 4,101 H11.7 総ス

14 中貿ビル(遠鉄百貨店) 中区 22,900 S63.10 百貨 MEGAドン・キホーテ

ビックカメラ浜松店 浜松可美店

※4,055㎡ ケーヨーデイツー

16 杏林堂薬局和田店 東区 3,156 H28.8 他複 三方原店

17 マックスバリュ浜松和田店 東区 3,291 H17.8 他複 リバーサイドショッピング

18 ウェルタ宮竹 東区 3,387 H6.12 専他 センター

19 エディオン浜松和田店 東区 3,455 H24.10 専電 49 アピタ初生店 北区 12,014 H1.4 総ス

20ヤマダ電機テックランド

浜松本店東区 3,880 H12.10 専電 カインズモール浜松都田

21 バロー浜松有玉店 東区 3,953 H21.4 他複 テクノ店

22 西友浜松有玉南店 東区 5,008 H9.12 総ス 51 トスコショッピングパーク 浜北区 3,031 S50.5 総ス

カーマホームセンター 52 ケーヨーデイツー浜北店 浜北区 3,503 H13.10 住ス

浜松インター店 53 ピアゴ於呂店 浜北区 4,431 H13.1 総ス

ジャンボスポーツシラトリ 54 複合商業施設 浜北区 5,840 H24.11 他複

浜松中央店・ジャンボ 浜松きらりタウン

TSUTAYA浜松中央店 ショッピングセンター

ホームプラザナフコ 56 サンストリート浜北 浜北区 19,553 H19.7 総ス

浜松東店 57 プレ葉ウォーク浜北 浜北区 44,000 H14.4 総ス

26 ピーワンプラザ天王 東区 7,053 H5.10 総ス

遠鉄ショッピングタウン

リブロス笠井

28 ケーズデンキ浜松市野店 東区 8,348 H20.9 専電

29 アロマ半田 東区 9,867 H9.12 他複

30 カーマ21ツーワン浜松 東区 12,388 H12.12 住ス

31 浜松プラザ 東区 27,040 H12.12 総ス

32 イオンモール浜松市野 東区 57,256 H16.8 総ス

33 ピーワンプラザ大人見 西区 3,627 H5.3 他複 573,402合    計

3 中区 3,842 H10.7 専家

8 中区 5,378 H14.12 他複

13 中区 14,432 S56.5 他中

住ス

15 中区 H20.11 専電

23 東区 5,206 S53.11

西区 9,860 H20.4 専家

24 東区 5,542 H15.12 専ス

住ス

27 東区 7,634 H8.8 総ス

38

25 東区 6,354 H24.5

39 西区 17,853 H17.1 他複

40 西区 22,364 S55.12 総ス

42 南区 3,860 H13.10 住ス

46 南区 13,071 S55.11 他複

47 北区 4,500 H11.7 住ス

48 北区 6,012 H2.8 総ス

50 北区 24,151 H16.8 他複

55 浜北区 7,470 H21.7 他複

凡例(業態)

百貨 ・・・ 百貨店 専衣 ・・・ 専門店(衣料品) 住ス ・・・ 住関連スーパー

総ス ・・・ 総合スーパー 専家 ・・・ 専門店(家具) 食ス ・・・ 食料品スーパー

専ス ・・・ 専門店(スポーツ用品) 専電 ・・・ 専門店(家電) 他ス ・・・ その他スーパー

専他 ・・・ 専門店(その他) 衣ス ・・・ 衣料品スーパー 他中 ・・・ その他(中小寄合)

他複 ・・・ その他(複合)

1

─ 28 ─

(3)商店会の状況

市内において商店会を形成しているものは102を数える。これらの商店会の中には、連合組織を形成

しているものもある。

2 商業振興施策の関連計画及びガイドライン

(1)浜松市中心市街地活性化基本計画従来の商業・業務機能を中心とした街づくりから、超高齢化社会及び人口減少・広大な市域内の公共

インフラ・資産の集約・再構築と居住・都市機能の集約などの将来の都市構造の変化を踏まえた機能の

再構築が求められるようになり、「まち」全体のコンパクト化・最適化を基本とした土地利用計画のもと、

コンパクトシティを実現し、将来にわたり持続可能な街づくりが市の急務となっている。そのような中、平

成 26年度に内閣府が実施した超高齢化・人口減少社会における持続可能な都市の形成をテーマとした

地域活性化モデルケースに、「コンパクトシティの形成」、「地域公共交通の再生」、「中心市街地の活性化」

を柱とした本市事業提案が採択された。この事業採択を契機として、コンパクトなまちづくりにおける集

住拠点としての役割が期待される中心市街地のあるべき方向を明らかにするため、中心市街地活性化基

本計画を策定し、内閣総理大臣の認定を受けて推進している。

(平成29年4月1日現在)

浜松商店界連盟

中区鍛冶町通り商店街振興組合、有楽街商店街振興組合、事業協同組合浜松ショッピングセンター、田町中央通り繁栄会、田町東部繁栄会、砂山銀座サザンクロス商店会、鍛冶町十丁目繁栄会、松菱通り商店街振興組合、ジョイフル・モール商店街振興組合、肴町発展会、神明町繁栄会、田町第一通り発展会、しにせ通り大安路田町

浜松高台商工発展連合会

中区 高台発展会、北部商工発展会、高丘商店会、葵東発展会、段子橋発展会、葵西商工発展会

北区 浜松北商工振興会、三方原商工業会、初生商工会

浜松竜西商店会連盟

東区 笠井商店会、長上商店会、和田地区商店会、積志商店会

西区 入野商店会、舘山寺街道商店会

北区 都田商店連盟

後道繁栄会連合会

中区 浜松市中央柳通り商店街振興組合

浜北市商店連盟連合会

浜北区 小林商店連盟、中瀬商店連盟、宮口商栄会、赤佐商店連盟、平口商店連盟、北浜商店連盟、小松商店連盟

その他

中区

河合楽器通り発展会、相生東栄会、砂山町本通り繁栄会、砂山町本通り会、向宿商工会、砂山銀座北通り商店会、砂山銀座東通り商店会、木戸町繁栄会、伝馬町発展会、相生町街路灯繁栄会、田町南仲通り発展会、池町繁栄会、佐鳴台商店街繁栄会、神明坂横丁商店会、鹿谷町商店発展会、有楽街南通り繁栄会、上島発展会、板屋町繁盛会、広沢蜆塚地区商店会、追分商店会、和地山大通り商店会、冨塚弥生発展会、高台中央発展会、中沢町発展会、亀山商工発展会、紺屋町発展会、平田町大通り共和会

東区 浜松東部商店会

西区 庄内サービス店会、和地地区商店街伸和会、西山町商工振興会

南区 芳川商店会

北区高台ショッピングセンター協同組合、伊平地区商工振興会、井伊谷発展会、奥山地区商工振興会、清水商栄会、落合発展会、中央商店会、西仮屋商店会、片町発展会、湖東商工会、下神明商店街協同組合、東町繁栄会、西天発展会、つづき発展会

浜北区 中瀬サービス店会、赤佐発展会、小松サービス店会、小林地方街路灯組合、小松栄通り会、東町発展会

天竜区はるのサービス店会、佐久間サービス店会、クローバー通り商店会、中町商店街街路灯管理団体、神明町発展会、新町商店会、吾妻町街灯管理組合、双竜橋通り繁栄会、横山本通り商店会、生島地区商店街、本町発展会、大里商栄会、小畑振興会

─ 29 ─

○認定日・計画期間

平成 27年1月22日・平成 27年1月~平成 32年 3月

○区域及び面積

前計画の計画区域150haに、浜松城、東照宮や五社神社などの歴史文化資産が点在する区域を含め

た区域 220haを計画区域とした。

○意義と役割

浜松市総合計画

基本的な考え方 ⇒ 「コンパクトでメリハリの効いたまちづくり」

居住を公共交通の結節点等に集約するとともに、居住、産業の振興、自然環境の保全のエリアを

明確に区分し、拠点ネットワーク型都市構造(浜松版コンパクトシティ)を目指すとし、中心市街地

は商業、業務、文化の魅力が高い、創造都市浜松の玄関口として位置づけられている。

○基本的方針

①「浜松版コンパクトシティ」の核づくり ~人に優しい魅力あふれる都心機能の充実・強化~

②「創造都市・浜松」の顔づくり ~来街者であふれる魅力的な空間の創出~

③「浜松型都心経営モデル」の構築 ~市民協働による都心経営モデルの構築~

○基本目標

①来たい都心(まち)~にぎわいのある魅力あふれる空間の創出~

公共空間を活用したにぎわい空間の創出、地域特性を生かした商業核の整備、情報発信機能及び

都心アクセシビリティの強化

②住みたい都心(まち)~快適な都心生活空間の創出~

快適で暮らしやすい居住環境の確保による居住人口の増加

③参加したい都心(まち)~市民協働による浜松型都心経営モデル~

民間活力を最大限に発揮できる組織体制の強化、官民が連携したリノベーション等の積極的な推

○事業数

66事業  【主要事業】 ・旭・板屋A地区第一種市街地再開発事業

・都心既存ストックの利活用事業

・公共空間の利活用推進事業など

○推進体制

・浜松市中心市街地活性化委員会(庁内組織)

・浜松市中心市街地活性化協議会

浜松商工会議所、(一財)浜松まちづくり公社、(一社)浜松商店界連盟

浜松まちなかにぎわい協議会 ほか

─ 30 ─

(2)商業集積ガイドライン

浜松型コンパクトシティの実現を図るため、政令指定都市にふさわしい高次な都心商業の誘導と、日常

生活の利便性が確保される商業集積の実現、合理的な土地利用の促進を図ることを目的として、平成19

年 5月に策定した商業集積ガイドラインの周知と適切な運用に努めている。

また、商業集積ガイドラインに適合した土地利用を促進するため、平成19 年11月30日より施行した「浜

松市における地域特性に即した商業集積の実現によるまちづくりの推進に関する条例」に基づき、集客

施設の建築等にかかる手続き等を指導している。

○商業集積ガイドライン

商業集積ガイドラインのゾーン

地区 まちづくりの方向

高度商業集積ゾーン

JR浜松駅周辺部(都心部)

第2次浜松市中心市街地活性化基本計画に基づき、中心市街地活性化関連事業と連携を図りながら、にぎわいと風格のあるまちづくりを積極的に推進する。

広域集客ゾーン

旧浜北市中心部(貴布祢・小松地区)

浜松市の副都心として行政機能及び、文化機能、商業機能などの都市機能を交通施設整備とあわせて充実させ、都心を補完する拠点にふさわしい環境整備を進める。

志都呂・堀出前地区交通の結節点としての特性を活かし、商業・業務機能、文化

機能などの集約を図るなど、都心と連携して広域都市圏の発展を支える地域として、環境整備を進める。

宮竹・天王・市野地区 既存の商業施設は認めつつ、主として工業の利便を図る。

地域拠点ゾーン

都心周辺地区都心部の高度商業集積ゾーンを補完する地域として、生活サ

ービス機能や業務機能の充実・強化を図る。

佐鳴台地区、天竜川駅前地区、旧引佐町中心部、旧三ケ日町中心部

地域の商業拠点として、生活サービス機能や業務機能の充実・強化を図る。

旧天竜市中心部北遠地域の拠点として、生活サービス機能の充実・強化を図

るとともに、地域の特色ある学習・文化施設などを集約し、コンパクトで魅力あるまちづくりを推進する。

旧細江町中心部浜松市北西部地域の拠点として、生活サービス機能の充実・

強化を図るとともに、地域の特色ある学習・文化施設などを集約し、コンパクトで魅力あるまちづくりを推進する。

生活圏密着ゾーン

葵・初生地区、高台地区、高丘地区、笠井地区、和地地区、佐鳴湖西岸地区、芳川地区、都田地区(テクノ)、浜北新都市地区、中瀬南部地区、西鹿島駅周辺地区、宇布見地区

地域のコミュニティ・情報等の機能を併せ持つ地域密着型商業地域としてのまちづくりを推進する。(地域の商店街が形成されている地域 )

観光地型商業集積ゾーン

舘山寺地区弁天島周辺地区

観光・レクリェーションを活かしたまちづくりを推進する。

ゾーン分けされないその他の地域

工業用地として面整備され工場が集積している地区、用途が混在はしているが工場の立地が中心の区域

主として工業の利便の増進を図る区域とし、大規模商業施設の立地を制限する。

既に商業系以外の土地利用がされている地区、用途が混在している地区

主として環境の悪化をもたらす恐れがない工業の利便の増進を図る。また、既存土地利用や建築物の維持を図る。

主に住居系の用途が中心の地区 ある程度用途の混在を許容しつつ主として住環境を保護する。

市街化調整区域平成18年 5月の都市計画法改正以前において地区計画が定

められている地区については、地区計画に基づいたまちづくりを推進する。

都市計画区域の指定をしていない地区

─ 31 ─

(注意)※1 ガイドラインの施行に伴う既存不適格建築物の改築又は用途変更については、既存不適格となる用途の床面積と同規模の範囲

内で行うことが可能とする。(ただし、大規模集客施設の用途以外はこの限りではない。)また、既存不適格施設が集客施設

の床面積を減少させた場合で、減少後においても不適格となる場合には、減少後の集客施設の床面積を既存不適格施設の面

積とする。

※2 幹線道路は、車道幅員が13m 以上で、4車線以上の車線を有し、両側に概ね 2.5m の歩道を持つ道路をいう。

※3 高速自動車国道法(昭和 32年法律第 79号)第 4条第1項に規定する高速自動車国道の通行者の利便に供することを主たる

目的として設置する集客施設については、本商業集積ガイドラインを適用しない。

※4 集客施設の敷地が2以上の用途地域にわたる場合における本商業集積ガイドラインの適用については、建築基準法第91条の

規定の例による。ただし、当該敷地の一部(進入路又は通路として使用される部分を除く。)が属する用途地域についての「商

業集積の方向」が商業集積を図るものである場合であって、周辺の土地利用の状況等を勘案して市長が認めるときは、当該用

途地域についての「誘導・規制の考え方」を、当該敷地の全部に適用することができる。

※5 第1種住居地域に立地する店舗等については、大規模小売店舗立地法施行令第1条に基づく一の建物の、店舗等の用途に供

する部分の床面積の合計が3,000㎡を超えないものとする。

商業集積の方向誘導・規制の考え方

(集客施設として使用している部分の床面積の合計)

商業機能の高度集積地として、積極的に集客の魅力を高めるとともに、回遊性を高めることにより、一層の拡充を図る。

商業集積を誘導する (商業地域・近隣商業地域)

交通施設整備との整合性を図りながら、副都心にふさわしい広域的な商業施設や専門店等の多様な商業集積を図る。

集積を促進する(商業地域)1万㎡以下(工業地域・第2種住居地域)

交通の要衝としての特性を活かした広域的な集客力のある商業集積が図られていることから、今後は市民の多様なニーズに応えることができる専門店等の特徴ある商業集積を図る。

2万㎡以下(近隣商業地域)1万㎡以下(準工業地域・準住居地域)

法改正前に大・中規模の商業施設が集積した区域であるが、交通基盤が未整備なため、積極的な商業集積はしない。

1万㎡以下(工業地域)

生活圏の中心として、買い回り品を含む、日常生活に必要な商業・サービス機能の集積を図る。

2万㎡以下(商業地域)1万㎡以下(近隣商業地域。ただし幹線道路沿道は2万㎡以下)5千㎡以下(準住居地域・第2種住居地域。ただし、幹線道路沿道は1万㎡以下)

地域住民へのサービスの充実・専門的な品揃えの充実などを図るため、買い回り商業機能も含めた商業集積を図る。

地域の生活者にきめ細かなサービスの提供を図る商業施設の集積を図る。

1万㎡以下(近隣商業地域)5千㎡以下(準工業地域・準住居地域・第2種住居地域。ただし、幹線道路沿道は1万㎡以下)

観光関連施設との連携を図りながら、地域特性を活かした商業施設の集積を図る。

観光地らしい商業集積を促進する (商業地域)1万㎡以下(近隣商業地域)

商業施設の誘導は行わない。 5千㎡以下(工業地域。ただし、幹線道路沿道は1万㎡以下)

商業施設の誘導は行わない。 5千㎡以下(準工業地域。ただし、幹線道路沿道は1万㎡以下)

一定規模の商業施設を認める。5千㎡以下(近隣商業地域・準住居地域・第2種住居地域。ただし、幹線道路沿道は1万㎡以下)

商業施設の誘導は行わない。ただし地区計画が定められている地区については、地区計画に基づいた商業施設を認める。

5千㎡以下(都市計画法等にて建築可能な箇所に限る。ただし、地区計画が定められている地区については1万㎡以下)

商業施設の誘導は行わない。 5千㎡以下

─ 32 ─

3 施策の概要

(1)商店街の活性化に関する条例

商店会への加入の促進を通じて商店街の活性化及び事業者、市民等が連携したまちづくりの推進を促

し、もって地域の発展及び市民生活の向上に寄与することを目的として、「浜松市商店街の活性化に関す

る条例」を制定し、平成 20 年 4月1日より施行した。

○届出商店会数:23(平成 29 年 4月1日現在)

(2)商店街振興施策

商店街の活性化を図り、魅力ある街づくりを推進するため、商店会等が行う事業に対する助成を行っ

ている。

①商店街施設整備事業費助成事業

商店街の振興及び美化を図ることを目的として、商業者団体が商店街施設を設置する場合に、その設

置費の一部を助成している。

○補助実績          (単位:件)

年度 件数

平成 26 年度 1

平成 27 年度 0

平成 28 年度 0

②商業者連携促進支援事業

商業や商店街の活性化を目的として、商業者が自ら課題を抽出し、課題解決のために考え実施する事

業について、その経費の一部を助成している。

○補助実績                               (単位:件)

年度

補助メニュー

集客拠点 賑わい創出商店街活性化

(H28 ~まちづくり人材活用事業)

空き店舗

平成 26 年度 1 6 1 2

平成 27 年度 1 4 2 2

平成 28 年度 1 7 1 ―

(3)卸売業の振興

市内中小卸売業者の集団化による都市機能の高度化と流通機能の向上を図り、市と商工会議所、(協)

浜松卸商センターが一体となり浜松卸商団地を建設した。

国道1号及び県道舞阪竜洋線が通る市南西部に位置し、当初 87社の集団化により発足した。平成 2

年度には拡張工事を実施し、現在では組合員58社、賛助会員42社が集団化している。

○協同組合浜松卸商センターの概要

組 合 設 立 昭和 43 年 3 月 21 日 組合員数 58 社(平成 29 年 4 月1日現在)

組 合 出 資 金 40,056 万円

総   工   費 108 億円(既設分 61 億円 拡張分 47 億円)

所   在   地 浜松市南区卸本町 37 番地

─ 33 ─

組 合 員 施 設 店舗、事務所、倉庫、車庫、駐車場

面       積

222,458 ㎡  組合人用地     112,674 ㎡

組合施設用地     35,163 ㎡

道路・公園等用地   74,621 ㎡

(他に住宅団地用地 52,450 ㎡)

共 同 施 設

アルラ(組合事務所、ホール、会議室、研修室)

本町ビル(飲食店、歯科医院、ホテル、郵便局等利便施設)

自動車整備工場、共同倉庫、共同駐車場、公園

(4)中心市街地活性化施策

①中心市街地基礎調査業務

浜松市中心市街地活性化基本計画のフォローアップにあたり、指標設定等に必要となる基礎的なデー

タの収集を目的としている。

○歩行量調査

調査地点  25地点

調査結果

年度 区分 歩行量(人) 前年度比増減(人、%)

平成 26 年度平日 144,346 12,881 9.8

休日 179,141 ▲ 4,705 ▲ 2.6

平成 27 年度平日 141,194 ▲ 3,152 ▲ 2.2

休日 174,292 ▲ 4,849 ▲ 2.7

平成 28 年度平日 100,230 ▲ 40,964 ▲ 29.0

休日 173,614 ▲ 678 ▲ 0.4

○土地利用の現況把握調査(平成 26年度より実施)

調査区域  都市再生緊急整備地域(47ha)

