new 自民だより 1面...

1
今までとは全く質の 違う時代が訪れようと しています。資源・財 源の確保は行政だけで …とはならない時代へ と変わります。自助・ 互助・公助を改めて認識する必要があります。その中であって も少子高齢化時代には教育・保育・高齢者施設の拡充・高齢者 の足の確保。財源のもとともなる商工業の活性化。新たな資源 の確保等々議会として積極的に対応してまいります。 区民の皆様には、明 るく希望に満ちた新年 を健やかにお迎えのこ とと、お慶び申し上げ ます。昨年、ハンガリ ー国と東京五輪事前キ ャンプの覚書調印があり、今年はますますオリンピックへの機 運を高めてまいります。保育園や学童クラブの待機児童対策な ど複雑化・多様化する諸問題に対して区議会議員として負託さ れた職責を全うしてまいります。 一昨年の期待に満ち た新たな政治基盤をよ り一層強いものにすべ く、一つ一つ結果を出 すことが政治への信頼 を一層回復する道と認 識し、強い「使命感」と高い「緊張感」を持ち、35万区民の幸 で得る幸せに願いを託し今後とも区政の確かな前進に向け、実 効性ある政策の提案・展開に果敢に挑戦する決意です。本年も 変らぬご指導ご支援を心よりお願い致します。 本年も区民の皆様の 声にしっかりと耳を傾 け、区民生活の向上に 向けて、まっすぐに取 り組んで参ります。 特に、来年に迫った オリンピック・パラリンピックへの対応、北区の喫緊の課題で ある少子高齢化への対策を中心に、老、壮、青、各世代が安心 して末永く暮らせるまち北区、働けるまち北区を目指して、政 策実現へのチャレンジを続けて参ります。本年も全力です! 新時代幕開けの年で す。益々制約を受ける 財政状況の中で高齢者 対策、少子化対策、子 育て対策等にしっかり と取り組んでまいりま す。また、諸災害への防災・減災対策、熱中症への備え等、待 ったなしの課題には、皆様と共に、皆様の声を区政に反映させ てまいります。区民の安全と安心に努め、今日より明日へ、よ り明るい北区を目指して共に頑張りましょう。 「選ばれる街・北区」 を目指します。 女性の視点から切 れ目のない子育て支援 と教育の充実、 シニ アの就労支援や生きが い作りと介護支援、 木造住宅密集地域等の防災性向上や安全 安心の街づくり、 商店街や区内企業の経済活性化、 行政改 革等を推進し、全ての区民に寄り添う区政に全力を注いで参り ます! 2019 年の新春を迎えて 暮らしの安心・各地区の発展に向けて今後とも邁進致します。ご意見、ご相談は最寄りの区議まで。 自民党議員団の新た な一員として、区民の 皆様のお役に立てるよ う、本年も全力で取り 組んで参ります。特に 若い世代、女性の代表 として子育てや教育施策に力を入れ、女性が子供を産み育てや すい環境整備に努めて参ります。さらに、高齢者や障がい者施 策の充実、地域の喫緊の課題などにも取り組み、区民の皆様が 安心して暮らせるまちづくりを目指し、日々努力します。 本年は平成から新し い元号に移行します。 平成から未来につなが る、夢と希望のもてる 「ふるさと北区」の実 現のため、皆様の声に 耳を傾け、いままで以上に全力で諸課題解決に取り組みます。 くらしを守り、安心・安全なまちづくりを目指し、いつまで も住みたい「北区」をつくるため、これからも実効性のある政 策の提案・展開に果敢に挑戦する決意で頑張ります。 高齢化の進展にとも ない医療や介護の一層 の充実をすることによ り、在宅から病院・施設 へと切れ目のないケア を地域で実現。子ども の貧困対策をはじめとする子育て施策への取り組み、本格化す るまちづくりのさらなる進展。より具体性のある防災水害対策 の充実など、住み慣れた地域で安心して暮らせる街、犯罪の少 ない平和な街、心と体も健康な北区作りのため一層努力します。 高齢化の進展にとも ない医療や介護の一層 の充実をすることによ り、在宅から病院・施 設へと切れ目のないケ アを地域で実現。子ど もの貧困対策をはじめとする子育て施策への取り組み、本格化 するまちづくりのさらなる進展。より具体性のある防災水害対 策の充実など、住み慣れた地域で安心して暮らせる街、犯罪の少 ない平和な街、心と体も健康な北区作りのため一層努力します。 滝野川西地区におい てはJR板橋駅舎の改 修や、桜並木通りのバ リアフリー化工事、ま た滝野川三丁目ではシ ルバーピアやグループ ホーム、防災公園の工事も始まっております。進捗状況を注視 し、利用し易い施設を作って参ります。また北区政に対する皆 様のご意見やご希望をお寄せください。皆様の住みよい北区に して参ります。 「次世代に託すまち づくり」推進をモット ーに 公共交通機関を 活かしたまちづくり 駅周辺のバリアフリー 東西高低差対策・ 急傾斜地安全対策 「まちづくり・心」両面での壁の解消 健康 増進・推進の為の政策確立 学校教育の充実施策・教職員負担軽 減及び部活指導員の外部化を進めます。行財政改革を進め、北区 の資源を最大限に活かし「帰宅したくなる北区」を目指します。 平成31年新年号(第71号) 発行 北区議会自由民主党議員団 北区王子本町1 15 22 北区役所( 3908 )1111番議員団控室(内線) 3011 3021 FAX( 3905 )7650番 企画総務委員会委員 議会運営委員会委員 防災対策特別委員会委員 幹事長 池田 博一 北区赤羽北11( 3907 0669 区議会議長 健康福祉委員会委員 地域開発特別委員会委員 榎本はじめ 北区滝野川211101 39409373文教子ども委員会委員 議会運営委員会委員 防災対策特別委員会委員 政調会会長 小池たくみ 北区浮間3504 5392 4892 建設委員会委員 十条まちづくり特別委員会委員長 戸枝 大幸 北区田端421 14 3824 1717 企画総務委員会副委員長 議会運営委員会委員 地域開発特別委員会委員 副政調会長 名取ひであき 北区栄町 18 5( 3919 1271 健康福祉委員会委員 地域開発特別委員会委員 監査委員 やまだ加奈子 北区西ヶ原357 9( 5394 1418 区民生活委員会 防災対策特別委員会 石川 小枝 北区赤羽台21028 39000577建設委員会委員長 防災対策特別委員会委員 副政調会長 大沢たかし 北区赤羽西1907 39091014区民生活委員会委員 十条まちづくり特別委員会委員 椿 くにじ 北区上十条220 6( 6903 8122 文教子ども委員会委員 地域開発特別委員会副委員長 永沼かつゆき 北区志茂248 4( 3901 7571 区民生活委員会委員長 十条まちづくり特別委員会委員 副幹事長 前田ゆきお 北区滝野川519 1( 3916 7995 企画総務委員会委員 議会運営委員会委員長 十条まちづくり特別委員会委員 副幹事長 渡辺かつひろ 北区中十条121 2( 3908 1355 北区議会自由民主党議員団 北区議会報告