区分 件数 面積(㎡) 増減

平成 26 年度

空き地 11 件 5,167.02 ―

平面駐車場 62 件 18,376.61 ―

空き区画 78 区画 ― ―

平成 27 年度

空き地 13 件 5,220.48 53.46 ㎡

平面駐車場 64 件 18,561.39 184.78 ㎡

空き区画 88 区画 ― 10 区画

平成 28 年度

空き地 11 件 5,886.05 665.57 ㎡

平面駐車場 95 件 23,770.70 5,209.31 ㎡

空き区画 82 区画 ― ▲ 6区画

─ 34 ─

②都心オフィス進出支援事業

中心市街地に業務機能を集約させ、中心市街地の活性化及び雇用機会の拡大を図るため、都心にて

新たに事務所等を開設する企業に対し、その開設事務所の運営等に要する費用の一部を助成している。

○助成実績                 (単位:件)

年度 新規 継続 終了

平成 26 年度 0 5 1

平成 27 年度 2 4 2

平成 28 年度 3 4 2

③浜松市ギャラリーモール(ソラモ)運営事業

歩行者専用通路兼広場として整備し、浜松駅周辺部において、市の玄関口にふさわしい都心の風格及

びにぎわいを創出する拠点施設となっている。また、平成 24年度より指定管理者制度を導入し、管理

運営を行っている。

○所 在 地  浜松市中区砂山町 320 番地の1

○面  積  3,432㎡

○主要設備  電源設備、水道、防犯カメラ、移動植栽、テーブル、椅子

○利用状況(区分1利用のみ)

年度

平日 休日 全体

日数稼働日数

利用率 日数稼働日数

利用率 日数稼働日数

利用率

(日 ) ( 日 ) (% ) ( 日 ) ( 日 ) (% ) ( 日 ) ( 日 ) (% )

平成 26 年度 248 141 56.9 117 96 82.1 365 237 64.9

平成 27 年度 247 125 50.6 119 95 79.8 366 220 60.1

平成 28 年度 247 169 68.4 118 102 86.4 365 271 74.2

─ 35 ─

Ⅳ 観  光

1 観光の現況 

本市は、首都圏と関西圏の中間地点という好立地に加え、雄大な遠州灘をはじめ、四季折 、々様 な々表情

を見せる浜名湖や天竜川、豊かな森林を有する北遠の山々など自然環境に恵まれている。また、温泉、花、

食などの魅力のほか、名所旧跡や祭り、さらには伝統芸能、アミューズメント施設など多くの観光資源を有し

ていることから、国内外からの誘客に取り組むなど、観光振興に努めている。

 また、組織改正に伴い、平成 27年 7月からシティプロモーション担当、平成 29 年 4月からはふるさと納

税担当も統合し、観光施策とシティプロモーションを一体的に実施している。

観光入込客数の推移                       (単位:千人)

年度 観光入込客数 宿泊客数 外国人宿泊客数

平成 25 年度 17,498 2,198 136

平成 26 年度 18,524 2,281 228

平成 27 年度 18,276 2,580 399

平成 27年度の浜松市全体の観光交流客数は18,276千人で、前年度を約248千人(1.3%)下回った。

2 施策の概要 

(1)浜名湖観光圏整備事業

平成 26年度に観光圏整備法に基づいた観光圏として、国土交通大臣から認定を受けた。環浜名湖周辺

地域の市町(浜松市・湖西市)と観光関連団体、運輸事業者等で構成される「浜名湖観光圏整備推進協議会」

において、国からの支援を受けて観光地域ブランド確立に向けた事業を実施している。

○平成 28年度主な実施事業

・「海の湖」ブランド推進事業

・広報伝・DMO 推進事業

・インバウンド推進事業

・ぐるっと浜名湖トレイル「ハマイチ」推進事業

・浜名湖舟運推進事業

・フラワーツーリズム推進事業

(2)外国人観光客誘致事業

観光立国の実現を目指し、国を挙げて外国人観光客の増大を図るための事業が積極的に展開されている。

本市においても、成長する海外の活力を本地域の経済へと取り込むため、海外からの誘客を図っている。

本市の魅力を最大限にアピールするため、製造業や農林水産業などと連携した事業を実施している。

メインターゲット:アジア地域(中国、韓国、台湾、ASEAN地域 )

重点事業:

・観光分野の都市間協定を締結している中国・瀋陽市、杭州市、台湾・台北市とのネットワークを

活用した誘客の推進

・花やサイクリング、企業視察など、テーマを絞ったツアーの誘致

・成長著しいASEAN地域からの誘客強化

・外国人観光客の受入れ態勢強化

─ 36 ─

(3)コンベンション推進事業

本市は、平成 6年に国際会議開催施設と誘致及び円滑な開催に関する支援体制を有する「国際会議観

光都市」として認定され、(公財)浜松観光コンベンションビューローを中心に国際会議、学会など様 な々

コンベンションやイベントの誘致を図り、国内外の人々や文化の交流、経済の活性化を促進するとともに、

会議等で訪れる人々に対するホスピタリティの醸成やアフターコンベンションの充実に努めている。

○コンベンション開催助成金交付状況          (単位:件)

年度 助成会議件数(うち国際会議)

平成 26 年度 44(4)

平成 27 年度 31(5)

平成 28 年度 33(4)

(4)浜松市観光インフォメーションセンター・ツーリズムセンターの運営

JR浜松駅構内に市観光インフォメーションセンターを開設しており、本市を訪れる観光客に対する観光

案内をはじめ土産品や産業の紹介などを行っている。また、弁天島、奥浜名湖、天竜にツーリズムセンター

を開設している。

○来訪者数                               (単位:人)

浜松駅 弁天島 奥浜名湖 天竜 合計

平成 26 年度 133,942 5,113 1,280 3,734 144,069

平成 27 年度 133,088 4,672 1,499 3,555 142,814

平成 28 年度 141,252 4,051 2,380 3,560 151,243

 

(5)シティプロモーション事業

本市の持つ歴史や文化等、地域資源の魅力を磨き上げ、国内外にアピールすることで、浜松へ観光に訪

れる交流人口の増加を目指している。このため、多様なメディアやツール、手法を戦略的に組み合わせて実

施することで都市の知名度やイメージを向上させるとともに、国内外の人から信用され選ばれる都市ブラン

ドを確立し、都市の魅力度向上に資するプロモーション活動を展開している。

○シティプロモーション広告換算額

年度 掲載数(件) 広告換算額(万円)

平成 26 年度 3,204 426,885

平成 27 年度 2,523 544,168

平成 28 年度 2,510 960,831

(注)※掲載数は、テレビ、新聞、雑誌、WEB、ラジオの合計

○本市の認知度、魅力度(㈱ブランド総合研究所による地域ブランド調査結果)

年度認知度 魅力度

順位 点数 順位 点数

平成 26 年度 25 47.9 105 16.1

平成 27 年度 25 47.4 56 19.7

平成 28 年度 27 45.6 78 17.1

─ 37 ─

(6)フィルムコミッション事業

映画やテレビドラマ、CMなどのロケ候補地の紹介や案内、施設管理者との折衝など円滑なロケの進行を

支援している。市内でのロケ誘致やロケを支援することで、ロケ隊そのものの直接的経済効果に加え、放

映による話題性、知名度の向上、ロケ地巡りを目的とした観光客の増加、地域の活性化を図っている。

年度 ロケ支援件数

平成 26 年度 85

平成 27 年度 130

平成 28 年度 150

(7)カタログギフト事業

本市が全国に誇る特産品と観光振興に繋がる商品をまとめたカタログギフトの作成、販売を通し、本地

域のブランド化と観光誘客を推進し、一丸となって地域経済の活性化を図っている。

○販売金額 3,240円(税込)、5,400円(税込)の2種類

○販売期間 平成 29 年 4月1日~平成 30 年1月31日

○販売場所 浜松出世の館(中区旭町 37)等

(8)直虎プロジェクト推進事業

平成 29 年 NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」の放送を契機に、浜松市の観光交流客を増やし、再び

訪れてもらうためのおもてなし体制を地域一丸、官民一体となって構築することで、浜松市の魅力を全国に

発信し、もって地域産業の活性化を図る。

○事業目標 大河ドラマ館来場客数  50万人

観光交流客数      2,100万人(平成 29 年度)

【主な取り組み】

① 官民一体となった推進体制の整備

「おんな城主 直虎」推進協議会(官民 97機関が参画)を設立・運営。

官民が一体となって、歴史・文化を全国に発信して宣伝、誘客を図るとともに、市内の機運を醸成し、観光

振興による経済活性化を実現。

② おんな城主 直虎 大河ドラマ館の運営

施設概要:大河ドラマの世界観を体験。セット、小道具展示。浜松ロケの様子紹介など。

設置場所:浜松市みをつくし文化センター(浜松市北区細江町気賀369)

設置期間:平成 29 年1月15日~平成 30 年1月14日(無休) 開館時間:9時~17時

料  金:大人 600円 小中学生 300円

※入館者数 16.9万人(平成 29 年 3月末現在)

③ 浜松出世の館 の運営

 施設概要:「出世の街 浜松」をコンセプトに、家康、直虎に関連した観光案内、展示、土産品販売、各

種イベントなどを実施。

設置場所:べんがら横丁北側跡地

設置期間:平成 29 年1月8日~平成 30 年1月31日(無休) 開館時間:10時~19時

料  金:無料

※入館者数 5万人(平成 29 年 3月末現在)

(単位:本)

─ 38 ─

④ ロゴマークの活用

 井伊直虎ゆかりの地浜松をPRするロゴマークを平成 28

年 4月に決定し、使用承認を開始。平成 28年度に500 件

以上の申請があり、商品をはじめとして、イベントや講演会

などに使用されている。

⑤ マスコットキャラクターの活用

 井伊直虎ゆかりの地浜松をPRするマスコットキャラクタ

ーを全国公募。全1,607点の応募作品の中から平成 28年

7月に「出世法師直虎ちゃん」に決定し使用承認を開始。

平成 28年度に700 件以上の申請があり、商品をはじめとし

て、イベントや講演会などで活用されている。

⑥ 市民参画による浜松版おもてなしの提供

大河ドラマ館及び地域遺産センターにおいて、観光ガイド・市民ボランティアが参画した市民協働による運営。

観光ガイド登録者数 100 名(平成 29 年 3月末現在)

市民ボランティア登録者数 37名(平成 29 年 3月末現在)

(9)観光案内情報発信事業

平成15年開始の観光案内情報システム「浜松だいすきネット(http://hamamatsu-daisuki.net)」 ((公

財)浜松観光コンベンションビューローが管理運営)により、国内外へ本市の観光情報を発信している。

                  (単位:件)

年度 ページ閲覧数

平成 26 年度 2,926,582

平成 27 年度 4,424,329

平成 28 年度 4,521,535

(10)出世の街浜松家康公祭り開催支援

家康公プロモーション事業の一環として、出世の街浜松家康公祭りを実施した。

徳川家康公が浜松で過ごしていたという認知度を向上させるとともに、出世の街浜松を国内外へPRし、

更なる観光振興を図るため、平成 28年 5月28日及び 29日に第3回目を開催し、家康公や井伊直虎にちな

んだ演劇、歴史講座、トークショーなどを実施した。

(11)浜松まつり開催支援

毎年 5月3日から5日に開催する浜松まつりは、昼間は凧揚げ合戦、夜は御殿屋台引き回しを行う本市

最大のイベントである。

○平成 28年度  凧揚げ合戦 174か町、御殿屋台引き回し 87か町が参加

                  (単位:人)

年度 来場者数

平成 26 年度 1,211,300

平成 27 年度 1,327,400

平成 28 年度 1,738,000

─ 39 ─

(12)観光施設維持管理事業

  観光施設及び便益施設の維持管理業務。

①犀ヶ崖資料館

  武田信玄と徳川家康・織田信長の連合軍が戦った三方ヶ原の合戦や遠州大念仏を紹介するため、資料館

を業務委託により管理している。

  ○所 在 地  浜松市中区鹿谷町 25 番10号

  ○利用状況          (単位:人)

年度 入館者数

平成 26 年度 ―

平成 27 年度 19,299

平成 28 年度 15,843

  (注)※平成 26年度については、資料館建て替え工事のため休館。

②浜松まつり会館

 御殿屋台や大凧の展示、映像・音響による浜松まつりの再現など、伝統ある浜松まつりを広く紹介する

ため、指定管理者制度を導入し、管理している。

  ○所 在 地 浜松市南区中田島町1313 番地

  ○利用状況          (単位:人)

年度 入館者数

平成26年度 19,447

平成27年度 20,827

平成28年度 31,848

 

③観光バス公共駐車場

  本市の都市観光の拠点として、大型バス駐車場(7台収容)を運営し、観光客の利便性の向上を図るため、

指定管理者制度を導入し、管理している。

  ○所 在 地 浜松市中区中央三丁目7番1号

  ○施設概要 駐車台数 7台(大型バス専用)

○利用状況          (単位:台)

年度 利用台数

平成26年度 1,912

平成27年度 2,981

平成28年度 2,486

④舞阪駐車場

  当地を訪れる観光客の利便性向上のため、渚園の駐車場は指定管理者、弁天島海浜公園・舞阪表浜の

駐車場は業務委託により管理している。

  ○所 在 地 渚園  :西区舞阪町弁天島5005 番地の1

海浜公園:西区舞阪町弁天島3775 番地の2

舞阪表浜:西区舞阪町舞阪 2668 番地の1

  ○施設概要 駐車台数 653台(渚園)、297台(海浜公園)、350台(表浜)

  ○利用状況          (単位:台)

年度 利用台数

平成26年度 145,767

平成27年度 155,508

平成28年度 185,830

─ 40 ─

⑤弁天島海浜公園

  レンタサイクル利用者や潮干狩り客、釣り客などのほか、景観の良さから多くの観光客も訪れる公園を業

務委託により管理している。

  ○所 在 地 西区舞阪町弁天島3775 番地の2

  ○施設概要 芝生広場、中央広場、休憩広場、パーゴラ、自転車ターミナルなど

⑥渚園

  四方を浜名湖に囲まれ、広大な芝生のキャンプ場や様々な屋外スポーツ施設など、多くの方々に愛され

利用されている施設。指定管理者制度を導入し管理している。

  ○所 在 地 西区舞阪町弁天島5005 番地の1

  ○施設概要 野球場、テニスコート、ソフトボール場、多目的運動場、キャンプ場、芝生広場など

  ○利用状況          (単位:人)

年度 利用者数

平成 26 年度 173,535

平成 27 年度 185,410

平成 28 年度 253,976

⑦気賀関所

慶長 6年(1601年)、徳川家康により創設されたと伝えられる気賀関所を、現存する本番所の一部や江

戸時代の文書などを参考にして、平成 2年に再建。指定管理者制度を導入し管理している。

  ○所 在 地 浜松市北区細江町気賀4577番地

  ○施設概要 本番所、向番所、遠見番所、姫様館など

  ○利用状況          (単位:人)

年度 入所者数

平成26年度 27,232

平成27年度 22,914

平成28年度 174,316

⑧あらたまの湯

  豊かな自然に囲まれた日帰り天然温泉施設、指定管理者制度を導入し管理している。

  ○所 在 地 浜松市浜北区四大地9番地の921

  ○施設概要 風呂場(内湯、露天風呂、家族風呂、サウナ)、足湯、温泉スタンド

物産店ほか

  ○利用状況          (単位:人)

年度 入場者数

平成 26 年度 295,545

平成 27 年度 284,355

平成 28 年度 291,800

⑨天竜相津マリーナ

船明ダム湖に位置し、手こぎ・足こぎボート、カヌーなどの水上スポーツを楽しむことができる天竜相津

マリーナ。指定管理者制度を導入し管理している。

─ 41 ─

○所 在 地  浜松市天竜区相津 85 番地の2

○施設概要  手こぎボート、足こぎボート、カヌー貸出

○利用状況          (単位:人)

年度 利用者数

平成 26 年度 600

平成 27 年度 827

平成 28 年度 1,028

⑩国民宿舎奥浜名湖

緑と光に包まれた奥浜名湖が眼下に一望でき、奥浜名湖唯一の休養宿泊施設として人気を博している国

民宿舎。指定管理者制度を導入し管理している。

  ○所 在 地  浜松市北区細江町気賀1023 番地の1

  ○施設概要  宿泊定員90名、駐車場70台、レストラン100 名収容など

  ○利用状況                  (単位:人)

年度 宿泊者数 休憩者数

平成 26 年度 14,692 70,385

平成 27 年度 14,192 70,430

平成 28 年度 14,125 68,137

(13)ふるさと納税事業

ふるさと納税制度による寄附金受入額の増大を図るため、効果的なシティプロモーションにより本市の魅

力を全国に発信することで、市民福祉の維持・向上に資する税収の確保並びに特産品の返礼を通じた地域

産業の振興及び観光交流人口の拡大を目指した取り組みを実施している。

○寄附金受入件数及び金額         (単位:件、円)

年度 件数 金額

平成 26 年度 1,806 31,488,760

平成 27 年度 1,673 31,482,589

平成 28 年度 24,873 790,259,787

(14)その他事業

浜松市観光アドバイザーの設置

専門的な立場からの助言や専門家が有するノウハウや知識、ネットワークなどの活用を目的と

して、平成 24 年度から観光アドバイザーを設置、本市の観光振興政策の戦略的かつ効率的な推

進につなげている。

─ 42 ─

Ⅴ 雇 用・労 政

1 雇用・労政の現況 

景気は緩やかに回復基調が続き、浜松地域の有効求人倍率は高い水準にある。雇用面では、企業が積極

的な採用を継続している一方で、求人と求職者とのミスマッチにより必要な人材の確保は難しく、労働力の不

足感は依然として高い状態にある。こうした状況に対応すべく、働く意欲のあるすべての人が就労できるような

就労環境の整備が必要である。

有効求人倍率の推移 (年度平均)         (単位:倍)

年度 全国 静岡県 浜松

平成26年度 1.11 1.20 0.87

平成27年度 1.17 1.49 1.01

平成28年度 1.39 1.39 1.31

2 施策の概要 

新たな雇用機会の提供や求職者の就労支援を行い、地域における安定的な雇用の確保・促進を図るととも

に、労働相談や勤労福祉施設の運営・整備を行い、誰もが働きやすい労働・雇用環境の整備に努めている。

また、勤労者の生活安定や余暇活動、共済事業を促進するなど福利厚生事業を支援している。

(1)雇用促進事業

①若年者就労支援事業

 雇用・就労に関わるライフスタイルを見つめ、自分の生き方や職業について考える機会を提供し、高校生

の職業意識の形成を支援している。

②地域若者サポートステーションはままつ事業

ニート等(15歳~39歳)の職業的自立を図るため、キャリアコンサルティングや心理カウンセリング等の支

援を行い、若年無業者の就労を支援している。

年度 登録者数(人) 相談件数(件) 進路決定者数(人)

平成 26年度 353 2,479 151

平成 27年度 299 2,481 126

平成 28年度 286 2,305 110

③女性就労支援事業

女性の就労意欲の高まりと今後における女性労働力の重要性から、女性求職者のスキル育成研修及び就

労マッチングイベント等を実施し、女性の就労を支援している。

年度 支援者数(人) 就業者数(人)

平成 27 年度 203 96

平成 28 年度 339 144

  (注)※平成 27年度より事業実施

 

─ 43 ─

④ UIJターン就職支援事業

人口減少問題が全国的に取り上げられるなか、本市においては若者の転出超過が顕著であり、次代の

地域産業を担う人材確保の側面から、UIJターン就職の支援を実施する。

○平成 28年度実施事業

◇首都圏ビジネス情報センター等関連事業

  7月6日 浜松やらまいか就職面接会inTOKYO 会場:東京渋谷 AP渋谷道玄坂渋東シネタワー

  1月7日 静岡県新卒Uターンフェア(㈱静岡新聞社主催)出展 会場:東京浅草 

東京都立産業貿易センター台東館

  3月22日 浜松やらまいか就職説明会inTOKYO 会場:東京池袋 サンシャインシティ

◇静岡県が主催する大都市圏での就職面接会、企業見学会等への参加

  4月27日 静岡県合同企業ガイダンスin金沢工業大学

  6月18日 立命館大学学内ガイダンス静岡県内企業面接会

  11月28日 静岡県内企業と首都圏大学との情報交換会 会場:静岡市 ホテルアソシア静岡ター

ミナル

1月14日 静岡県業界説明会 会場:東京品川 大崎ブライトコアホール

◇はままつ就職応援サイトリニューアル事業

 リーマンショック時に運用を開始した「はままつ就職応援サイト」を、UIJターン就職にも対応する新

サイト「浜松就職ナビ JOBはま!」として、9月1日にリニューアルオープンした。

登録企業 1,653 社

求人数 254 人

登録求職者数 426 人

ユーザー数(サイト来訪者数) 21,624 人

ページビュー数 193,657 ページ

※平成 29 年 3月31日現在

◇ COC+関連事業(大学連携を含む)

11月16日 静岡文化芸術大学内「静岡西部地区業界研究セミナー」 会場:静岡文化芸術大学

1月13日 静岡文化芸術大学・浜松市主催「業界研究セミナー」 会場:プレスタワー

2月15日 ワークラリーしずおかインターンシップマッチング会 会場:静岡文化芸術大学

2月17日 (公社)ふじのくに地域・大学コンソーシアム・浜松市主催「浜松ものづくり企業

見学バスツアー」

  3月13日 私学 7大学主催「2017年浜松地域企業セミナー」会場:ホテルクラウンパレス浜松

   

◇広域連携事業

    2月18日 いわた&はままつ魅力発見フェア 会場:愛知県 名古屋国際会議場

   

◇産業人材確保のためのプロモーション映像制作

         技能実習生や留学生等、浜松地域の産業の担い手となる海外からの産業人材を確保す

るため、浜松市での仕事や暮らしの魅力を伝えるツールとして、浜松市内在住の留学生

の目線でプロモーション映像(動画)を制作した。

─ 44 ─

○平成 29 年度実施事業

 首都圏に加え、浜松市出身者が多く進学する中京圏や関西圏においても就職イベントを開催し、学

生と市内企業のマッチングを推進する。併せて、即戦力となり得る転職者を対象とした事業を新たに展

開する。

新卒者向けUIJターン就職支援事業

 転職者向けUIJターン就職支援事業(新規)

 COC+関連事業

 「浜松就職ナビ JOBはま!」機能充実、保守運用事業

 はままつ首都圏ビジネス情報センター事業

 静岡県との連携事業

⑤家内労働促進事業

家内労働法に基づき、家内労働者の相談や斡旋業務、技術講習会等の実施により家内労働者の家庭経

済への安定助長を図るため、家内労働福祉センター事業を実施している。

⑥障害者雇用促進事業(浜松市障害者就労支援センター ふらっと)

障がい者の安定的な雇用の確保・促進と、働きやすい職場環境の向上・推進のため、障がい者個々の

能力と希望に応じた本人や家族、事業主からの就労に関する総合的な相談と、就職後における職場定着に

必要な支援を行っている。

⑦就職面接会開催事業

概ね45歳未満の若年者を対象として、ハローワーク浜松との共同により「就職面接会(若年者就職フェア)」

を開催し、若年者の就労支援並びに企業における雇用の確保を図る。

⑧求職者応援事業

市内を中心とした事業所の求人情報等を無料で提供するインターネットの「はままつ就職応援サイト」を

運用し、求人情報の手軽な入手を可能とし、雇用の促進につなげ、また、中小企業の情報発信としても活

用を図った。

市内求職者の就労支援はもとよりUIJターン就職支援を目的としたサイトにリニューアルしたため、「はま

まつ就職応援サイト」は、平成 28年 8月31日をもって終了した。

⑨求職者就労支援事業(浜松市パーソナル・サポート・センター事業)

働く意欲がありながらも容易に就職に結びつかない求職者を対象に、生活及び就労に関する問題解決を

目的とした、就労支援策の調整、調達、開拓等のコーディネートを個別伴走型で行うとともに、無料職業紹

介事業に取り組むなど、入口から出口までの一貫した就職・職場定着支援を行っている。

年度 相談者数 (人 ) 相談延べ件数 (件 ) 就職者数 (人 )

平成 26年度 304 2,981 111

平成 27年度 268 3,830 80

平成 28年度 223 3,235 53

─ 45 ─

⑩浜松市ジョブサポートセンター事業

市が実施する生活支援と、ハローワークが実施する職業相談・職業紹介等を一体的に実施し、障がいの

ある人や生活保護受給者等を対象に、相談から就職までのサービスを提供することで、一人ひとりの状況

に応じたきめ細かな就労支援を行っている。

年度 生活保護支援者数 生活保護就職者数 障がい者支援者数 障がい者就職者数

平成 26年度 242 198 223 56

平成 27年度 262 213 183 61

平成 28年度 241 228 167 40

(2)労働・雇用相談事業

①労働相談事業

解雇、賃金未払い、労働時間、労働契約など様 な々労働に関するトラブルを調整する総合的な相談窓口を

設置し、労働に関する悩みを抱える人の相談を受け課題解決に助力している。

(3)勤労者福利厚生事業

①勤労者生活資金貸付事業

市内に居住する勤労者で労働組合や生活資金の社内融資制度が無い企業に勤める勤労者に対し、静岡

県労働金庫と連携し、くらしの中で必要となる生活資金の貸付けを行い、勤労者の生活の安定と福祉の向

上を図っている。

②勤労者共済事業

市内の中小企業勤労者の福利厚生の充実と、豊かな暮らしを実現し、もって中小企業の振興と地域社会

の活性化に寄与することを目的とした、公益財団法人浜松市勤労福祉協会が行う勤労者共済事業の一部を

助成している。

③勤労者住宅建設資金等償還利子助成事業

勤労者の生活水準の向上と持家の促進を図るため、市内に自ら居住する住宅を取得する勤労者で、静岡

県労働金庫から住宅建設資金を借り受けた人を対象に10 年間利子補助金を交付している。

年度 新規受付件数 (件 ) 助成金額(円)

平成 26 年度 207 15,261,052

平成 27 年度 205 16,373,130

平成 28 年度 247 17,073,455

(単位:人)

─ 46 ─

(4)勤労福祉施設運営・整備事業

①アイミティ浜松(浜松市立勤労青少年ホーム)

勤労青少年の健全な育成及び福祉の増進を図るため、指定管理者制度を導入して勤労青少年ホームの

管理運営並びに各種講座等を実施している。

○所 在 地  浜松市中区船越町11番11号

○施設概要  料理実習室、和室、講習室、パソコン室、体育館、テニスコート 他

○利用状況                               (単位:人)

年度勤労青少年

一般 合計文化講座 クラブ活動 各種行事等 計

平成 26 年度 5,558 3,977 1,819 11,354 77,719 89,073

平成 27 年度 6,885 4,201  14 11,100 98,798 109,898

平成 28 年度 7,032 4,404 0 11,436 110,460 121,896

②Uホール(浜松市勤労会館)

勤労者等の文化の向上及び福祉の増進を図るため、指定管理者制度を導入して勤労会館の管理運営を

実施している。

○所 在 地  浜松市中区城北一丁目8番1号

○施設概要  ホール、会議室、和室

○利用状況                               (単位:回、人)

年度ホール 会議室 和室 合計

回数 利用 回数 利用 回数 利用 回数 利用

平成 26 年度 367 43,012 5,529 31,029 3,513 8,302 9,409 82,343

平成 27 年度 400 41,259 6,973 38,884 3,498 7,937 10,871 88,080

平成 28 年度 419 41,960 6,533 34,670 3,165 7,556 10,117 84,186

 ③浜北地域活動・研修センター

地域住民のコミュニティ活動の推進並びに職業能力及び教養の向上を図るため、浜北地域活動・研修セ

ンターの管理運営及び各種講座等を実施している。

  ○所 在 地  浜松市浜北区於呂2829 番地の1

○施設概要  実習室、講座室、調理実習室、講堂、視聴覚室教室、パソコン室 他

○利用状況                               (単位:人)

年度 実習室 講座室 講 堂 研修室 パソコン室 その他 合 計

平成 26 年度 5,501 3,527 2,794 2,289 4,303 6,645 25,059

平成 27 年度 5,806 3,929 4,541 2,942 3,583 10,865 31,666

平成 28 年度 6,094 3,990 4,993 3,069 3,764 11,338 33,248

─ 47 ─

Ⅵ 創業支援・金融ほか

1 創業支援事業 

(1)浜松市創業支援事業計画

国の産業競争力強化法に基づき、本市では、平成 26 年 6 月 20 日に「浜松市創業支援事業計画」

について国の認定を受けた。本計画では、浜松地域の産学官金の各種創業支援機関※が連携体制(は

ままつスタートアップ ) を構築し、各種創業支援事業を推進することにより、地域経済の新たな担

い手を育成し、地域を活性化することを目的としている。

※創業支援機関…浜松市、(公財)浜松地域イノベーション推進機構、浜松商工会議所、浜名湖国

際頭脳センター、浜松イノベーションキューブ、浜名商工会、奥浜名湖商工会、浜北商工会、天

竜商工会、静岡銀行、浜松信用金庫、遠州信用金庫、磐田信用金庫、日本政策金融公庫、浜松ま

ちなかマネジメント株式会社など

(2)はままつ起業家カフェ運営事業

①目的

「はままつスタートアップ」の創業支援総合窓口として、ワンストップ型の創業支援施設「はま

まつ起業家カフェ」を(公財)浜松地域イノベーション推進機構、浜松商工会議所、浜松市の 3 支

援機関の協同により運営している。

3 支援機関の担当者が常時在席する浜松地域の各創業支援機関の中心支援窓口であり、ニーズに

応じた各種セミナーや勉強会等も実施することで、創業を希望する人のレベルに応じたトータル的

できめ細やかな支援を行うことを目的としている。

②施設概要

場  所  浜松商工会議所会館 1階  浜松市中区東伊場二丁目 7番 1号 

開館時間  平日:午前 9時~午後 7時 土曜日:午後 1時~午後 5時(基本月 2回)

  スタッフ  浜松地域イノベーション推進機構、浜松市、浜松商工会議所の職員

③事業内容

創業希望者等に対する相談支援、アドバイスの実施、創業セミナー等の開催、

はままつスタートアップ協議会・幹事会の運営 等

④実績(平成 28 年 4 月~平成 29 年 3 月)

  ○相談実績

件数 1,023 件

性別 男性 636 人、女性 387 人 (実相談者数:378 人)

年代20 代:123 人、30 代:318 人、40 代:352 人、50 代:161 人60 代以上:33 人、不明:36 人

  ○創業実績

件数 73 件

業種農林漁業 1 件、建設業 5 件、製造業 8 件、情報通信業 7 件、卸・小売業 9 件、不動産・物品賃借業 1 件、サービス業 20 件、飲食業(サービス業)12 件、教育・学習支援業 8 件、医療・福祉業 2 件

性別 男性 46 人、女性 27 人

形態 個人開業:53 件、法人開業:20 件

─ 48 ─

2 中小企業支援  

地域経済の持続的発展を図るため、市内中小企業者が必要とする事業資金を確保できるよう、金融機関と

協調した各種融資制度を整備するとともに、小規模事業者に対し、マル経融資償還利子助成事業を平成 29

年度より復活した。

また、中小企業の課題解決の一つとして、大学等の研究シーズを簡単に検索できるよう、浜松地域産学連

携データベースを作成した。

(1)浜松市制度融資

市内の中小企業者を対象として、事業の維持発展を図るため各種融資制度を整え、資金面での支

援を図っている。

融資メニュー 内容

ビジネスサポート資金 小規模企業者向け一般的事業資金

経営力強化資金 経営力強化のための事業資金

創業サポート資金 新規創業者向け融資

創業サポート資金(特定創業支援事業優遇)

新規創業者で浜松市の特定創業支援事業の認定を取得すると追加の金利優遇を受けられる

ステップアップ資金 開業後5年以上 10 年以内の方で製造業・製造業関連の方向けの資金

中小企業育成資金 小規模企業向け小口資金

短期資金 融資期間 1年以内の短期資金

市制度融資借換資金 市制度資金利用者の返済額を軽減

取扱金融機関

静岡銀行、スルガ銀行、清水銀行、静岡中央銀行、浜松信用金庫、磐田信用金庫、遠州信用金庫、

愛知銀行、みずほ銀行、三菱東京UFJ銀行、りそな銀行、商工組合中央金庫、とぴあ浜松農業協

同組合、遠州中央農業協同組合、蒲郡信用金庫(営業区域:西区、南区、北区三ヶ日町)

融資実績件数(件)

件数(件)

年度末融資残高

平成26年度 平成27年度 平成28年度

新規融資額 年度末融資残高 新規融資額 年度末融資残高 新規融資額

金額(千円)件数(件)

金額(千円)件数(件)

金額(千円)件数(件)

金額(千円)件数(件)

金額(千円) 金額(千円)

- - 85 1,007,638 - - 56 625,860 - - 40 442,443

155 1,308,085 1,717 10,145,790 142 1,227,550 1,514 7,876,480 69 497,720 1,187 5,605,070

経 営 力 強 化 資 金 0 0 2 60,768 0 0 2 45,924 0 0 2 31,080

緊急経済対策特別資金 - - 914 4,187,053 - - 653 2,634,601 - - 297 1,570,006

中 小 企 業 育 成 資 金 2 13,900 61 121,120 4 18,500 27 62,780 2 13,000 16 48,850

短 期 資 金 66 382,200 48 274,800 57 337,200 43 246,400 50 292,150 38 215,450

創 業 サ ポ ー ト 資 金 26 109,849 232 944,074 32 155,640 216 816,355 35 190,222 219 803,945

創 業 サ ポ ー ト 資 金( 優 遇 )

- - - - - - - - 5 35,438 5 35,438

地域産業活性化資金 - - 36 223,314 - - 20 122,140 - - 8 54,958

市制度融資借換資金 21 272,690 51 522,374 27 501,780 69 834,830 19 282,727 80 923,242

企 業 立 地 促 進 資 金 - - 1 38,106 - - 1 34,294 - - 1 29,302

災 害 対 策 資 金 - - 386 5,578,135 - - 352 4,356,959 - - 283 3,174,904

合 計 270 2,086,724 3,533 23,103,172 262 2,240,670 2,953 17,656,623 180 1,311,257 2,176 12,934,688

ビジネスサポート資金(21人以上or保証なし)

ビジネスサポート資金( 20 人以下・保証付)

─ 49 ─

(2)マル経融資償還利子の助成

日本政策金融公庫の小規模事業者経営改善資金融資(マル経融資)を平成29年3月31日までに借り

受けた方に対し、その償還利子を一部助成することで、中小企業者の資金調達を支援している。

(3)浜松地域産学連携データベース

地域の優れた研究シーズを活用し、技術移転による中小企業の新製品、新技術開発を促進するこ

とを目的として、地域における大学等高等教育機関の研究シーズを分野別、大学等別に分類した「浜

松地域産学連携データベース」を作成し、市公式HP、浜松商工会議所HP、(公財 )イノベーシ

ョン推進機構HPに掲載している。

・研究テーマ数 1,247 件

・対象大学等  静岡大学、浜松医科大学、静岡文化芸術大学、光産業創成大学院大学、

        浜松学院大学、浜松工業技術支援センター、静岡理工科大学、静岡産業大学、

        豊橋技術科学大学  (計9機関)

・掲載分野   機械、材料、加工技術、輸送用機器、ロボット、電気・電子、情報、理学、地学、

        生物学、土木建築、環境、光、化学、農学・農業、獣医・畜産、デザイン、医学、

        医療、薬学、栄養学、教育学、美術・音楽、文学、法学・政治学、経済学、

        経営学、心理学、スポーツ、防災、その他  (計 31 分野)

                      (注 )上記データはいずれも平成 29 年5月 25 日現在。

【参考】フロー図

3 計 量 

適正な計量の実施を確保するため、計量法に基づき、取引・証明に使用するはかりの定期検査、

燃料油メータなどの計量器立入検査、スーパー等のパック詰め商品の内容量検査を実施している。

また、協働センターまつり等における計量展示会、学校・幼稚園・保育園等の体温計・握力計の精

度確認等、計量に関する指導・啓発に努めている。

企業

アクセス

照会

情報提供共同研究

技術移転登録

広報・マッチング

支援

広報・マッチング

支援

データベース

大学等

産業支援機関等

新技術、新製品開発

─ 50 ─

4 貿 易 

(1)浜松内陸コンテナ基地

浜松内陸コンテナ基地(インランド・デポ)は、急速に進展しつつある国際海運のコンテナ化に対処する

とともに、清水港の補完的役割として、浜松市東区流通元町の浜松流通業務センター内に、我が国で初め

ての陸の港として建設されたものである。当基地の開設によって、浜松地区の輸出貨物のコンテナ化が一段

と促進され、輸送用機器、楽器を始め各種製品が当基地を経由して世界各地へ輸出されている。なお、昭

和48年 6月には、港湾法による港湾指定を受けた。

取扱量の推移                          

年度 輸出 輸入

平成 26 年度数量(㎡) 86,586 21,911

前年比(%) 374.5 479.7

平成 27 年度数量(㎡) 84,367 21,981

前年比(%) 98.3 86.6

平成 28 年度数量(㎡) 99,001 20,257

前年比(%) 120.0 91.3

資料:浜松内陸コンテナ基地事業概要

 

品目別取扱状況(平成 28 年)                          (単位:㎥)

輸出 輸入

数量 構成比 数量 構成比

輸送用機器 37,240 37.6% 2,411 11.9%

楽 器 3,501 3.5% 2,058 10.2%

一 般 機 械 2,321 2.4% 0 -

繊 維 製 品 81 0.1% 0 -

そ の 他 55,858 56.4% 15,788 77.9%

合   計 99,001 100% 20,257 100%

資料:浜松内陸コンテナ基地事業概要

(2)浜松流通業務センター

港を持たない内陸型の工業都市である本市は、輸送の大量化・高速化に対処するため、市、浜松

商工会議所、業界が一体となって広域輸送流通基地たる浜松流通業務センターを浜松インターチェ

ンジ周辺一帯に建設した。また、内陸コンテナ基地の機能強化・拡大を図るため昭和 63 年 5 月に

は西側一部が拡張された。

 〔浜松流通業務センターの概要〕

  用地面積  324,058 ㎡

  着  工  昭和 45 年 6 月

  完  成  昭和 47 年 7 月

  総 工 費  85 億円

  拡張工事  浜松国際物流センター

用地面積  41,948 ㎡

        着  工  昭和 59 年 12 月

        完  成  昭和 63 年 5 月 

─ 51 ─

Ⅶ エネルギー政策

1 エネルギー政策の現況 

本市では、国内有数の日照時間と全国 2番目の広大な市域という地域特性を活かし、平成 24 年度

以降、特に太陽光発電の導入に力を注いできた。

平成 28 年末における 全出力(10kW 未満 +10kW 以上)を合計した設備導入量は 321,785kW に達し、

全国 1,741 の市区町村中、第 1位となっている。

10kW 以上の導入件数ランキング 全出力の合計導入量ランキング

市町村 導入件数 ( 件 ) 市町村 導入量 (kW)

1 位 浜松市 6,021 1 位 浜松市 321,785

2 位 岡山市 4,884 2 位 大分市 245,744

3 位 名古屋市 3,921 3 位 北九州市 222,272

4 位 倉敷市 3,661 4 位 津市 187,920

5 位 福山市 3,154 5 位 姫路市 178,465

( 注意 ) ※ともに平成 28 年 11 月末時点資料:経済産業省資源エネルギー庁 ( 固定価格買取制度 情報公表用ウェブサイト )

2 計画 

(1)浜松市エネルギービジョン

エネルギーの地産地消、エネルギー(電力)自給率向上の実現を目指してエネルギー政策を推進するため、

平成 25年 3月に「浜松市エネルギービジョン」を策定した。

エネルギー政策を市民や事業者等オール浜松体制で進めていくための全体構想(グランドデザイン)と

して策定した浜松市エネルギービジョンでは、4つの政策を柱として、“エネルギーに対する不安のない強靭

で低炭素な社会”「浜松版スマートシティ」の

実現を目指している。

浜松市エネルギービジョンの4本柱

①再生可能エネルギー等の導入

②省エネルギーの推進

③エネルギーマネジメントシステムの導入

④環境・エネルギー産業の創造

エネルギービジョンは、平成 42年度

までのエネルギー政策の方向性等を示す

ものである。個別具体的な事業に関して

は、年度ごとに「浜松市エネルギービジョ

ン推進計画」を策定して進捗管理を徹底

し、全庁を挙げて様々な事業に取組んで

いる。

本ビジョンでは、導入目標として、再生

可能エネルギー等のエネルギー(電力)