Upload: others

Post on 16-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: New 自民だより 1面 輪郭あり/自民だより1面jimin-kitaku.com/report/pdf/report71_a.pdf · 2019. 2. 28. · M j c f s b m E f n p d s b u j d Q b s u z p g L j u b l

�����������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������������

今までとは全く質の違う時代が訪れようとしています。資源・財源の確保は行政だけで…とはならない時代へと変わります。自助・

互助・公助を改めて認識する必要があります。その中であっても少子高齢化時代には教育・保育・高齢者施設の拡充・高齢者の足の確保。財源のもとともなる商工業の活性化。新たな資源の確保等々議会として積極的に対応してまいります。

区民の皆様には、明るく希望に満ちた新年を健やかにお迎えのことと、お慶び申し上げます。昨年、ハンガリー国と東京五輪事前キ

ャンプの覚書調印があり、今年はますますオリンピックへの機運を高めてまいります。保育園や学童クラブの待機児童対策など複雑化・多様化する諸問題に対して区議会議員として負託された職責を全うしてまいります。

一昨年の期待に満ちた新たな政治基盤をより一層強いものにすべく、一つ一つ結果を出すことが政治への信頼を一層回復する道と認

識し、強い「使命感」と高い「緊張感」を持ち、35万区民の幸で得る幸せに願いを託し今後とも区政の確かな前進に向け、実効性ある政策の提案・展開に果敢に挑戦する決意です。本年も変らぬご指導ご支援を心よりお願い致します。

本年も区民の皆様の声にしっかりと耳を傾け、区民生活の向上に向けて、まっすぐに取り組んで参ります。

特に、来年に迫ったオリンピック・パラリンピックへの対応、北区の喫緊の課題である少子高齢化への対策を中心に、老、壮、青、各世代が安心して末永く暮らせるまち北区、働けるまち北区を目指して、政策実現へのチャレンジを続けて参ります。本年も全力です!

新時代幕開けの年です。益々制約を受ける財政状況の中で高齢者対策、少子化対策、子育て対策等にしっかりと取り組んでまいりま

す。また、諸災害への防災・減災対策、熱中症への備え等、待ったなしの課題には、皆様と共に、皆様の声を区政に反映させてまいります。区民の安全と安心に努め、今日より明日へ、より明るい北区を目指して共に頑張りましょう。

「選ばれる街・北区」を目指します。�1女性の視点から切

れ目のない子育て支援と教育の充実、�2シニアの就労支援や生きが

い作りと介護支援、�3木造住宅密集地域等の防災性向上や安全安心の街づくり、�4商店街や区内企業の経済活性化、�5行政改革等を推進し、全ての区民に寄り添う区政に全力を注いで参ります!