自給率を定めており、平成42年度の到達

目標を20.3%としている。

浜松市エネルギービジョン将来イメージ

─ 52 ─

本市の電力自給率目標と実績値                         (単位:%)

年度再生可能エネルギーと自家発電設備(ガスコージェネレーション)による電力自給率

内訳

再生可能エネルギーによる電力自給率

自家発電設備(ガスコージェネレーション)による電力自給率

平成25年度 6.6 5.4 1.2

平成26年度 8.2 7.3 0.9

平成27年度 10.4 9.5 0.9

平成28年度(推測) 13.6 12.7 0.9

平成32年度(目標) 10.7 8.3 2.4

平成42年度(目標) 20.3 16.4 3.9

(2)バイオマス産業都市構想

豊富な地域資源等、「国土縮図型政令指定都市」としての地域特性を生かしたバイオマス資源を

地域内で循環させるモデルを構築するため、「浜松市バイオマス産業都市構想」(平成 26 年 3 月 28

日 7 府省認定)に基づき、4 つのバイオマス発電事業を推進する。

具体的には、市北部の中山間地域においては、発生する未利用木材を活用した「木質バイオマス

発電プロジェクト」と「木質バイオマス熱電併給プロジェクト」の 2事業、市南部の都市部におい

ては、そこから発生する生ごみや下水汚泥を活用した「生ごみバイオマス発電プロジェクト」と「下

水汚泥バイオマス発電プロジェクト」の 2事業を実施する。

3 施策の概要 

(1)浜松市スマートシティ推進協議会

「浜松版スマートシティ」の実現を目指し、平成 27 年 6 月に「浜松市スマートシティ推進協議会」

を設立した。

協議会には、スマートシティに関心を持つ民間事業者や地域金融機関、有識者、行政など、市内

外の多様な事業者が参画している。スマートシティプロジェクトの推進に向けて、再生可能エネル

ギー等の導入による多様な分散型電源の確保や徹底した省エネ対策に加え、エネルギー需給を管理

するシステムを駆使し、個別の住宅や事業所だけではなくエリアでのエネルギーの効率的な利用を

推進するなど、新しいまちづくり、新たな産業の創出、地域活性化を官民連携や民間主導によって

進めている。

○会 員 数:125 社(市内 65 事業者、市外 60 事業者)平成 29 年 5 月 8 日現在

○平成 28 年度活動内容:勉強会    1回開催 40 名参加

ニーズ発表会 2回開催 延べ 61 名参加

スマートシティプロジェクト研究会 24 回開催 延べ 328 名参加

(2)スマートシティ推進プロジェクト支援事業(平成 29 年度新規)

「浜松市エネルギービジョン」に基づくスマートシティ実現に向けた民間事業者等によるスマー

トコミュニティ、スマートタウン事業を推進するため、スマートシティプロジェクト認証制度を設

け、事業化を前提として民間企業が実施するスマートコミュニティ事業で、事前調査を必要とした

場合に、市が該当企業に代わり直接委託により調査を行う。

  

(3)浜松新電力

本市では、政令指定都市で初めて、新電力会社「株式会社浜松新電力」を平成 27 年 10 月 15 日

に設立した。浜松新電力には、本市のほか、再生可能エネルギーの地産地消等の設立趣旨に賛同し

た地域内外の企業、金融機関の合計 9者(本市含む)が出資している。

─ 53 ─

浜松新電力では、平成 28 年 4 月の電力小売全面自由化と同時に事業を開始し、太陽光発電を中

心に、バイオマス発電を加えた市内の再生可能エネルギー電源を購入し、安価な電力を公共施設や

企業に供給している。

平成 28 年 8 月には、事業者向けの省エネサービスも開始した。

(4)スマートシティ発信事業

本市のスマートシティ構築に向けた各種取組みや地域としてのポテンシャルを全国に発信するた

め、全国規模で開催する展示商談会に出展する。これにより、関連プロジェクトの推進や全国の関

連企業と地域企業等とのマッチング等を通じて、本市におけるスマートシティの構築や関連ビジネ

スの創出につなげる。

また、地域内イベントへの出展を通じて、水素社会構築促進に向けたソリューションを紹介する

など、水素関連技術の普及啓発の場を設けることで、関連ビジネスの創出や産業振興、地域活性化

の推進等を図る。

(5)水素社会構築促進事業

国のエネルギー基本計画に明記された「水素・燃料電池」の戦略ロードマップに基づき、スマー

トシティ実現に向けた重要な要素となりうる水素社会の構築を促進するため、水素エネルギーに関

する勉強会やワーキンググループへの参加や、技術支援及び普及啓発セミナー等を開催することに

より、水素エネルギーの持つ可能性について理解を深め、関連産業の創出等に結びつける。

(6)次世代ダイバーシティエネルギーパーク

再生可能エネルギーをはじめとした次世代のエネルギーに、実際に国民が見て触れる機会を

増やすことを通じて、地球環境と調和した将来のエネルギーの在り方に関する理解の増進を図

る計画を、「次世代エネルギーパーク」として経済産業省が認定している。

平成 24 年 10 月に静岡県で初めて認定を受け、日本トップクラスの日照時間と豊かな自然に

恵まれた広大な市域全体をエネルギーパークに位置づけ、太陽光、太陽熱、風力、水力、バイ

オマスなどの新エネルギー施設や資源、合計24ヶ所を「シーサイドゾーン」、「レイクゾーン」、「フ

ォレスト・リバーゾーン」に区分し、地域別・テーマ別に体験・体感・学習することができる。

(7)省エネ相談支援事業

事業者を対象とし、エネルギー自給率の向上に直結する省エネルギーに関する相談や省エネルギ

ー分野の支援人材育成のためのエネルギー関連の総合支援・相談窓口を浜松新電力内に設置・運営

する。

浜松新電力の事業スキーム

─ 54 ─

(8)再エネ ・省エネ事業者認定制度

「浜松市エネルギービジョン」で掲げた本市のエネルギー政策の目標であるエネルギー自給率の

向上に焦点を絞り、認定内容を「省エネチャレンジ認定制度」、「エネルギー自給目標達成事業所認

定制度」、「はままつ産エネルギー活用事業所認定制度」の 3 つに分けて実施する。

(9)創エネ・省エネ・蓄エネ型住宅推進事業

エネルギーを賢く利用し自給自足を目指す次世代型住宅(スマートハウス)の設置を促進するた

め、「太陽光発電システム」、「コージェネレーションシステム」、「蓄電池」、「高性能ホーム・エネ

ルギー・マネジメント・システム(HEMS)」、「V2H( ヴィークルトゥホーム ) 対応型充電設備」を設

置する市民等に対し補助金を交付している。

○補助金交付件数                                (単位:件)

年度太陽光発電システム

燃料電池 エコウィル 蓄電池 高性能 HEMSV2H

(平成28年度~)

平成 26 年度 1,747 138 19 46 137 -

平成 27 年度 1,265 132 5 192 222 -

平成 28 年度 1,226 134 3 230 312 0

(10)バーチャルパワープラント(VPP)構築事業(平成 29 年度新規)

昼間の余剰電力を蓄電し、需要が上回る夕方以降に放電するなど、再生可能エネルギー由来の電

力を最大限活用するため、官民連携により公共施設へ蓄電池を導入し、エネルギーの地産地消を推

進する。

─ 55 ─

Ⅷ 農  業

1 農業の現況 

本市は、東西約52km、南北に約73km、総面積1,558.06 ㎢と全国で 2番目の広大な市域を擁し、首都圏と

関西圏の2つの経済圏のほぼ中間に位置するという地理的な条件を備えている。また、東海道新幹線や東名

高速道路等交通条件にも恵まれ、東京、名古屋、大阪等の大消費地に近く、東西への農産物流通の拠点と

なる立地条件にある。

地形は、天竜川中流域の急しゅんな中山間地、扇状地に広がる下流域の平野部、河岸段丘の三方原台地、

そして浜名湖から太平洋の沿岸部によって形成されている。

各区においては、これらの様 な々地形を活かし、山間地域である天竜区ではお茶やしいたけ、浜北区では

かき、なしや植木、北区ではみかんやネーブル等の柑橘類や畜産、ばれいしょ、だいこん等、西区ではたま

ねぎやちんげんさい、菊やガーベラ等の花き、東・南区では水稲やメロン、セルリー、エシャレット等、特色

ある農産物が生産されている。

指標(単位) 浜松市 出典元

総農家数(戸) 11,954 2015 年農林業センサス

農家率(%) 3.67

経営耕地面積(ha) 7,099 2015 年農林業センサス

耕地比率(%) 4.6

耕作放棄地(荒廃農地)面積(ha) 704 農地利用課(平成 28 年 12 月)

農用地区域(ha) 12,413 農地利用課(平成 29 年 3 月)

市内総生産(農業)(千万円) 2,612 平成 24 年静岡県の地域経済統計

農業産出額(千万円) 5,405 農林水産統計年報

(平成 18 ~ 19 年)

畜産農家戸数(戸) 105 農業振興課(平成 28 年 2 月)

農業委員会設置数(委員会) 1 農地利用課(平成 29 年 3 月)

農業委員数(人) 48

認定農業者数(経営体) 1,153農業振興課(平成 29 年 3 月)

新規就農者数(経営体) 86

農地所有適格法人数(社または法人) 86農業水産課、農地利用課

(平成 29 年 3 月)

農業参入している農業外法人数(社または法人) 59農業水産課

(平成 29 年 4 月末)

10041

9007

8562

7099

1095

1175

1181

1166

0 2000 4000 6000 8000 10000 12000

平成12年

平成17年

平成22年

平成27年

(ha)

225

172

205

320

318

564

929

1435

1745

1602

1658

1400

1003

0 200 400 600 800 1,000 1,200 1,400 1,600 1,800 2,000

15~29歳

30~34歳

35~39歳

40~44歳

45~49歳

50~54歳

55~59歳

60~64歳

65~69歳

70~74歳

75~79歳

80~84歳

85歳以上

2,006

5,471

2,143

3,959

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

専業農家 兼業農家

平成22年

平成27年

平成7年 平成12年 平成17年 平成22年 平成27年

浜松市 17,728 16,314 14,932 13,855 11,954

全国 3,443,550 3,120,215 2,848,166 2,527,948 2,155,082

0

1,000,000

2,000,000

3,000,000

4,000,000

5,000,000

0

10,000

20,000

30,000

浜松市(戸) 全国(戸)

(人)

(戸)

全国と浜松市の総農家数

男女別年齢階層別農業就業人口(販売農家)

経営耕地面積と耕作放棄地面積

専兼業別販売農家数

(戸)

自給的農家・販売農家

浜松市

全国

6,378

7,477

5,852 6,102

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

自給的農家数 販売農家数

■■

■■

平成22年

平成27年

経営耕地

耕作放棄地

─ 56 ─

資料:2015年農林業センサス

資料:農林業センサス(2010年.2015年)

資料:2015年農林業センサス

資料:農林業センサス(1995年から2015年) 資料:農林業センサス(2010年.2015年)

浜松市 静岡県

浜松市 静岡県

(戸)(戸)

(戸)(戸)

農産物販売金額規模別販売農家数

経営耕地面積規模別販売農家数

耕作放棄地割合(%)

販売な

50万円

未満

50~100

100~200

200~300

300~500

500~700

700~1000

1000~1500

1500~2000

2000~3000

3000~5000

5000~1億円

1~3億円

3~5億円

5億円

以上

浜松市 549 1,421 859 897 562 570 333 363 343 183 154 113 62 32 7 5

静岡県 3,103 8,743 4,446 4,353 2,634 2,719 1,684 1,682 1,604 736 659 399 219 122 25 15

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

8,000

9,000

10,000

0

500

1,000

1,500

2,000

浜松市

静岡県

経営耕

地なし

0.3ha未満

0.3~0.5ha

0.5 ~1.0

1.0 ~1.5

1.5 ~2.0

2.0 ~3.0

3.0 ~5.0

5.0 ~10.0

10.0~20.0

20.0~30.0

30.0~50.0

50.0~100.0

100ha以上

浜松市 37 594 1,613 2,234 863 381 345 259 80 34 7 5 0 1

静岡県 211 2,343 8,482 11,089 4,340 2,052 2,126 1,511 644 233 51 45 12 4

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

浜松市

静岡県

平成12年 平成17年 平成22年 平成27年

浜松市 9.83% 11.54% 12.12% 14.10%

静岡県 9.02% 10.57% 10.94% 12.45%

0.00%

5.00%

10.00%

15.00%

浜松市

静岡県

■ ■

■ ■

■ ■ ■

■ ■

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

─ 57 ─

資料:2015年農林業センサス

資料:2015年農林業センサス

資料:農林業センサス(2000 年から2015年)

─ 58 ─

2 浜松市の主な農産物 

①ばれいしょ

 三方原台地の酸性土壌の赤土と太陽

の光をいっぱいに受けて育ったのが「三

方原ばれいしょ」。でんぷん質が豊富

で肌のきれいな高品質なばれいしょと

して全国で高い評価を受けている。ほ

くほく感のある「男しゃく」、煮くずれ

しにくい「メークイン」の2品種が栽培

されている。

②大根

 三方原台地では、ばれいしょの裏

作としてつけもの用品種が導入され

た。肉質が緻密で辛味が少なく、多

汁で甘味が強いのが特徴である。現

在は、調理用の品種が広い地域で作

られている。

③浜松茶

 明治初期の三方原台地の開拓事業

によって茶樹の植え付けが始まった。

「浜松茶」は、三方原台地を中心とし

た地域で生産される茶である。温暖

で日照時間が長い恵まれた条件のも

と、味わい深く、香りが高い良質のお

茶が生産されている。

④天竜茶・春野の茶

 山間地特有のすがすがしい気候、森

と清流、そして肥沃な台地の恵みを受

け、古くからお茶の栽培が行われてい

る。霧の発生をうけてできる独特な渋

みと香りの高い山のお茶は、全国や県

の品評会等で高い評価を受けている。

近年では、減農薬、減肥料、有機茶

の栽培も盛んに行われている。

⑤ピオーネ

 イタリア語で「開拓者」を意味する

ピオーネ。都田地区が県内唯一の産

地となっていて、6月には日本一早く

収穫することができる。大粒でありな

がら甘味と香りに優れている。

⑥トマト

 浜松のトマト栽培の歴史は、大正

6年に現在の芳川地区でメロン温室を

利用して冬場に栽培したのが始まり。

現在、主な産地は和地・伊佐見地区

で、ビニールハウスにより栽培されて

いる。養液栽培方式を導入し、一年

中生産をする農家が増えた。

⑦セルリー

 シャキッとした歯ごたえで、静岡県

を代表する洋野菜、セルリー。浜松

市は長野県と並ぶ、二大産地である。

生産時期も冬場は浜松産、夏場は長

野産と二分される。

⑧ちんげんさい

 栄養豊富な中国野菜として広く人気

を集めているチンゲン菜は、昭和47

年の日中国交正常化以降、中国から日

本国内にもたらされた。農協で女性・

高齢者を対象にした農業として試験栽

培を開始。昭和56年頃からは浜松・

浜北で生産され、日本でも1・2位を

争う産地となっている。

⑨米

 水稲の栽培は、市内全域で行われ

ている。生産基盤の整備と担い手へ

の農地集積により経営規模を拡大し、

新技術の導入によって生産性の向上

を図っている。需給動向に即した良

質米の生産を奨励している。

⑩温室メロン

 マスクメロンは、メロンの王様。現

在の品種は大正時代末期に導入され

た。入念な水管理が行われ、1株か

ら1果のみを収穫している。現在では、

大型温室の導入により生産規模を拡

大する農家が現れている。

⑪たまねぎ

 浜松のたまねぎは、温暖な気候と

砂地の特性を活かして、大正時代に篠

原地区で産地化された。今では日本一

早く出荷する「新たまねぎ」の産地とし

て有名で、東京などでも高い評価を受

けている。産地では出荷の時期別に「白

たまねぎ」「黄たまねぎ」「赤たまねぎ」

が栽培されている。

⑫かんしょ

 かんしょは、古くから市内全域で

栽培されてきた作物である。現在で

は、浜松市農業バイオセンターから

供給される優良な苗を利用して高品

質なかんしょが栽培されている。

─ 59 ─

⑬エシャレット

 浜松の海岸地域で栽培されている

エシャレット。本来、つけもので利用

されていたラッキョウの栽培方法を改

良し、みずみずしく、辛味とほのかな

甘味のある高品質エシャレットとして

出荷されている。

⑭葉ねぎ

 昭和 50 年代になると市場でも新野

菜として、葉ねぎが注目されはじめ、

計画的な生産出荷が可能なことから、

栽培面積も拡大した。現在では、従

業員やパートタイマーを雇って大規模

で企業的な経営が行われている。

⑮次郎柿

 皇室へ献上されることでも知られる

次郎柿は、出荷先である東京、名古

屋でも高い評価を得ている。柿の生

産は、明治中期に浜北で広がった。

毎年11月に収穫のピークを迎える。

⑯ネーブル

 静岡産ネーブルの農業産出額は、

全国でも屈指である。細江の白柳ネ

ーブルと三ヶ日の森田ネーブルが主力

品種。いずれも大玉だが、味のしっ

かりした香り高いものとして評価を得

ている。

⑰みかん

 三ヶ日や細江は浜名湖の北岸にあ

り北・西・東と三方向を山に囲まれた

南傾斜の丘陵地である。日照量が多

く、冬は冷たい季節風を山がさえぎり、

夏は浜名湖を渡る風が涼しさを運ぶ

といった自然に恵まれた地でみかん

は育てられている。

⑱しいたけ

 山間地ならではのすがすがしい気

候、緑豊な自然がはぐくんだ香り豊な

肉厚しいたけの美味しい味を楽しむこ

とができる。

⑲ブルーベリー

 ブルーベリーは龍山地域の気象条

件に適した果樹として、平成13年春

から栽培が始まった。採れたての果

実は生食用にするほかジャムに加工し

て出荷される。自然食品として人気が

ある。

⑳ガーベラ

 色とりどりの種類で暮らしに潤いを

与えてくれるガーベラは、静岡県内だ

けでも100 種類以上が栽培されてい

る。浜松市のガーベラは全国シェア

の割合も高く、一年中出荷されている。

㉑菊

 国内で流通する花の3割から4割

は菊である。浜松市は全国でも屈指

の菊の産地であり、温暖な気候を利

用し、浜名湖周辺地域を中心として

市内全域で栽培されている。菊生産

の歴史は大正の初期に芳川地区で夏

菊が栽培されたことから始まった。

㉒ほおずき

 夏の風物詩としてテレビにも登場す

る「浅草のほおずき市」。このほおず

きのほとんどが浜松市で生産してい

る。昭和23年に引佐で栽培が始まり、

現在でも浅草の市場をターゲットに生

産を展開している。7月には京浜方面、

8月には中京・関西方面へ出荷される。

─ 60 ─

3 浜松市農業振興基本計画 

基本理念(将来像)である「みんなで支え 次代につなぐ はままつ農業 ~笑顔あふれ 明日を拓く~」を

実現し、夢が語れる農業を展開していくために、本市では7つの基本方針を設定した。本計画の7つの基本

方針が、夢を現実に変え、着実に次世代の人々が笑顔で受け継いでいける農業を構築するために充実した基

本施策を展開している。

(1)計画期間

  平成 21年~平成 30 年(10 年間)

(2)基本理念

みんなで支え 次代につなぐ はままつ農業 ~笑顔あふれ 明日を拓く~

(3)基本方針と基本目標

①「人」:担い手の育成・確保

○はままつ農業を担う認定農業者の育成・確保に努めます。

○次世代を担う新規就農者の育成・確保に努めます。

○意欲ある農業者を企業的農業経営体として育成します。

②「農地」:農地と水の確保

○農業水利施設やほ場整備等の農業生産基盤の整備を推進します。

○担い手への農地の利用集積(利用権設定)を推進します。

○優良農地を確保していくため、耕作放棄地の解消を推進します。

③「生産」:豊かな産地の育成

○野菜、果樹、花き、畜産等の多様な農産物生産の振興を推進します。

○販路を拡大し、産地としての確立をめざします。

④「環境」:農業と環境との共生

○環境保全型農業等、環境に配慮した農業の推進を通じ、農業と環境との共生を推進します。

○持続性の高い農業を展開していくためにエコファーマーの育成を推進します。

⑤「流通」:食の安全性とブランド化

○トレーサビリティ、農産物直売所等の整備充実を図り、地産地消を推進します。

○消費者の多様なニーズに対応し、ブランド化を推進します。

⑥「連携」:農商工の連携

○商業者・工業者との連携を図り、農産物を使った新しい商品やサービスの開発、市場開拓を推進します。

○機械、IT、光等、ものづくりの技術の活用により、生産性の向上や高付加価値化を推進します。

⑦「交流」:魅力ある都市と農山村交流

○農山村の多彩な地域資源を活用し、グリーン・ツーリズムの推進など、都市と農山村交流を推進します。

─ 61 ─

4 施策の概要 

(1)担い手の育成と確保に関する施策

次世代を担う就農者の育成・確保に努め、認定農業者の育成を図るとともに、意欲ある農業者を企業的

農業経営体として育成している。女性農業者や高齢農業者も地域農業の担い手として積極的に位置づけ、

支援を行っている。また、企業による農業参入も推進している。

①新規就農者育成支援事業

持続可能な強い農業を実現するために、青年新規就農者に対して経営が不安定な就農直後の所得を確

保する給付金を給付し、青年の就農意欲の喚起と就農後の定着を図っている。

  ○青年就農給付金「経営開始型」実績    (単位:人)

年度 給付対象者

平成 26 年度 72

平成 27 年度 87

平成 28 年度 73

  [給付対象]就農時の年齢が45歳未満かつ就農後5年以内の新規就農者

  [上  限]年額150万円(夫婦共同の場合225万円、後期申請者は75万円)

  [給付期間]最長5年間

②農地集約化促進事業

農地基本台帳や農地 GISによる農地情報の一体的な管理を行うとともに、農地中間管理事業の活用によ

って、農地の流動化と農業の担い手への計画的な利用集積・集約を行い、遊休農地・耕作放棄地の拡大

防止や営農の規模拡大、新規就農の支援等を図っている。

③ユニバーサル農業推進事業

農業、企業、福祉等の関係者からなる研究会において課題解決や施策推進に向けて協議するとともに、

障がい者の農業参画機会の創出や受入農家拡大を行い、多様な担い手の農業参画による農業の活性化を

図っている。

④農業サポーター事業

余暇活動としての農業に関心を持つ市民が農作業を体験する場を創出し、農業への理解を深め、併せて

農地の有効活用を図っている。

⑤農業経営塾開催事業

市内の意欲ある農業者を対象に、経済界や農業界の第一線で活躍する実務家、会計士や社会保険労務

士等の経営専門家、学識経験者等を講師に招き、農業経営に関する講座を開催することにより、経営者と

しての資質向上を図り、本市の農業をけん引するリーダーを育成している。

 ⑥経営体育成助成事業

地域農業の発展を図っていくため、地域農業の中心である経営体等に対して農業用機械、施設の導入を

支援し、中心経営体等の育成、確保を推進している。

─ 62 ─

⑦認定農業者等育成支援事業

認定農業者等に対し、国庫補助事業である経営体育成支援事業では対象外となる農業用機械・設備の単

純更新等について支援することで、既存経営体等の営農活動継続を図っている。

⑧農業労働力確保モデル事業

農業就業人口の減少や高齢化等により労働力不足が進行する中、第 2 次・第 3 次産業界と連携した企

業内人材の活用等により、年間を通じた作業量が平準化できない農業生産における必要な労働力の確保

を図る。

(2)農地と水の確保に関する施策

優良農地を確保し、持続性ある農業を実践していくために、適正な農地管理を図りつつ、農地や農道、

農業水利施設の農業生産基盤や関連施設の維持・整備を図っている。また、効率的な農用地利用の観点

から、担い手への農地の利用集積を推進している。さらに、耕作放棄地の発生防止と解消を図り、農地と

水の確保をしている。

①耕作放棄地対策事業

食料供給力を強化していくために、荒廃した耕作放棄地を引き受けて作物生産を再開する農業者等に対

して再生作業等を支援し、荒廃した耕作放棄地の再生利用に対する取り組みを推進している。

○耕作放棄地対策事業交付金実績

年度 取組主体数(件) 解消面積(ha)

平成 26 年度 43 10.47

平成 27 年度 38 8.97

平成 28 年度 15 4.11

②多面的機能支払交付金事業

農業・農村の多面的機能が今後とも適切に発揮され、担い手の育成等構造改革を後押ししていくために、

地域及び農業者等に対し地域活動、農業生産活動の継続、自然環境の保全に資する農業生産活動を支援

し、農業・農村の多面的機能の発揮に向けた取り組みを着実に推進している。

○多面的機能支払交付金実績                     (単位:ha)

年度 農地維持支払 資源向上支払(共同) 資源向上支払(長寿命化)

平成 26 年度 2,932 2,641 3,700

平成 27 年度 3,088 2,717 4,050

平成 28 年度 3,187 2,718 4,247

(注)※農地維持支払:水路の草刈りや泥上げ、農道の路面維持等の地域資源の基礎的な保全活動

資源向上支払:施設の軽微な補修や農村環境保全活動等の地域資源の質的向上を図る共同活動

資源向上支払:老朽化が進む水路の補修・更新等の施設の長寿命化のための活動

③国営三方原用水二期地区整備事業事務

施設の老朽化に伴う機能低下や耐震性の欠如等、用水の安定供給に対する懸念を解消するため、国営

土地改良事業(三方原用水の更新整備)の実施に向けた事業調整を行う。

─ 63 ─

④馬込川掃流用水調査事業

馬込川河口部の堆砂状況を調査し、水利権協議に必要なデータを収集する事により、馬込川掃流用水の

水利権更新協議の円滑な実施を図っている。

 ⑤農業振興エリア整備事業(第三都田地区)

「未来創造『新・ものづくり』特区」の新・産業集積エリアにおける工業立地開発区域以外の周辺農地に対し、

農業生産力の強化や生産・流通コストの低減など、農産物の高付加価値化やブランド力向上の支援を行い、

農業と工業のバランスある土地利用の実現と農業所得向上を図っている。

⑥天竜川下流地区水利状況等調査事業

施設の老朽化に伴う機能低下や耐震性の欠如等、用水の安定供給に対する懸念の解消を目的とし、国が

策定する国営土地改良事業(天竜川下流用水の更新整備)の事業計画(案)について、市は、より地域の

営農に即した事業計画(案)とするため、受益地内の水利状況や営農状況の詳細な実態調査を実施している。

⑦農業農村地域活性化事業

浜松市西区村櫛町の周辺農地において、土地の高度利用を図り、地域の振興に資するため、農地の基盤

整備や施設園芸団地の再生、農村地域の交流促進などにより、担い手や新規就農者等の経営規模の拡大

や農作物の高品質化、付加価値の向上を行い、農業生産力の強化を図ると共に、本地区の地域活性化を

図る。

 ⑧土地改良施設地理情報システム整備事業

新たな地理情報システムを導入し、土地改良施設台帳などの情報を定期的に更新することにより最新の

情報を把握し、施設の適正な維持管理を図る。

(3)豊かな産地の育成に関する施策

全国有数の農業産出額を誇るはままつ農業の生産を維持・発展させていくために、野菜、果樹、花き、

畜産等、多様な農産物生産の振興を今後も推進する。また、消費者ニーズの多様化に対応しながら新たな

販路を確保し、産地としての確立を目指している。

①農業経営資金償還利子助成事業

担い手への資金調達の円滑化による農業経営の育成を図るために、規模拡大等に意欲的に取り組む農業

者に対して償還利子助成を実施し、融資面から強力に支援していく。

②経営所得安定対策調査事業

安定的な農業経営を推進するために、諸外国との生産条件の格差による不利がある米・畑作物を生産す

る農業者に対して、国が行う農業者拠出に基づくセーフティーネット構築のための交付金を交付している。

このため市は、交付に必要な台帳整備を実施し、事業の円滑化を図っている。

③産地パワーアップ事業

 地域の営農戦略として「産地パワーアップ計画」を定めた意欲ある農業者等が、高収益な作物・栽培体

系への転換を図るための取組を総合的に支援していく。

─ 64 ─

④中山間地域等農業振興交付金事業

中山間地域等において農業生産条件の不利を補正するために、農業者団体等に対して農業生産活動を

維持するための活動を支援し、将来にわたり中山間地域の農業や集落を維持していく。

○中山間地域等農業振興交付金実績

年度 対象集落協定数(件) 対象農用地面積(㎡)

平成 26 年度 61 14,295,812

平成 27 年度 41 13,189,611

平成 28 年度 40 13,164,468

(4)農業と環境との共生に関する施策農業、農村の持つ多面的機能の確保・活用に向け、環境保全型農業等、環境に配慮した農業を推進し、

地域の取り組みとしての多面的機能支払交付金事業の推進、資源循環型農業の推進等、農業と環境との共

生を図っている。また、有機性資源の循環利用のため、バイオマス資源の利活用を推進している。

①農作物被害対策支援事業

 野生鳥獣による農作物被害防止のため、進入防止柵の設置による防護と計画的な捕獲を行うとともに地

域住民を中心とした鳥獣被害対策実施隊を新たに組織し、より効果的な対策を進めている。

 ②環境保全型農業振興事業

農業・農村の有する多面的機能の発揮を促進するために、農業者等に対して自然環境の保全に資する農

業生産活動を支援し、地球温暖化防止及び生物多様性の保全を図っている。

○環境保全型農業直接支払交付金実績 (単位:千円)

年度 実績

平成 26 年度 2,210

平成 27 年度 4,923

平成 28 年度 5,154

 ③畜産環境・衛生対策支援事業

畜産振興及び周辺環境に配慮した畜産経営を図るために、農業者等に対して悪臭防止対策及び死亡獣畜

の処理を支援し、畜産環境の改善を推進していく。

○浜松市畜産衛生事業費補助金実績                        (単位:千円)

年度 衛生害虫防除用資材配布 悪臭防止対策事業 死亡獣畜処理対策事業

平成 26 年度 1,012 526 2,812

平成 27 年度 981 1,688 1,852

平成 28 年度 1,025 336 2,428

④畜産・酪農収益力強化整備等特別対策事業

 畜産クラスターの仕組みを活用した取組を支援し、施設整備や機械導入を進めることで、畜産・酪農の

収益力強化を図っていく。

─ 65 ─

⑤フルーツパーク管理運営事業

指定管理者制度によりフルーツパークの施設を適切に管理・運営することで、果実をはじめとする地域の

農産物に親しみ、理解を深めることができる場をつくるとともに、果樹農業及び地域の活性化を図っている。

○所 在 地 浜松市北区都田町4263 番地の1

 ○施設概要 管理棟、レストラン、売店、展示室、温室、果樹園

  ○利用状況             (単位:人)

年度 入場者数

平成 26 年度 312,165

平成 27 年度 356,372

平成 28 年度 335,251

⑥農業農村改善センター維持管理事業

農村地域の住民等の健康保持及び生活向上を図るため、指定管理者制度により、農村環境改善センター

を管理運営している。

○所 在 地 浜松市西区伊左地町1320 番地の1

  ○施設概要 ホール、和室、料理教室、各研修室、衛生管理室、テニスコート、図書室、駐車場(80台)

  ○利用状況             (単位:人)

年度 利用者数

平成 26 年度 43,555

平成 27 年度 51,876

平成 28 年度 55,858

⑦田園空間施設維持管理事業

農村区域の伝統的農業施設や農村環境の豊かな自然情報発信のため、奥浜名湖田園空間博物館総合案

内所(指定管理者制度)及びみかんの里資料館を管理運営している。

 〔奥浜名湖田園空間博物館総合案内所〕

○所 在 地 浜松市北区細江町気賀4585 番地

 ○施設概要 情報センター、ホール、会議室、研修室、多目的広場

  ○利用状況             (単位:人)

年度 利用者数

平成 26 年度 85,437

平成 27 年度 86,218

平成 28 年度 156,217

〔みかんの里資料館〕

○所 在 地 浜松市北区三ヶ日町福長70番地の20

 ○施設概要 研修室、資料館

  ○利用状況             (単位:人)

年度 入場者数

平成 26 年度 3,232

平成 27 年度 3,234

平成 28 年度 3,089

─ 66 ─

(5)食の安全性とブランド化に関する施策

消費者の多様なニーズに対応し、マーケット・インの視点から浜松産農産物のブランド化を推進する。ま

た、新鮮で安全・安心な浜松産農産物の生産、供給の円滑化を図るためのトレーサビリティシステムの導入、

地産地消を積極的に図っていくためのファーマーズマーケットの整備・充実、安全な農産物流通のための

監視体制の強化に努め、浜松産農産物の消費拡大につながる郷土料理の普及を推進している。

①海外販路開拓事業

農林水産物及びその加工品の海外販路開拓を行う農林水産業者や中小食品事業者を支援し、農林水産

物等の海外市場への販路拡大、農林水産業及び食品関連産業の活性化を図っている。

②地産地消推進事業

浜松産農産物の地産地消への意識高揚を図るため、食農教育の推進、農産物直売所等の整備、郷土

料理の普及、市内流通の促進等を図っている。

(6)農商工の連携に関する施策

販路拡大はもとより農産物の付加価値づくり、着実な浜松産農産物ファンの獲得、増加を目指して、商業

者・工業者との連携を図り、消費者ニーズを的確に捉えた、売れる農産物づくりや農産物を活用した新しい

商品やサービスの開発、市場開拓を推進する。また、機械、IT、光、ロボット等、ものづくり技術の活用に

より、生産性の向上や高付加価値化による農業振興を推進している。

○農商工連携・6次産業化推進事業

農林漁業の付加価値の向上や新たな価値の創出、国内外の新規販路の開拓を支援するため、浜松市未

来を拓く農林漁業育成事業費補助金を交付し、農林漁業や食料関連産業の活性化及び雇用と所得の創出

を図っている。また、農林水産物及びその加工品の海外販路開拓を行う農林水産業者や中小食品事業者

へ支援することで、農林水産物等の海外市場への販路拡大を行い、農林水産業及び食品関連産業の活性

化を図っている。

─ 67 ─

(7)魅力ある都市と農山村交流に関する施策

農山村の多彩な地域資源、多面的機能を活用し、都市農村交流の振興を行っている。また、交流活動

を通じて、新たな地域資源の掘り起こし、伝統文化や景観の保全、復活により活力ある農山村づくりを推進

している。

○食と農の地域ブランド推進事業

  浜松・浜名湖の食文化を基軸として食と産業観光、音楽・伝統文化を組み合わせて発信することで、

国内はもとより海外からの観光客を誘致し、一次産品の付加価値の向上を図ることを目的とした事業を展開

している。

─ 68 ─

5 農業委員会 

(1)概要

農業委員会は、「農業委員会等に関する法律」に基づいて市町村に設置が義務づけられている行

政委員会である。農業者の代表である農業委員で構成されており、農業委員は公職選挙法を準用し

た農業者による選挙で選ばれた公選委員と、市町村長から選任された選任委員からなっている。

浜松市農業委員会は、公選委員 39 名、選任委員 9名の合計 48 名の農業委員で構成される。また、

本市は、第 1農地部会(中区・東区・西区・南区)、第 2 農地部会(北区)、第 3農地部会(浜北区・

天竜区)の 3 つの農地部会の管轄に区分されている。さらに、旧町村等を単位とした 21 の地区ご

とに農業調査会を設置しており、農業委員 48 名と農業調査員 225 名で構成される。農業調査会は、

農地部会の補助機関としての役割を担っている。

(2)業務内容①法令業務

  農業委員による合議体の行政委員会として、農業委員会だけが専属的な権限として行うこととさ

れる業務である。具体的には、農地の権利移動や転用についての許認可等や農地の利用状況調査、

遊休農地解消に向けた措置などの農地行政を執行する業務である。また、農地に関する資金や税制

などに関わる業務も含まれる。

これらの業務は、地域における土地利用のあり方を踏まえた農地の確保と有効利用にとって特に

重要となっている。

②農地等の利用の最適化の推進に関する業務

  平成 27 年の農業委員会法改正により、農地等の利用の最適化の推進に関する事項が必須業務と

された。これは、我が国の農業の生産性を高め、成長産業としていくため、担い手への農地集積や

担い手ごとの農地の集約化を更に加速化していくこと、農業者の高齢化等に伴い、遊休農地が拡大

する中で、遊休農地の発生防止と早期解消に努めることが特に重要な課題となっていることを踏ま

え、位置付けられたものである。

③任意業務

 農業委員会は、その区域内の農業経営の法人化その他農業経営の合理化に関する事務、農業一般

に関する調査及び情報の提供に関する事務を行うことができる。農業の振興を図る上においてこの

分野での農業委員会の活動は重要である。地域住民等に対して幅広く積極的な情報提供活動を行う

ことは問題事案の発生防止や農地利用の最適化の推進における効果が期待される。

─ 69 ─

Ⅸ 林  業

1 林業の現況 

本市は、平成17年の合併により、102,528ha の広大な森林を市域(66%)に含み、森林と都市、生産地と

消費地が一つの圏域となっている。

本市の森林は、林業を通した経済活動とともに、水資源の確保や山地災害の防止、療養や森林浴など保健・

レクリエーション、景観や教育などの文化、さらには二酸化炭素吸収による地球環境の保全など、身近なとこ

ろから地球規模に及ぶ多面的な働きを有している大切な資源である。また、天竜川本流とその支流、都田川

及び太田川流域で営まれる林業は、「天竜林業」と呼ばれる先進林業地であり、経済と公益を両立する森林

を育む技として、本市の森林形成に大きな役割を果たしている。

項目 浜松市 備 考

全域面積 155,806ha

H28 県統計要覧

森林面積 102,528ha

森林率 65.8%

民有林面積 (国有林以外) 81,269ha

民有林蓄積 23,308 千 m3

民有林林内道路密度 23.3m/ha

国有林面積 21,259ha

木材生産量 117 千 m3 H27 県森林整備課

人工林面積 62,204haH28 県統計要覧

人工林率 76%

椎茸生産量(生) 17.4tH28 県統計要覧

椎茸生産量(乾) 2.2t

  

林 家 3,162 戸

2010 農林業センサス5ha 未満林家 2,114 戸

100ha 以上の林家 41 戸

林業経営体数 519 戸 2015 農林業センサス ( 速報値 )

森林組合数 6 組合H28 森林組合統計

森林組合員数 9,816 人

労働 森林組合作業班員 176 人 H28 森林組合統計

森林

整備

造林面積 24ha H28 天竜農林事務所

間伐面積 2,241ha H28 県統計要覧

FSCFSC 認証林面積 44,404ha H29.1.1 時点

FSC 認証材生産量 68,910 ㎥ H27 年度実績

(注意)※県統計要覧:静岡県森林・林業統計要覧

※林家…保有山林面積が 1ha 以上の世帯

※林業経営体…保有山林 3ha 以上の林業を行う者又は委託を受けて育林・素材生産を行う者

静岡県と浜松市の森林面積内訳

 静岡県と浜松市の木材生産量

静岡県と浜松市の林業経営体数、林家数

─ 70 ─

資料:農林業センサス(2000 年、2005 年、2010 年)