2019年の新春を迎えて暮らしの安心・各地区の発展に向けて今後とも邁進致します。ご意見、ご相談は最寄りの区議まで。

自民党議員団の新たな一員として、区民の皆様のお役に立てるよう、本年も全力で取り組んで参ります。特に若い世代、女性の代表

として子育てや教育施策に力を入れ、女性が子供を産み育てやすい環境整備に努めて参ります。さらに、高齢者や障がい者施策の充実、地域の喫緊の課題などにも取り組み、区民の皆様が安心して暮らせるまちづくりを目指し、日々努力します。

本年は平成から新しい元号に移行します。平成から未来につながる、夢と希望のもてる「ふるさと北区」の実現のため、皆様の声に

耳を傾け、いままで以上に全力で諸課題解決に取り組みます。くらしを守り、安心・安全なまちづくりを目指し、いつまで

も住みたい「北区」をつくるため、これからも実効性のある政策の提案・展開に果敢に挑戦する決意で頑張ります。

高齢化の進展にともない医療や介護の一層の充実をすることにより、在宅から病院・施設へと切れ目のないケアを地域で実現。子ども

の貧困対策をはじめとする子育て施策への取り組み、本格化するまちづくりのさらなる進展。より具体性のある防災水害対策の充実など、住み慣れた地域で安心して暮らせる街、犯罪の少ない平和な街、心と体も健康な北区作りのため一層努力します。

高齢化の進展にともない医療や介護の一層の充実をすることにより、在宅から病院・施設へと切れ目のないケアを地域で実現。子ど

もの貧困対策をはじめとする子育て施策への取り組み、本格化するまちづくりのさらなる進展。より具体性のある防災水害対策の充実など、住み慣れた地域で安心して暮らせる街、犯罪の少ない平和な街、心と体も健康な北区作りのため一層努力します。

滝野川西地区においてはJR板橋駅舎の改修や、桜並木通りのバリアフリー化工事、また滝野川三丁目ではシルバーピアやグループ

ホーム、防災公園の工事も始まっております。進捗状況を注視し、利用し易い施設を作って参ります。また北区政に対する皆様のご意見やご希望をお寄せください。皆様の住みよい北区にして参ります。

「次世代に託すまちづくり」推進をモットーに�1公共交通機関を活かしたまちづくり�2駅周辺のバリアフリー化�3東西高低差対策・

急傾斜地安全対策�4「まちづくり・心」両面での壁の解消�5健康増進・推進の為の政策確立�6学校教育の充実施策・教職員負担軽減及び部活指導員の外部化を進めます。行財政改革を進め、北区の資源を最大限に活かし「帰宅したくなる北区」を目指します。

平成31年新年号(第71号)

発行

北区議会自由民主党議員団北区王子本町1�15�22

北区役所(3908)1111番�代議員団控室(内線)3011・3021

FAX(3905)7650番

企画総務委員会委員議会運営委員会委員防災対策特別委員会委員幹事長

池田 博一北区赤羽北1―3―1 (3907)0669番

区議会議長健康福祉委員会委員地域開発特別委員会委員

榎本はじめ北区滝野川2―6―11―101 (3940)9373番

文教子ども委員会委員議会運営委員会委員防災対策特別委員会委員政調会会長

小池たくみ北区浮間3―1―4―504 (5392)4892番

建設委員会委員十条まちづくり特別委員会委員長

戸枝 大幸北区田端4―21―14 (3824)1717番

企画総務委員会副委員長議会運営委員会委員地域開発特別委員会委員副政調会長

名取ひであき北区栄町18―5 (3919)1271番

健康福祉委員会委員地域開発特別委員会委員監査委員

やまだ加奈子北区西ヶ原3―57―9 (5394)1418番

区民生活委員会防災対策特別委員会

石川 小枝北区赤羽台2―3―4―1028 (3900)0577番

建設委員会委員長防災対策特別委員会委員副政調会長

大沢たかし北区赤羽西1―5―1―907 (3909)1014番

区民生活委員会委員十条まちづくり特別委員会委員

椿 くにじ北区上十条2―20―6 (6903)8122番

文教子ども委員会委員地域開発特別委員会副委員長

永沼かつゆき北区志茂2―48―4 (3901)7571番

区民生活委員会委員長十条まちづくり特別委員会委員副幹事長

前田ゆきお北区滝野川5―19―1 (3916)7995番

企画総務委員会委員議会運営委員会委員長十条まちづくり特別委員会委員副幹事長

渡辺かつひろ北区中十条1―21―2 (3908)1355番

北 区 議 会 自 由 民 主 党 議 員 団

北 区 議 会 報 告