静岡県林業振興課

平成 28 年度静岡県森林・林業統計要覧

─ 71 ─

2 浜松市森林・林業ビジョン 

浜松市域の約 7 割、約 10 万 ha の森林は、市民共有の貴重な資源である。この森林資源を活かした

林業施策を、市民の皆さんと協働で進めていくための全体構想として、平成 18 年度に、「浜松市森林・

林業ビジョン」を策定した。

個別具体的な事業については、毎年度、林業政策の進捗状況や国の動向、経済情勢等を踏まえ、立

案実施しており、平成 29 年度については、以下の基本方針のもと事業を展開している。

(基本方針) 『天竜美林の多面的機能の維持・強化、林業・木材産業の振興』

  林業・木材産業の振興のために、平成 29 年度は「天竜美林の多面的機能の維持・強化、林業・

木材産業の振興」を基本方針として、方針実現に向けて以下の事業を実施している。

 

(1)森林管理を通じた環境対応社会

への貢献

<持続可能な森林管理>

①森林認証推進事業

②グリーンレジリエンス推進事業

③林地台帳整備事業

(2)適切な伐採と流通の活性化  <木材流通の拡大>

(地産地消)

①公共施設木材利用方針に基づく公共施設の木造・木

質化

②浜松地域 FSC・CLT 利活用推進協議会の運営

③天竜材の家百年住居る助成事業

④天竜材地産地消推進事業

(地産外商)

①東京オリンピック ・ パラリンピック関連施設での天

竜材使用に向けた取組み

②政令指定都市をはじめとした国内への天竜材供給に

向けた取組み

③天竜材製品開発事業

④天竜材海外輸出実証事業

(その他)

①森林整備・林業振興事業

<低コスト林業の推進>

①低コスト林業推進助成事業(補助金)

②林業機械 ・施設緊急整備助成事業(補助金)

<林業従事者の育成>

①林業従事者助成事業

   

─ 72 ─

3 施策の概要 

(1)森林管理を通じた環境対応社会への貢献

FSC 森林認証制度に基づく持続可能かつ適切な森林管理を行う。

 <持続可能な森林管理>

①森林認証推進事業

・FSC 森林認証※1 の更新・拡大を図るとともに、制度の普及啓発を行う。

・FSC 認証制度の普及のため、公共建築物等のプロジェクト認証の取得を推進する。

○森林認証実績               (単位:ha)

年度 取得面積 認証面積

平成 26 年度 1,063.59 43,238.47

平成 27 年度 314.58 43,553.05

平成 28 年度 851.27 44,404.32

※ 1 FSC 森林認証制度

独立した第三者機関が一定の基準等を基に、適切で持続可能な森林経営が行われている森林又は経営組織等を

認証し、それらの森林から生産された木材・木材製品へ認証ラベルを貼り付けることにより、消費者の選択的な

購買を通じて持続可能な森林経営を支援する制度。

※ FSC(Forest Stewardship Council:森林管理協議会 )

※ FSC 本部 :ドイツ ボン

②グリーンレジリエンス※2 推進事業

平成 28 年 10 月 31 日に浜松市と三井住友海上火災保険㈱とで締結した『グリーンレジリエン

ス連携・協力協定』に基づき、市民や企業等に対する普及・啓発事業や、三井住友海上火災保険

の企業ネットワークを活用した FSC 認証材の利用拡大のための事業を実施する。

※ 2 グリーンレジリエンス

自然資本を活用した次世代型社会資本整備を進める新たな社会的概念であり、「自然資本を有効に活用して、防

災・減災対策、いわゆる国土強靭化と地方創生につながるビジネス創出を並行的に進めていく事業や活動」を指す。

③林地台帳整備事業

  森林法の一部改正により、統一的な基準に基づいた森林所有者や林地の境界に関する情報等を

整備し公表する林地台帳制度(森林法第 191 条の 4 ~ 6)が創設され、市は平成 31 年 3 月末まで

に林地台帳を整備・公表することが義務付けられた。

─ 73 ─

地域森林計画対象民有林(森林法第 5条に規定される森林)を対象に、県(森林計画図、航空写真、

森林簿)、法務局(登記情報、公図データ)、市(課税台帳データ)が所有するデータを集約した

林地台帳地図を作成するとともに、県が作成する林地台帳と統合する。

 

(2)適切な伐採と流通の活性化

天竜材(FSC 認証材)の流通、販路の拡大に向けては「地産地消」と「地産外商」の2方向で取り組み、

木材生産量を増産するため、低コスト化や林業従事者の確保への支援等を行う。

 

 <木材流通の拡大>

 (地産地消)

①公共施設木材利用方針に基づく公共施設の木造・木質化

  公共建築物の整備にあたっては、積極的に木造・木質化を推進するとともに、地域産の FSC 認証

材を活用する。

②浜松地域 FSC・CLT 利活用推進協議会の運営

平成28年6月1日に設立した「浜松地域FSC・CLT利活用推進協議会」は、「FSC部会」、「CLT部会」、「連

携部会」の 3つの部会を設置し、天竜材の利活用に向け専門的かつ実践的な検討・研究を行っている。

  単なる勉強会で終わるのではなく、新たなビジネスの創出やビジネスの拡大に繋げていくことを

意識して運営する。

③天竜材の家百年住居る助成事業

市内での地域材需要を喚起するため、天竜材利用者に対し2万円/㎥の助成(上限25万円)を行う。

また、FSC 認証材の利活用を推進するため、一定量以上の FSC 認証材利用について、追加助成(10

万円/棟)を実施する。

○事業実績                       (単位:棟)

年度 補助件数 (うちFSC)

平成 26 年度 214 (96)

平成 27 年度 199 (94)

平成 28 年度 207 (110)

④天竜材地産地消推進事業

天竜材の流通量を拡大するため、木材利用に関わる業界を越えた企業間の連携による事業を支援

する。

  

 (地産外商)

①東京オリンピック・パラリンピック関連施設での天竜材使用に向けた取り組み

オリンピック関連施設への天竜材使用の実現に向けて、関係各所へのセールス活動を継続していく。

②政令指定都市をはじめとした国内への天竜材(FSC 認証材)供給に向けた取り組み

政令指定都市をはじめ、木造住宅や大型施設の木質化等、木材需要が見込まれる全国の都市部等

に新たな販路を開拓し、天竜材の流通量拡大に繋げる。

─ 74 ─

③天竜材製品開発事業

天竜材の流通量を拡大させるため、大手家具メーカー等が実施する、天竜材を使用した木製家具

等の開発事業を支援する。

④天竜材海外輸出実証事業

天竜材の新たな販路の開拓のため、日本産のスギ・ヒノキの輸入量の多い韓国・中国・台湾等に

向けて輸出を実施する。

 

(その他)

①森林整備・林業振興事業

森林・林業ビジョンに掲げる持続可能な森林経営の実現と、森林の有する多面的な機能の維持増

進を図るため、森林環境保全直接支援事業、美しい森林づくり基盤整備交付金事業等により森林整

備事業を実施する。

○事業実績

年度森林環境保全直接支援

森林整備加速化・林業再生

合板・製材生産性強化対策事業

美しい森林づくり基盤整備交付金

間伐材流通促進助成

平成 26 年度

間伐 813.67ha

除伐 1.41ha

造林 20.64ha

下刈 58.08ha

枝打 4.03ha

- - 間伐 116.82ha 7,493 ㎡

平成 27 年度

間伐 585.86ha

保育間伐

15.47ha

造林 12.56ha

下刈 35.43ha

枝打 8.71ha

間伐 349.67ha - 間伐 135.40ha -

平成 28 年度

間伐 705.91ha

保育間伐

25.08ha

除伐 1.34ha

造林 13.70ha

下刈 28.31ha

枝打 28.72ha

- 間伐 281.87ha 間伐 84.64ha -

<低コスト林業の推進>

①低コスト林業推進助成事業(補助金)

木材生産の低コスト化を図るため、林内作業道整備及び修繕、架線の設置・撤去に対する支援を

行う。

○事業実績

年度 作業道開設(路線数) 作業路開設(路線数) 作業道修繕(路線数) 架線設置(箇所数)

平成 26 年度 23 22 21 72

平成 27 年度 24 21 21 78

平成 28 年度 27 21 15 63

─ 75 ─

②林業機械・施設緊急整備助成事業(補助金)

効率的な林業経営の推進と木材の生産性向上を目指すため、高性能林業機械の導入及び木材加工・

流通施設の整備への助成を行う。

○事業実績                          

年度 高性能林業機械の導入(事業体数) 木材加工・流通施設の整備(事業体数)

平成 26 年度 3 3

平成 27 年度 1 0

平成 28 年度 2 1

<林業従事者の育成>

①林業従事者助成事業

森林の適正な管理等を担う林業従事者の定着と新規就業者を確保するため、安全装備品の購入や

新規就業者への支援を行う。

○市内 6森林組合作業班員の推移  ( 単位:人 )

年度 作業班員

平成 26 年度 189

平成 27 年度 178

平成 28 年度 176

                  資料:森林組合統計

─ 76 ─

Ⅹ 水 産 業

1 水産業の現況 

本市には、赤石山脈・木曽山脈に挟まれて流れる天竜川、静岡県西部に位置し県内唯一の汽水湖で

ある浜名湖、そして白砂青松と歌われた美しい海岸線を有する遠州灘といった恵まれた自然環境があ

る。

こうした中、各地域において沿岸漁業・湖面漁業・内水面漁業・養殖業など様々な漁業が営まれて

いる。

種別 指標(単位) 浜松市

沿岸・湖面

浜名漁業協同組合 取扱高(百万円) 4,438

浜名漁業協同組合 水揚量(t) 5,761

浜名漁業協同組合 組合員数(人) 2,308

養殖浜名湖養魚漁業協同組合 取扱高(百万円) 4,943

浜名湖養魚漁業協同組合 組合員数(人) 250

内水面8内水面漁業協同組合 受入遊漁料(百万円) 41

8 内水面漁業協同組合 組合員数(人) 2,709

(注意)※ 8内水面漁業協同組合…天竜川・気田川・阿多古川・水窪川・佐久間ダム・浦川・都田川・入野

資料:総代会議案書(平成 28 事業年度)

(1)沿岸漁業・湖面漁業

浜名湖内に所在する漁港は、舞阪漁港・村櫛漁港・入出漁港 (湖西市 )・鷲津漁港 (湖西市 )がある。

中でも舞阪漁港は湖内で最も大きく、沿岸漁業の拠点となっている。遠州灘で操業している沿岸漁

業の海域は、主として愛知県境から御前崎に至る約 70km の沿岸域である。主な漁業はシラス漁(船

曳網)、底曳網漁、フグ漁(はえなわ漁)である。一方、浜名湖における漁業は、魚類・エビ類・

カニ類を対象とした「湖面漁業」、アサリを対象とした「採貝漁業」およびノリ・カキの「浅海養

殖漁業」に区分される。

─ 77 ─

(2)養殖業

本市では豊富な地下水、温暖な気候などの地理的要因、稚魚及び飼料の容易な確保などの条件に

恵まれていたため、古くからウナギ、アユ、スッポン等の養殖業が行われてきた。わが国の養鰻業

の発祥地は浜名湖であり、現在、「浜名湖うなぎ」のブランド力は全国的にも高い評価を得ている。

また、アユ養殖においては、良質な浜名湖産のアユと地下水に恵まれ、早期出荷の利点を生かし安

定した生産をあげている。

(3)内水面漁業

本市には天竜川をはじめとした大小の河川があり、主な河川及び佐鳴湖において全部で 8 つの漁

業協同組合がある。内水面は海と違い資源が乏しく、乱獲によって資源が枯渇する恐れがあるため、

内水面漁業協同組合では河川や湖沼への魚の放流や、魚の産卵場の造成など水産資源の維持増大に努

めている。また、漁場改善のため、河川清掃、漁場情報や注意事項を記載した看板の設置を行うほか、

漁場監視員が漁場を巡回し、漁場の案内や指導を行っている。

(4)水産加工業

現在、本市の水産加工業を代表するものはシラス加工業であり、市内のほか東京、大阪、愛知、京

都などの消費市場に運ばれている。乾燥方法には、出荷先に応じて「東京乾燥」と「西干し」とい

った乾燥度合いと塩分の異なる加工方法がとられている。また、アオノリとクロノリを混ぜた「混

ぜノリ」は、浜名湖独特の製法で、香りが良いのが特徴の乾ノリ生産を漁業者が行い、干物業者に

卸されている。

─ 78 ─

2 浜松市の主な水産物 

①シラス

 シラス漁は毎年 4月から11月に遠

州灘で操業されており、舞阪漁港での

水揚量は日本有数を誇っている。シラ

スは主にマイワシとカタクチイワシの子

で、舞阪漁港で水揚げされたシラスは、

そのほとんどが漁港近くの加工場で「し

らす干し」にされている。

②アサリ

 浜名湖に広く分布していて、春先か

ら初夏にかけて身入りがよく、最もおい

しい季節となる。水深が浅く、閉鎖的

な浜名湖のアサリ資源は、昔から乱獲

などによる枯渇が危惧されており、現

在、浜名漁業協同組合では、限りある

資源の管理として、湖内で発生した稚

貝の移植や、アサリの天敵であるツメタ

ガイの駆除を行っている。

③カキ

 浜名湖のカキ養殖の歴史は古く明

治20年頃から試みたと言われている。

現在も盛んに行われており、冬場カ

キの水揚げは浜名湖の風物詩である。

カキは栄養価が高く「海のミルク」と

も呼ばれており、各種のビタミンやミネ

ラルが豊富で貧血予防や疲労回復など

の効果が期待できる。

④トラフグ

トラフグは冬の味覚の王様である。

昭和60年代に延縄漁が始められると

飛躍的に漁獲量が伸びた。資源を増

やすための稚魚の放流が成果を上げ

ており、現在、遠州灘は全国有数の

漁場となっている。

⑤ノコギリガザミ(ドウマン)

浜名湖のノコギリガザミは通称「ド

ウマン」と呼ばれ、食用ガニの中でも

濃厚な味で美味なことから市場価値の

高いカニである。全国でも商業的漁

獲対象となっているのは高知県浦戸

湾・沖縄県八重島諸島と浜名湖の3ヶ

所のみ。現在、浜名漁業協同組合で

は人工的に生産された稚ガニの放流

を積極的に進め、漁獲量の維持に努

めている。

⑥ウナギ

 浜名湖はうなぎ養殖の発祥地であ

り、100 年以上の養殖の歴史がある。

おいしいうなぎを育てるための技術開

発を重ねてきたことから、「浜名湖うな

ぎ」のブランドは全国的にも高い評価

を得ている。浜名湖養魚漁業協同組

合では、トレーサビリティシステムを

導入し、安全・安心でおいしいうなぎ

を出荷している。

⑦クルマエビ

 クルマエビは、エビ類の中で最も

美味とされている。浜名湖で獲れたク

ルマエビは「浜名湖クルマエビ」とし

て東京築地にも出荷され、高い評価

を得ている。浜名漁業協同組合では

資源保全のため、親エビからふ化さ

せ中間育成をし、放流している。そ

の後、成長したエビを捕獲する栽培

漁業を行っている。

⑧ノリ

 浜名湖ではクロノリとアオノリをブレ

ンドして製品化したものを「混ぜ海苔」

として出荷している。通常販売されて

いるクロノリを使用した海苔とは色や

味が異なっており、この地方独特の製

法技術により、香りが良いのが特徴で

ある。

⑨スッポン

 昔からスッポンは優れた栄養価を

含んだ食材として知られている。スッ

ポン料理といえば高級料亭というイメ

ージが浮かんでくるが、今では下ごし

らえされたスッポンの鍋セットも販売

され、家庭でも楽しむことができる。

⑩アユ

 日本各地の清流に棲み、日本の淡

水魚の代表格。かつては、天竜川を

本流に遡上アユをとるのが一般的で

あった。現在は、遡上アユが少なく

なっていることから、多くの川で漁業

協同組合による稚魚の放流が行われ

ている。

 

─ 79 ─

3 浜松市水産業振興基本計画 

浜松市水産業振興基本計画は、浜松市が目指すべき 10 年後の水産業の将来像実現に向けた計画で

あり、基本計画の構成は、骨格となる 4本の柱として水産業振興戦略を掲げている。

(計画期間)

 平成 21 年~平成 30 年(10 年間)

(基本理念)

やらまいか!元気でにぎわいのある浜松市の水産業

(1)水産業経営の安定化戦略

 ○水産業経営の基盤整備

 ○水産物価値の向上・安定

(2)水産資源の持続的利活用戦略

○持続的な資源管理

○水産資源の背景としての環境保全

(3)水産業の情報戦略

○水産業情報の提供と活用

(4)水産業クラスター形成戦略

○水産業と地域産業の連携促進

─ 80 ─

4 施策の概要 

(1)水産業経営の基盤整備に関する施策

水産業振興の基礎となる水産業経営の安定化を図るため、施設、人材、資金等経営の基盤に関す

る整備強化を推進する。

①漁港維持管理事業

漁港施設(市営村櫛漁港・舞阪水産物荷さばき所)の円滑な運営と漁港機能の維持を図るため、

修繕・調査等適正な管理を行う。

②漁港整備事業

漁業者の利便性及び安全性の向上と漁労活動の円滑化を図るため、県営舞阪漁港整備工事に係る

負担金の支出や市営村櫛漁港機能保全工事等整備を行う。

③漁業経営資金償還利子助成事業(補助金)

市内における漁業者等の資本整備の高度化を図り、漁業経営の近代化を促進する目的として、漁

業者等が静岡県漁業近代化資金利子補給要綱により融資機関から借り受けた漁業近代化資金に係る

利子の一部を予算の範囲内において融資機関に対して補助を行う。

(2)水産物価値の向上・安定に関する施策

水産物価値の向上・安定化を図るため、消費者ニーズへの対応や消費者への水産物に対する理解

を広める等きめ細かな活動を支援する。

①水産振興協議会等支援事業

各種水産関係団体へ支援を行うことで、多様な主体による本市水産業施策の推進及び水産業の維

持発展を図る。

(3)持続的な資源管理に関する施策

水産業の維持発展を支える自然環境及び資源の保全への取り組みを推進する。

①水産振興助成事業(補助金)

本市の水産業の安定的発展を推進するため、漁業協同組合が実施する特産海産物の放流・資源管

理・保護対策事業に対して支援する。

─ 81 ─

Ⅺ 市場関係

1 中央卸売市場 

中央卸売市場は、毎日の生活に欠くことのできない青果物・水産物などの生鮮食料品等を販売する

ために、卸売市場法に基づき地方公共団体が農林水産大臣の認可を受けて開設するものであり、開設

区域内における生鮮食料品等の円滑な流通を確保するための卸売の拠点となっている。

(1)施設概要所 在 地 浜松市南区新貝町 239 番地の 1

  施設概要 管理棟、青果卸売場、水産卸売場、青果仲卸売場、水産仲卸売場、低温倉庫、冷蔵庫、

水産 SF 級冷蔵庫、廃棄物処理施設、エネルギー棟

(2)流通のしくみ

(3)平成 28年度取扱状況①青果部                       (単位:「数量」は kg、「金額」は円(税込))

本 年 度 取 扱 高 一日平均取扱高

数  量 金  額 平均単価 数 量 金 額

野菜 74,612,193 68.8% 18,505,365,020 60.9% 248 283,697 70,362,605

果実 31,270,842 28.9% 11,277,937,377 37.1% 361 118,901 42,881,891

その他 2,502,038 2.3% 604,037,715 2.0% 241 9,513 2,296,721

合計 108,385,073 100% 30,387,340,112 100% 280 412,111 115,541,217

②水産物部                      (単位:「数量」は kg、「金額」は円(税込))

本 年 度 取 扱 高 一日平均取扱高

数  量 金  額 平均単価 数 量 金 額

生鮮魚 12,371,066 42.7% 9,586,065,848 33.1% 775 46,683 36,173,833

冷凍魚 8,307,165 28.6% 11,063,785,858 38.2% 1,332 31,348 41,750,135

塩加品 8,325,104 28.7% 8,333,685,240 28.7% 1,001 31,415 31,447,869

合計 29,003,335 100% 28,983,536,946 100% 999 109,446 109,371,837

─ 82 ─

2 食肉地方卸売市場 

食肉地方卸売市場は、安全・安心で衛生的な食肉生産と価格の安定、流通量の確保を目的として設置されてい

る。明治42年浜名郡浜松町竜禅寺にと畜場が建設され、戦災後の昭和29年に現在地である上西町にと畜場が

新設され、市場業務は昭和41年に開始された。静岡県唯一の食肉地方卸売市場であり、静岡県西部地域の食

肉流通の拠点となっている。

(1)施設概要所 在 地 浜松市東区上西町 986 番地

 施設概要 管理棟、と畜場棟、市場棟、厚生棟、病畜棟、焼却炉、汚水処理施設

(2)流通の仕組み

(3)と畜頭数の推移                               (単位:頭)

      畜種 年度

牛、こ牛 豚 めん羊 計

平成 27 年度 3,849 105,698 5 109,552

平成 28 年度 3,440 99,735 4 103,179

(4)出荷地別と畜頭数 (平成 28年度 )

(5)平成 28年度 市場取扱状況       (単位:「頭数」は頭、「重量」は㎏、「金額」は円、「率」は%)

畜種

市場 開催 日数

と 畜 頭 数

上 場 頭 数

左 の 内 訳

上場率 枝肉重量 枝肉卸売額副 生 物 卸 売 額

総卸売額

1 頭 平 均

食肉業

家畜商

農 

個 

枝肉重量

卸売額

牛 161 3,440 3,432 86 0 1,870 1,476 99.8 1,616,228.1 2,851,899,722 67,673,011 2,919,572,733 470.9 850,691

豚 232 99,735 70,281 0 41 44,000 26,240 70.5 5,364,385.5 2,718,350,950 41,093,187 2,759,444,137 76.3 39,263

( )

2

2

─ 83 ─

補助メニュー一覧

【工業】

補助金名

対象者

補助内容

申請期間

参考

P補助限

度額

補助率

内      容

新産業

創出事業費補助金

市内中小企業

者等

①研究開発補助金

50万円~

500万円

②製品開発補助金

150万円~

1千万円

1/2

成長

6分野(次世代輸送用機

器、健康・医療、新農業、

光・電子、

環境・エネルギー、デジタルネットワーク・

コンテンツ)

の革新的な技

術・製品の事業化に向け

ての研究開発、製品開発に係る経費を補助

4月上旬~下旬

18

国内事業化可能性調査費補助

金市内中小企業

者等

上限

50万円

1/2

新たな技

術や製品を事業化するために実

施する事業

化可

能性

調査(

原理

実証

試験、

技術

調査、

市場

調

査、類似製品、特許調査等)に要する経費の一部を

補助

4月中旬~

5月末

-

国内

特許

等出

願支

援事

業費

補助金

市内中小企業

者等

上限

15万円

1/2

自ら開発した製品、

技術、

意匠に関する産業

財産権

の出願で、

特許法に基づく出願、

実用新案法に基づ

く実用新案登録出願、意匠法に基づく意匠登録出願

に要する経費のうち、

特許庁手数料及び弁理士経費

4月中旬~

5月末

-

海外

展開

事業

化可

能性

調査

費補助金

市内中小企業

者等

上限

50万円

1/2

海外

販路

開拓

及び

海外

拠点

設立に向けた事

業化可

能性調査(FS)

に係る経費の一部を補助

4月中旬~

5月末

21

海外

特許等出願費補助金

市内中小企業

者等

上限

50万円

1/2

海外展開企業の事業活動に伴い、対

象国において必

要な特許、

実用新案、

意匠及び商標の出願に要する

経費の一部を補助

4月中旬~

5月末

21

アセアンレンタルオフィス賃借

費補助金

浜松

市アセアンビジ

ネスサ

ポートデスクを活用し、

海外

進出

準備を

進める市

内中小

企業

上限

5万円

/月×最長

6

か月=最大

30万円

/社

1/2

進出準

備のために現

地において

利用するレンタルオ

フィス賃料の一部を補助

賃借

契約前

21

ものづくり販

路開拓

事業

費補

助金

市内中小企業

者等

①1社単

国内:上限

20万円

海外:上限

50万円

②2社以上隣

接出展

国内:上限

30万円

海外:上限

75万円

1/2

ものづくりに関

連する自社

製品・技

術の販

路開拓を

図る目的

で、

国内外(

県内を除く)

で開

催される各

種見本市等に出展する場

合、その経費の一部を補助

4月中旬~

5月末

-

─ 84 ─

補助金名

対象者

補助内容

申請期間

参考

P補助限

度額

補助率

内      容

企業

立地

支援

事業

費補

助金

(企業立地促進事業費)

雇用の

増加を

伴う以下の

業 ・製造業及びデータセンター

にお

いて

1,000㎡

以上

の用

地取得を行う企業

・研

究所

等に

おいて、

専ら

その

業の用に使

用する延

床面積が

200㎡以上の企業

・高度な物流施

・植

物工

場(

現状

要件あり)

・上記用地取得に加え、5,000

万円以

上の

設備

投資を

行う

企業(

設備

投資

費の

補助を

受ける場

合のみ)が対

象。(植

物工場は

5億円以上)

補助額合計

4億円まで(

定地

域及び

静岡県内陸フ

ロン

ティア推

進区

域では

8億円まで)

・用

地取

得費

の15

~20

% 

・新

規雇

用者

対し

50万円

/人

本市内に一定規

模以上の用地を取得し、

また、

設備

投資を行い、

雇用を1人

以上増

加させて操

業する企

業に対して、

用地取得及び

新規

雇用者数に応じて補

助金を交付

工場

等建

設後の操

業時。

ただし、

地取得

契約前に着

手届けの

提出を要

する。

23

補助額合計

1億円まで(

型特

例では

20億円まで)

・設

備投

資費

10%

企業

立地

支援

事業

費補

助金

(企業立地奨

励費)

企業

立地

支援事

業費補助金

(企

業立

地促

進事

業費

及び

事業

継続

強化事

業)

の交付

を受け

ており、

市税

に未

告及び

滞納

がないなどの

件を満たした企業

2億

円/年

を原

則3年

(大

型特

例に

おいて

は5

年間)

企業立地支援事

業費

補助

金(

業立地促進事業

費及び

事業

継続

強化事業)

の交

付を受けた土

及び

その上

にあ

る建

物にかかる

固定資産

税、

市計画

税及び

業所税(資産割)

企業立地支援事業費補助金(企業立地促進事業費及

び事業

継続強化事業費)の交付をした施

設に対して、

交付

後3年

間(

大型特

例においては

5年

間)、

補助

対象となる土地等にかかる固定資産税、

都市

計画税

及び

事業所税(資産割)の納税額を返

還する

5月

上旬

以降(

税通知後)

23

─ 85 ─

【商業】

補助金名

対象者

補助内容

申請期間

参考P

補助限

度額

補助率

内      容

商店

街施

設整

備事

業費

助成

事業

商店街、商業

者団体等

限度

額1千

万円

(アーケードは

1億円)

1/2

街路

灯、

アーケード、

カラー

舗装、

防犯カメラ等

備工事

平成

29年度

(事

業開始前申請。

事業実

施前年度に

要相談)

32

商業

者連携促進支援事業

商店街、商業

者団体等

①集客拠点施

設整

(限

度額

1千万円)

②賑わい創出

(限

度額

500万円)

③まちづくり人材

活用

(限

度額

200万円)

④空き店舗

利活用

(限

度額

150万円)

1/2

①集客拠点施

設整

備事業

商店

街の

活性

化を図るため、

商業

者団

体、

特定

営利活動法人及び

社会福祉法人等の団体が実施する

「恒常的に人が集う仕

組みづくり」

を目的とした集客

拠点施

設整

備事業

② 賑わい創出事業

商店街の日常的な賑わいづくりを目的として、

商業

団体が実施するイベント事業

③ まちづくり人材

活用事業

地域

の商

業振

興や

商店

街の

魅力アップを図るため、

外部の人材を活用し、

会の活動の見直しや

新たな取

り組みを実施する事業

④空き店舗

利活用事業

商店街の空き店

舗解消と魅

力向上を図るため、

商店

会の活動に基づき実施する空き店舗

利活用事業

。た

だし、

対象業

種は物販業とする。

物販業とは、

日本

標準産業分類における産業分類のうち、

小売業に該

当するもの

平成

29年度

(事業開始前申請)

32

都心オフィス進

出支

援事

業費

補助金

情報

通信

業、

産業

支援サー

ビス産業、

教育・学

校産業、

集客交流産業、生

活関連サー

ビス産業、製造業、テレマー

ケティング産業の企業

(1)大型オフィス

  (最大

1億円)

(2)一般オフィス

  (最大

360万円)

1/2

建物賃借料、通信費、新規

雇用にかかった経費

事業開始後

90日

以内

34

─ 86 ─

【観光】

補助金名

対象者

補助内容

申請期間

参考

P補助限

度額

補助率

内      容

浜松

市観

光振

興事

業費

補助

金市内観光協会

上限

500万円

1/2

多彩な観

光資源や人が集まってくる仕

組みや仕

掛け

を活かし、

国内外から来訪者を増やすため、

観光資

源に関する情報の収集、

及び情報発

信のための施策

を展開する市内観光協会に対する補助

6月

30日

-

【労政】

補助金名

対象者

補助内容

申請期間

参考

P補助限

度額

補助率

内      容

職業訓練事業費補助金

①浜

松建

築高

等職

業訓

校(浜

松建築

職業訓練協会)

②浜

北高

等技

能開

発校(

北商工会) 

補助

対象

事業

に要

する経

費の

1/2以内の額

建築業や造園業の技能

継承や人材育成を行う

2団体

への事業費補助

4月

-

勤労者共済事業費補助金

(公財)浜松市勤労福祉協会

補助対

象事業に

要する経

費のう

ち1/2以内の額

(公

財)

浜松市

勤労

福祉

協会

が勤

労者

の福

利厚生

の充

実を目的

に実

施する勤

労者

共済

事業

について

の補助

4月

45

勤労

者住

宅建

設資

金等

償還

利子補助金

勤労者

(静岡県労働金庫)

-10

年総

支給

122,532円

/人

勤労者の住宅建設資金の負担軽減による持ち家の促

進、

生活

水準

の向上

並び

に定住

促進

のため、

労働

金庫で住宅

建設資金を借

受けた者に対して行う利子

補助

【融資条件】融資利率 0.8%

、融資限

度額 300万

円、償還期間 10

年、10

年間元利均等月賦償還

平成

29年度

45

─ 87 ─

【金融】

補助金名

対象者

補助内容

申請期間

参考

P補助限

度額

補助率

内      容

中小企業資金融資制度償還

子補助金

融資制度取扱金融機関

-0.12

~0.90%

融資

制度ごとに

利子

補給率を定め、

金融

機関

は中

小企業

者に対しその分を差し引いた利率で融資を行

い、その補給分を金融機関に支出する

補助金の支出は半

期ごと

48

中小

企業

等活

性化

対策

事業

費補助金

市内4商工会

静岡県中小企業団体中央会

補助対

象経費

から他の補助を

差し引いた額の

1/2

5つの中小企業団体等へ支援を行うことによって、

小企業

者の経営基

盤の安定化を図る

総会開催後

(おおよそ

6月頃)

-

【エネルギー】

補助金名

対象者

補助内容

申請期間

参考

P補助限

度額

補助率

内      容

創エ

ネ・省エ

ネ・蓄エ

ネ型

宅推進事業費補助金

対象システム設置者(個人)

①住

宅用

太陽

光発

電シ

ステ

ム 4万

②家

庭用

燃料

電池

ガス

コージェ

ネレ

ーションシ

ステム(

エネ

ファ

ーム

) 

10万円

③家

庭用ガスエンジン

コージェネレーションシス

テム(エコウィル) 

5万円

④家

庭用

蓄電

池(

1kW

h

あたり

2万円)

上限

10万円

⑤ホ

ーム・エ

ネル

ギー・

マネジメント・システム(H

EMS) 1万円

⑥V2H対

応型

充電

設備 

5万円

エネルギーを賢く利用し自給自足を目指す次世代型

住宅(スマートハウス)の設置を促進するため、「

陽光発電システム」、「コージェネレーションシステム」、

「蓄電池」、「

高性能ホーム・エネルギーマネジメント・

システム(HEMS)」、「

ヴィークル・トゥ・ホーム(V2H)

対応型充電

設備」

を設置する市民に対し補助金を交

平成

29年

5月

1日

~平

成30

年3月

30日

54

─ 88 ─

【農業】

補助金名

対象者

補助内容

申請期間

参考

P補助限

度額

補助率

内      容

浜松市未来を拓く農林

漁業育

成事業費補助金

①食と農林

漁業の新たな

事業

創出・育成

800万円

②元気な農林水産業活動

事業

70万円

事業費の

1/2

農林

漁業

の付

加価

値の

向上

や新

たな

価値の

創出、

新規

販路の開拓を図ることで、

農林

漁業、

食品関連

業を活性化し、次世代へつなげる。

①平成

29年

4月

17日~

5月

19日

②平成

29年

3月

27日~

4月

13日

66

浜松市市民ふれあい農園整

事業費補助金

市民農園開設者

50万円

事業費の

1/2

遊休農地の有効利用と市民への農業ふれあいに資す

る農園整

備に対する補助

平成

29年度

-

農業経営資金償還

利子補助金

(農業近代化資金)

認定農業者及び貸付金融機関

負担金利

(上限

1%)

貸付決定時の利

農業

者等の資本整

備の高度化と経営の近代化に対す

る補助

平成

29年度

63

浜松市経営体育成支援事業費

補助金(国事業)

経営

体及

び農

業信

用基

協会

融資主体

型補助金:上限

300万円

事業費の

3/10、

追加的信用供

与:融資希望額

の1/15

中心経営体等の農業

経営発展・改善に向けた取り組

み及び農地復旧に対する補助

平成

29年度

61

浜松

市山

間地

域農

業生

産活

動事業費補助金

農業

者-

事業費の

1/2~

1/3

生産

条件が不

利な山間地

域の農

業近代

化等

生産

動の継

続・推進に対する補助

平成

29年度

-

認定農業

者等育成支援事業

認定農業

認定新規

就農

①省

エネ

設備

50万

②燃

油削減

設備

30~40

万円

③上記以外 75~150万

事業費の

15~

25%以内

①施

設園芸作

物の省エネルギーに対する補助

②燃油使用量

及びCO

2排出低

減に対する補助

 (

温室

効果

ガスの

排出削

減率が

10%以

上の場

合、

補助率

20%・限

度額

40万円)

③①

②に該当しない農業

機械

施設に対する補助

 (

後継

者がいる個人

経営者の場

合、

限度額

150万

円)

平成

29年度

62

環境

保全

型農

業振

興事

業費

補助金

農業

者-

4.4千円~

8千

円/10a

地球

温暖

化防止や生物

多様

性保

全に効果

の高

い営

農活動の促進、普及に対する補助

平成

29年度

64

─ 89 ─

補助金名

対象者

補助内容

申請期間

参考

P補助限

度額

補助率

内      容

畜産

衛生事

業費補助金(

死亡

獣畜処理)

畜産農家

30万円

事業費の

1/3

死亡獣畜の適正処理を推進し家畜伝染病のまん延防

止に対する補助

平成

29年度

64

浜松市消費・安全

対策事業費

補助金

農業

者団体

-事業費の

1/2

IPM(

Integrated Pest Management)

を実践する団

体に対する補助

平成

29年度

-

畜産業振興事業費補助金

農業

者団体

①乳牛導入事業

8万円

②凍

結精液による繁殖事

業5万円

導入:1/10、繁殖:

1/4

乳牛の改良及び増殖及び生産性の向上に対する補助

平成

29年度

-

浜松

市動

物被

害対

策事

業費

補助金

農林

業者、

農林

業関

係団体

及び耕作

者事業区分ごとに設定

個別

型事

業:事

業費

の2/10

は5/10、地域一

体型事

業:事

費の

1/2

野生鳥獣による農林水産物の被害防止に対する補助

平成

29年度

64

─ 90 ─

【林業】

補助金名

対象者

補助内容

申請期間

参考

P補助限

度額

補助率

内      容

森林整

備・林業振興事業費補

助金

林業事業体

-事業費の

1/3~

2/3

森林整

備に要する経費等に対する補助

平成

29年度

74

水土

保全

森林

緊急

間伐

対策

事業(

林業

機械・施

設緊

急整

備助成事業)

林業事業体

-事業費の

45%

高性能

林業

機械、

木材

流通

加工

施設

等の整

備に対

する補助

平成

29年度

75

林業

就業

者支

援事

業費

補助

金森林組合

①2万

5千円~

5万円

/人

②一人

5万円

/月

①負担額の

1/2

以内

②負担額の

1/3

以内

林業

従事

者の安

全確

保と新

規就

業者の確

保に要す

る経費に対する補助

①林業従事者安全

装備品等支援

 安全

装備品等の購入費

②新規

就業

者支援

 新規

就業

者等の給

料等

平成

29年度

-

木質バ

イオ

マス促

進事

業費補

助金

市内の

住居又は

店舗

等にス

トーブを設置する者

5万円

事業費の

1/3(限

度額

5万円)

ペレットストーブの購入費に対する補助

平成

29年度

-

天竜材の家百年住

居る事業費

補助金

施主(市民)

25万円

2万円

/㎡

地域

材を一定量以上使用した建築に対する補助

平成

29年

4月

1

日~平成

30年

1

月31

73

低コスト林

業推

進助成事

業費

補助金

林業事業体

-50

~75%以内

複数の森林所有者が行う森林作業道の開設・架

線集

材等に要する経費に対する補助

平成

29年度

74

天竜材

流通・販路拡大事業費

補助金

事業

者予算の範囲内

補助対

象経費の

1/2以内

天竜材の流

通量、

販路の拡大を目的とした事

業に対

する補助

①天竜材地産地消推進事業

 浜

松地域の事業

者が連携して取

組む、

天竜材の地

産地消を推進するトップランナーの取

組を支援

②天竜材製品開発支援事業

 天竜材を使用した木製

家具等の開発・普及を支援

③天竜材

海外輸出事業

 天竜

材の

海外

輸出のワンストップ窓口が

行う、

出に必要な技術

や啓

発等の取

組を支援

①・②:H29

年4

月10

日~

5月

2日

③:平成

29年度

74

─ 91 ─

【水産業】 補

助金名

対象者

補助内容

申請期間

参考

P補助限

度額

補助率

内      容

水産振興事業費補助金

漁業協同組合

上限

290万円

対象経費の

1/3

以内

漁業関係団体が行う水産振興対

策及び水産資源管

理対

策などの取

組や

活動に対し支援し、

水産業の安

定的発展を図る。

平成

29年度

80

漁業経営資金償還

利子補助

金漁業

者負担金利の

1.5%

貸付

利率の

1/2

漁業

経営の近代化の促進と負担軽減による経営基

の安定を図る。

平成

29年度

80

─ 92 ─

参考資料

1.産業部行政組織及び事務

(1)商工行政

 産業部のうち、商工関係課は以下の4課で組織し、商工行政、労働行政、観光行政、エネルギ

ー政策に関する各種事務を実施している。 

(平成29年4月1日現在)

課 主な所掌事務 グループ等 電話番号

産業総務課 ・中小企業の支援に関する事項 総務・金融グループ 053-457-2281

・雇用対策に関する事項 労政企画グループ 053-457-2339

・労働及び勤労者の福利厚生に関する事項 雇用勤労グループ 053-457-2115

・新 ・産業集積エリア整備事業開発に関する事項 開発整備グループ 053-428-0655

・新 ・産業集積エリア整備事業推進に関する事項 事業推進グループ 053-428-0655

・計量検査に関する事項 計量検査所 053-474-5680

・小型自動車競走事業に関する事項 公営競技室 053-471-0311

産業振興課 ・新産業の創出に関する事項 新産業創出グループ 053-457-2044

・中小企業の海外展開支援に関する事項 市場創出グループ 053-457-2319

・企業、研究機関などの誘致に関する事項 企業誘致グループ 053-457-2282

・企業立地の促進等に関する事項 立地推進グループ 053-457-2824

・中心市街地活性化に関する事項 都心政策グループ 053-457-2095

・商店街の活性化及び地場産業の振興に関する事項 商業・地域産業グループ 053-457-2285

・創業支援に関する事項 創業支援グループ 053-525-9745

・首都圏での企業誘致に関する事項 情報センターグループ 03-3556-2788

観光・シティプロモーション課

・インバウンド及び観光誘客に関する事項 海外戦略グループ 053-457-2295

・観光の振興に関する事項 観光振興グループ 053-457-2295

・シティプロモーションに関する事項 シティプロモーショングループ 053-457-2293

・直虎プロジェクトの総括に関する事項 直虎統括グループ 053-457-2293

・ふるさと納税に関する事項 ふるさと寄附金グループ 053-457-2802

・フィルムコミッションに関する事項 フィルムコミッション推進室 053-457-2295

エネルギー政策課 ・再生可能エネルギーの導入推進に関する事項 先進エネルギー推進グループ 053-457-2502

・スマートシティ構築に向けたプロジェクトに関する事項 スマートシティ推進グループ 053-457-2503

─ 93 ─

(2)農林水産行政

 産業部のうち、農林水産関係課は以下の5課・2事業所で組織し、農業、林業、水産業に関する

各種事務を実施している。

 

(平成29年4月1日現在)

課 主な所掌事務 グループ等 電話番号

農業水産課 ・農業の振興に係る企画等に関する事項 企画調整グループ 053-457-2333

・農林水産業の6次産業化等に関する事項 農業政策グループ 053-457-2334

・三方原用水二期地区に関する事項三方原用水二期推進グループ

053-457-2314

・水産業の振興に係る企画等に関する事項 水産業振興グループ 053-592-8816

中央卸売市場 ・市場の企画、運営に関する事項 管理グループ 053-427-7402

・市場の卸売業者等に関する事項 業務グループ 053-427-7406

食肉地方卸売市場 ・市場及びと畜場の管理運営に関する事項 施設管理グループ 053-461-7555

農業振興課 ・農業の担い手支援に係る事項 担い手支援グループ 053-457-2331

・農業の生産振興に関する事項 生産環境グループ 053-457-2332

・北区における農業振興に関する事項 北部農業グループ 053-523-1113

・浜北区における農業振興に関する事項 浜北農業グループ 053-585-1117

・天竜区における農業振興に関する事項 天竜農業グループ 053-922-0030

・優良種苗等の研究開発に関する事項農業バイオセンターグループ

053-428-4470

農地整備課 ・予算及び庶務に関する事項 総務調整グループ 053-457-2311

・農道整備に関する事項 農地整備グループ 053-457-2315

・施設の維持管理に関する事項 施設管理グループ 053-457-2312

農地利用課 ・農地台帳及びに農業者年金に関する事項 農地総務グループ 053-457-2481

農業委員会事務局 ・農地の利用調整に関する事項 農地調整グループ 053-457-2485

・農業振興地域整備計画の管理に関する事項 農地活用グループ 053-457-2335

・農地の集積・集約に関する事項 農地集積グループ 053-457-2836

・北区における農地利用に関する事項 北部農地利用グループ 053-523-3106

・浜北区及び天竜区における農地利用に関する事項 浜北農地利用グループ 053-585-1118

林業振興課 ・林業の振興に係る企画等に関する事項 森林・林業政策グループ 053-457-2159

・天竜区における林業振興に関する事項 天竜森林事務所 053-922-0031

─ 94 ─

2.平成29年度産業部当初予算歳出内訳(単位:千円)

款項目 予算額 説明

商工費(一般会計) 8,429,009

商工費 8,429,009

産業総務費 355,693 人件費 188,520

中小企業金融支援事業 84,180

マル経融資償還利子助成事業(補助金) 5,000

中小企業活性化支援事業 70,117

電気工事登録関連事業 917

臨時運行許可事業 1,645

商工業振興施設整備基金積立金 1,399

産業総務運営経費 3,915

計量事業費 7,622 特定計量器検査及び計量思想普及事業 3,157

計量検査所管理運営経費 4,465

企業用地整備事業費 1,497,785 新・産業集積エリア整備事業 1,494,980

企業用地整備運営経費 2,805

商業政策推進費 190,805 人件費(委員報酬) 308

商業活性化支援事業 13,934

商店街振興対策事業 12,750

中心市街地活性化推進事業 3,500

都心機能集積支援事業 98,704

まちなか回遊性促進事業 58,298

商業政策運営経費 3,311

産業振興費 1,143,892 人件費 321,452

産業イノベーション推進事業 422,677

海外ビジネス展開支援事業 42,598

創業支援事業 97,970

首都圏ビジネス情報センター事業 21,007

ベンチャー企業誘致事業 192,520

地域産業振興支援事業 28,212

都田地区活用事業 6,167

産業展示館運営事業 8,419

産業振興運営経費 2,870

企業立地推進費 2,317,805 企業立地推進事業 2,316,672

企業立地推進運営経費 1,133

エネルギー政策費 320,122 人件費 66,568

スマートシティ推進事業 221,491

新エネルギー等活用推進基金積立金 32,063

観光・シティプロモーション振興費

2,595,285 人件費 247,019

観光施設運営事業 326,262

観光客誘致事業 592,652

海外戦略推進事業 51,872

MICE推進事業 55,316

観光宣伝事業 77,075

シティプロモーション事業 78,079

ふるさと納税事業 1,154,119

観光施設整備基金積立金 27

観光・シティプロモーション運営経費 12,864

労働費(一般会計) 386,605

労働諸費 386,605

労働・雇用事業費 386,605 人件費 66,461

雇用促進事業 116,527

労働・雇用相談事業 1,833

勤労者福利厚生事業 78,037

勤労福祉施設運営事業 59,397

シルバー人材センター支援事業 62,844

労働・雇用運営経費 1,506

小型自動車競走事業特別会計 12,781,000

─ 95 ─

款項目 予算額 説明農林水産業費(一般会計) 5,556,846農業費 1,878,999

農業委員会費 243,385 人件費 217,534優良農地の確保推進事業 20,012農業経営の安定化支援事業 2,308広域農業委員会行政推進事業 3,531

農業政策推進費 451,460 人件費 177,383農業振興基本計画推進事業 4,150豊かな産地の育成事業 66,295次代につなぐ農業推進事業 50,256フルーツパーク管理運営事業 149,845農業政策運営経費 3,531

農業振興費 1,006,921 人件費 214,723生産・経営基盤強化事業 95,204担い手育成支援事業 422,690経営所得安定対策推進事業 5,856農産物生産振興事業 110,551農業バイオセンター維持管理事業 9,754環境保全型農業振興事業 8,128市民に親しまれる農業推進事業 2,327中山間・山間地域振興事業 132,960農業振興運営経費 4,728

農地利用費 177,233 人件費 108,238農地の確保と有効利用事業 68,109農地利用運営経費 886

畜産業費 6,624畜産振興推進費 6,624 畜産経営環境改善支援事業 4,640

畜産振興事業 1,815畜産振興運営経費 169

農地費 2,177,278農業農村振興推進費 2,177,278 人件費 181,526

天竜川下流用水協議会等支援事業 4,435国・県施行事業 72,537農業農村整備支援事業 244,667農業農村整備償還助成事業 779,877かんがい排水整備事業 131,421農道整備事業 104,381農業農村施設維持管理事業 185,919農業基盤整備国庫補助事業 21,060基幹水利施設維持管理事業 447,820ふるさと・水と土基金積立金 80春野地域自治区水窪ダム取水工事補償基金積立金 1農業農村振興運営経費 3,554

林業費 1,213,431林業振興費 1,213,431 人件費 144,854

森林・林業啓発事業 8,803森林・林業施設管理事業 16,791森林管理事業 51,692治山事業 35,901森林保護事業 17,745林業従事者育成支援事業 8,750林道等整備事業 571,912低コスト林業推進事業 64,799木材需要拡大事業 276,220森林環境基金積立金 5,012森林管理運営経費 10,952

水産業費 136,543水産業振興推進費 136,543 漁港管理事業 127,277

水産業振興事業 8,164水産業振興運営経費 1,102

農業集落排水費 143,971農業集落排水事業費 143,971 農業集落排水事業特別会計繰出金 143,971

と畜場・市場事業特別会計 381,000農業集落排水事業特別会計 212,000中央卸売市場事業特別会計 730,000

─ 96 ─

3.産業関係団体等名簿

団体名 〒 住所 電話 (053) FAX(053)

繊維

(一社)静岡県繊維協会 432-8036浜松市中区東伊場2-7-1 浜松商工会議所会館9F

456-7222 456-7228

遠州織物工業(協) 430-0941 〃 中区山下町1-2遠州織物会館3F

478-0121 478-0123

浜松織物(協) 432-8036 〃 中区東伊場2-7-1 浜松商工会議所会館5F

457-5027 457-5028

浜松織物染色加工(協) 430-0913  〃 中区船越町14-13 461-7050 461-7059

静岡県繊維資材工業組合 435-0042  〃 東区篠ヶ瀬町1324 461-0512 461-0512

浜松織物卸商(協) 430-0919  〃 中区野口町247 460-1996 460-1994

浜松広巾織物産元(協) 432-8036 〃 中区東伊場2-7-1 浜松商工会議所会館 9F

451-3861 451-3862

(協)浜松卸商センター 432-8055  〃 南区卸本町37 441-0851 442-2038

鉄工金属

浜松鉄工機械工業(協) 430-0901  〃 中区曳馬2-14-17 463-2101 465-6546

浜松鉄工団地(協) 430-0841  〃 南区寺脇町706 441-2956 441-2957

浜松共同団地(協) 431-0202  〃 西区坪井町1559-6 448-7267 449-2555

(協)東豊センター 431-3101  〃 東区豊町3226-1 433-5963 433-5963

浜松湖南工業団地(協) 431-0203  〃 西区馬郡町3762-3 449-1101 449-1141

浜松馬郡工業団地(協) 431-0203  〃 西区馬郡町3762-47 449-3631 449-3631

(協)浜松技術工業団地 432-8006  〃 西区大久保町1347-5 485-5110 485-5160

ツルミオートパーツ(協) 435-0022  〃 南区鶴見町2731-5 422-5851 422-5456

(協)都田テクノパーク 431-2103  〃 北区新都田1-2-11 484-1250 428-4870

浜松西テクノ(協) 431-1104  〃 西区桜台1-11-1 420-3366 420-3367

舞阪工業団地(協) 431-0211  〃 西区舞阪町舞阪2621-108 592-3461 592-5405

(協)テクノランド細江 431-1304  〃 北区細江町中川7000-1 523-2555 523-2666

浜松鍍金工業(協) 430-0806  〃 中区木戸町4-45 461-1475 461-1323木工・楽器

浜松木工団地(協) 431-1111  〃 西区伊左地町3005-5 485-1131 485-1132

静岡県楽器製造協会 430-0904  〃 中区中沢町13-3 471-5191 471-5191

商業

(一社)浜松商店界連盟 430-0933 〃 中区鍛冶町124マルHビル5F

456-3637 458-1910

浜松竜西商店会連盟 432-8036  〃 中区東伊場2-7-1 452-1114 452-6685

浜松高台商工発展連合会 433-8101  〃 北区三幸町568 437-5678 437-3110

高台ショッピングセンター(協) 433-8112  〃 北区初生町738-4 438-3333 438-3334

(協)浜松流通業務センター 432-8036  〃 中区東伊場2-7-1 452-1112 459-3535

農    業

丸浜柑橘農業協同組合連合会 431-2102  〃 北区都田町7789-11 428-2226 428-3902

遠州中央農業協同組合 438-0086 磐田市見付3599-1 0538-36-7002 0538-36-7101

とぴあ浜松農業協同組合 431-3193 浜松市東区有玉南町1975 476-3111 476-3180

三ヶ日町農業協同組合 431-1497  〃 北区三ヶ日町三ヶ日885 525-1011 525-0822

三方原開拓農業協同組合 433-8101  〃 北区三幸町78-5 436-1331 430-0612

西遠柑橘開拓農業協同組合 431-2102  〃 北区都田町7789-9 428-3121 428-3902

浜松開拓農業協同組合 433-8118  〃 中区高丘西2丁目34-30 436-1455 -

浜松茶農業協同組合 433-8105  〃 北区三方原町433-5 436-1624 -

浜名酪農業協同組合 431-3111  〃 東区中郡町385 434-0157 434-3158

いなさ酪農業協同組合 431-1303  〃 北区細江町三和744-1 522-1958 523-2270

静岡県西部農業共済組合 437-0056 袋井市小山20-1 0538-42-2816 0538-42-2997

中川土地改良区 431-1304 浜松市北区細江町中川7506 523-2358 523-2358

浜松市西南部土地改良区 432-8058  〃 南区新橋町1414 442-8500 442-8501

浜松市東南部土地改良区 430-0837  〃 南区西島町242 425-7028 425-7028

篠原舞阪南部土地改良区 431-0201  〃 西区篠原町11138 447-2170 447-2170

─ 97 ─

団体名 〒 住所 電話 (053) FAX(053)

農    業

中田島土地改良区 430-0845 浜松市南区中田島町705 441-9628 -

豊西土地改良区 431-3102  〃 東区豊西町1565 434-3700 434-3700

灰の木原土地改良区 431-2102  〃 北区都田町7714-83 428-2306 428-2306

伊佐見土地改良区 431-1114  〃 西区佐浜町5002-1 486-3119 486-3119

村櫛土地改良区 431-1207  〃 西区村櫛町3589-1 489-2780 489-2780

浜名湖北部用水土地改良区 431-2102  〃 北区都田町5563-88 428-1260 428-1277

浜松市庄和村櫛土地改良区 431-1207  〃 西区村櫛町3420-2 489-2788 489-2230

中ノ町第三土地改良区 435-0004  〃 東区中野町1205 421-9834 421-9834

呉松土地改良区 431-1202  〃 西区呉松町990 487-2644 -

豊町上土地改良区 431-3101  〃 東区豊町273 433-4275 -

都田上土地改良区 431-2102  〃 北区都田町5563-88 428-4795 428-4796

浜北土地改良区 434-3550  〃 浜北区西美園6 586-4384 586-4384

浜松土地改良区 431-2102  〃 北区都田町8807-2 428-3893 488-4701

林   業

春野森林組合 437-0604  〃 天竜区春野町宮川1481 989-0185 989-1102

水窪町森林組合 431-4102  〃 天竜区水窪町地頭方248-1 987-0035 987-1018

佐久間森林組合 431-3905  〃 天竜区佐久間町半場10-1 965-1121 965-1124

龍山森林組合 431-3803  〃 天竜区龍山町戸倉233-3 969-0331 969-0173

天竜森林組合 431-3306  〃 天竜区船明1951-1 926-2800 926-1000

引佐町森林組合 431-2212  〃 北区引佐町井伊谷2340-1 542-0404 542-2246

天竜木材産地協同組合 431-3312  〃 天竜区二俣町南鹿島69-2 925-2009 925-6464

浜北木材協同組合 434-0004  〃 浜北区宮口2461 582-3703 582-3701

浜松木材商同業協同組合 430-0928  〃 中区板屋町102-2 452-3275 452-3341

天龍木材協同組合 435-0011  〃 東区国吉町130-1 421-0034 422-2328

水  産  業

浜名漁業協同組合 431-0211  〃 西区舞阪町舞阪2119-19 592-2911 596-0022

天竜川漁業協同組合 431-3422  〃 天竜区米沢273-1 926-0813 925-7500

気田川漁業協同組合 437-0625  〃 天竜区春野町堀之内1010-2 985-0211 985-0093

阿多古川漁業協同組合 431-3427  〃 天竜区上野881-1 926-3022 589-5135

入野漁業協同組合 432-8061  〃 西区入野町4702-18 447-4005 447-4005

浦川非出資漁業協同組合 431-3906  〃 天竜区佐久間町浦川2865-1 967-2039 967-2039

佐久間ダム非出資漁業協同組合 431-3901  〃 天竜区佐久間町佐久間2666-2 965-0558 965-0558

水窪川非出資漁業協同組合 431-4102  〃 天竜区水窪町地頭方277 987-0494 987-0494

都田川非出資漁業協同組合 431-2537  〃 北区引佐町渋川4375-1 545-0839 545-0839

浜名湖養魚漁業協同組合 431-0203  〃 西区馬郡町2465 592-0123 596-1179

そ の 他

静岡県工業技術研究所  浜松工業技術支援センター

431-2103  〃 北区新都田1-3-3 428-4152 428-4160

浜松経済クラブ 432-8036  〃 中区東伊場2-7-1 453-5180 453-9960

(公社)浜松青年会議所 432-8036  〃 中区東伊場1-3-1 454-6721 455-3563

静岡県立浜松技術専門校 435-0056  〃 東区小池町2444-1 462-5600 462-5604

浜松職業能力開発短期大学校 432-8053  〃 南区法枝町693 441-4444 441-9495

(公財)浜松地域イノベーション推進機構

432-8501 〃 中区東伊場2-7-1  浜松商工会議所会館8F

489-8111 450-2100

(株)浜名湖国際頭脳センター 431-1207  〃 西区村櫛町4598-9 484-4000 484-4001

浜松公共職業安定所 432-8537  〃 中区浅田町50-2 541-8609 457-5162

(公財)静岡県コンテナ輸送振興協会

435-0007  〃 東区流通元町5-1 421-2301 421-2296

─ 98 ─

浜 松 の 産 業平成29年度版

発行・編集 浜松市産業部産業総務課

〒430-8652 浜松市中区元城町103-2

TEL053-457-2281 FAX050-3730-8899

[email protected]

発行日 平成29年6月

団体名 〒 住所 電話 (053) FAX(053)

そ   の   他

静岡県中小企業団体中央会西部事務所

430-0929 浜松市中区中央1-17-19 453-2195 453-2198

浜松商工会議所 432-8501  〃 中区東伊場2-7-1 452-1111 452-6682

浜名商工会 431-0102  〃 西区雄踏町宇布見4859-15 592-3111 592-5315

奥浜名湖商工会 431-1305  〃 北区細江町気賀595-1 527-2600 523-0988

浜北商工会 434-0038  〃 浜北区貴布祢289-10 586-2171 586-1959

天竜商工会 431-3314  〃 天竜区二俣町二俣425-5 925-5151 925-3651

(公財)浜松観光コンベンションビューロー

430-0933 〃 中区鍛冶町100-1 ザザシティ浜松中央館5F

458-0011 458-0013

舘山寺温泉観光協会 431-1209  〃 西区舘山寺町1832-1 487-0152 487-0862

浜松市浜北観光協会 434-0038  〃 浜北区貴布祢109-4 586-2522 586-2522

天竜区観光協会 431-3311  〃 天竜区二俣町阿蔵114-2 925-5845 925-0557

舞阪町観光協会 431-0214  〃 西区舞阪町弁天島3775-2 592-0757 592-0759

浜松市雄踏町観光協会 431-0101  〃 西区雄踏町山崎3524 596-0305 596-0305

奥浜名湖観光協会 431-1305  〃 北区細江町気賀429-1 522-4720 522-4720

三ヶ日町観光協会 431-1414  〃 北区三ヶ日町三ヶ日500-21 524-1124 524-1171

(公財)浜松市勤労福祉協会 432-8011  〃 中区城北1-8-1 474-8978 474-8978

(公財)浜松家内労働福祉センター 430-0901  〃 中区曳馬6-4-10 472-7888 475-1623

(一社)静岡県計量協会 421-1221 静岡市葵区牧ヶ谷2078 054-278-0025 054-278-0056

(公財)静岡県産業振興財団 420-0853 〃 葵区追手町44-1 静岡県産業経済会館4F

054-273-4434 054-251-3024

静岡技術移転合同会社 432-8561 浜松市中区城北3-5-1 415-9109 415-9109

(公財)光科学技術研究振興財団 430-0926 〃 中区砂山町325-6 454-0598 454-1929

(独)日本貿易振興機構浜松貿易情報センター

432-8036 〃 中区東伊場2-7-1 浜松商工会議所会館5F

450-1021 450-1031

(公財)静岡県国際経済振興会 420-0853静岡市葵区追手町44-1 静岡県産業経済会館4F

054-254-5161 054-251-1918

浜松市アセアンビジネスサポートデスク

433-8118浜松市中区高丘西2-9-27 (株)ビジネスパートナー内

437-7163 436-1367

(株)浜松新電力 432-8036 〃 中区東伊場2-7-1 浜松商工会議所会館9F

455-5077